4月30日 保護者の皆様

画像1 画像1
学校再開見込み等では、大変御心配をおかけしております。本校では、個別分散登校等については5月1日までにホームページにてお知らせします。

現在、「弁護士による子どもの悩みごと緊急LINE相談会」が行われております。相談可能日時は5月6日(水)までの午後2時から午後5時までです。なお、ご相談にあたっては、右下の教育委員会からのお知らせをご覧ください。
QRコードによる登録が必要とのことです。

学校給食用牛乳パックの開き方

画像1 画像1
みなさん 元気に していますか?
こんねんどから、 きゅう食に でる 牛にゅうが ビンから パックに かわります。
どうがを 見て べんきょう してみましょう!
おうちに にたような パックが あれば、 れんしゅうしてみて くださいね。

【牛乳パックの開き方】

4月30日(木) 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、 けんこうかんさつしましたか? 先生も、毎日、体おんそくていしています。おたがい けんこうだいいち! で、 すごしましょうね。 それでは、「おすすめべんきょう」を しょうかいします。 おうち時間わりのけいかくに 入れてみてね。

【国語】
教科書  P48   P80   P114  「二年生で学んだかん字」 
2年生で学んだかん字が 教科書にのっています。 絵の中のかん字をつかって 文を つくり、 ノートに書きましょう。 (しゃしんをお手本にしてね。) 

【算数】
教科書 P8  P9 に、 3年生のノートのつかい方が のっています。 ノートのマスはちがいますが、 2年生の算数ノートに うつしてみましょう。 上手に ししゃ できるかな。

【理科】
先生がそだてている 「マリーゴールド ・ ホウセンカ ・ ヒマワリ」 の しゃしんを しょうかいします。 3つのしょくぶつの ちがい わかるかな。 ちがいがわかったら、何かノートにメモしておいてね。


『保護者の皆様へ』
電話や学童にて、子どもたちの様子を知ることができました。健康面、学習面、ご家庭での様々な工夫や取り組み、本当にありがとうございます。 

4/30 いえでかんがえよう ひなんくんれん

画像1 画像1
由井一っ子のみなさん げんきにしていますか?
ひなんくんれんの たんとうの 先生から みなさんに クイズを だします。
今 みなさんは いえで がんばって すごして いますよね。
そこで もし いえに いるときに じしんが おきたら どうするか かんがえてみましょう。

↓の クイズを やってみよう!
[クイズ]
4/30 せいかつしどう ひなんくんれん

クイズが おわったら ↓のどうがを みて もっと くわしくなろう!
[どうが] NHK そなえる 防災/NHK for school
https://www.nhk.or.jp/sonae/douga/jishin0008.html



2020/04/28 5年生のみなさんへ

画像1 画像1
5年生のみなさん!

自分の身体を健康に保つ工夫できていますか?
始業式から3週間。一度自分の生活を振り返ってみましょう。
仲間がどうしているか見えなくても、それぞれの場所で一生けん命努力していきましょうね。

今日はいい天気です。勉強の合間に、窓を開けて、空気を入れ替え、太陽の光を浴びてみてください。
「1時間に一回、体を伸ばす」「太陽の光を浴びる」ぜひやってみてくださいね。

勉強の合間に、時間を決めて体を動かしたり、自分の好きなことをやったり、心もからだもリフレッシュしながら、生活してみましょう。休校期間が続き、生活のリズム、学習のリズムを自分で整えるのはとても大変だと思います、3つのコツを再確認してみましょう。

1 学校に間に合う時間には起きる。
2 着替える
3 朝ご飯を食べる。

さて、みなさん、「計画表」の通り学習は進めていますか?
ちなみに今日(4/30)の課題は…
〇漢字「識」「性」
〇国語【5年教科書】音読「いつか、大切なところ」p21〜27
○社会【5年教科書】音読「日本の国土と世界の国々」p14〜17
〇自主学習
です!

漢字ドリルの13・14は自分でテストすることができますね。ぜひやってみてください。

★授業再開に向けてぜひ見ておいてほしい動画 第2弾!
□【国語】会話のキャッチボール/NHK for school
https://www.nhk.or.jp/kokugo/otsuta/?das_id=D00...
□【算数】立体を四角く/NHK for school
https://www.nhk.or.jp/sansuu/matemate2/?das_id=...
□【社会】雨温図 場所によって変わる気候/NHK for school
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...
□【体育】水泳〜平泳ぎに挑戦だ!〜
https://www.nhk.or.jp/taiiku/harikiri/?das_id=D...
□【総合的な学習の時間】考えを整理する/NHK for school
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi...
□【総合的な学習の時間】“心を動かす”キャッチコピー/NHK for school
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi...


安心して学校が再開できるその日のためにも、今できることを、がんばっていきましょう!
合言葉は「ステイホーム」!

困ったことや、なやむことがあったら、近くの大人に相談してくださいね。

家庭学習の時間割(高学年)

5年学習計画表(4/30)

画像2 画像2

4月28日 大切なお知らせ

画像1 画像1
由井第一小学校よりお知らせいたします。
八王子市教育委員会より保護者の皆様に文書が出ていますので、お読みください。

概要
1  臨時休業期間は5月17日(日)まで延長となります。
2  11日から15日までに1回、健康観察などの個別分散登校の機会を作ります。(7日、8日に教材や課題を配布する日を作ることもできます。)
3  5月11日(月)から15日(金)まで、下記に該当する希望者への昼食提供の場を作ります。
「保護者が医療従事者や社会の機能を維持するために就業を継続 することが必要な 方 など 、やむなく家庭で保育ができない方のみを対象※本来は、感染拡大を防ぐための臨時休業期間であることにご留意いただき、どうしても家庭での保育ができない方に 限らせていただきます。」

【由井第一小学校では】
★本校の個別分散登校については5月1日までにホームページにてお知らせします。
★本校での昼食提供については、内容や条件を御確認のうえ、電話でお申し込みください。
4 月 30 日( 木) 8 時15 分 か ら16 時30 分
5月 1日(金)    8 時15 分 か ら 1 0 時 締切( 厳守 と な り ま す)
642−4201

4月28日 八王子市教育委員会より保護者あて文書 5月7日以降の本市の教育活動における基本的な方針について

4月28日 臨時休業中における昼食提供について(希望調査)

4月28日 由井一っ子のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
由井一っ子のみなさん、元気にしていますか?
ステイホームしゅうかんです。
きょうは、せんせいたちがみなさんのこえをききたくて、おでんわしています。みなさんのこえをきくことができたせんせいたちは、にこにこしていました。

相田(あいだ)みつをさんのつくった
「声(こえ)」という詩(し)をしょうかいしますね。
        声(こえ)
あなたの声(こえ)を
電話(でんわ)で聞(き)いただけで
その日一日(ひいちにち)
こころがなごむ
理屈(りくつ)じゃねんだよなあ
相田(あいだ) みつを

日本語学級便り 4月号

画像1 画像1 画像2 画像2
日本語学級便り 4月号です

日本語学級便り4月号


4/27 にほんごがっきゅうにかよっているみなさんへ(再掲)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここをくりっくしてください 日本語0427

*記事が見られないということで再掲しました。

4月28日 ぬりえをしよう! 図工室より

画像1 画像1 画像2 画像2
由井一小の みなさん たのしく「おうち時間」すごしていますか?

えのぐセットの かくにんは しましたか?

きょうは おうちで できる かんたんで オシャレな ぬりえを しょうかいします。

かみ、くろいろのマーカーペン、じょうぎ、いろえんぴつを よういしましょう。

じょうぎと ペンで せんを ひきます。
せんと せんを つなぎます。
さいごに いろを ぬります。
となりあう かたちは ちがういろで ぬると きれいな もようになりますよ!

いろいろなせんを ひいて いろいろなもようの ぬりえに ちょうせんしてみてください!

おうちで すごすじかんが まだ おおいと おもいますが おうちで できることを たくさ
んたのしみましょう! 

写真1

写真2

4月28日 PTA会長より みなさんへメッセージ

画像1 画像1
PTA会長よりみなさんへのメッセージです。

「今(いま)できること」をみつけよう!
学校(がっこう)にいけない、友達(ともだち)にあえない、
あそびにいけない…。
今(いま)は、できないことであふれてる。
でも、どうやったらできるかな?こうしたら良(よ)いかな?と、
「今(いま)できること」をみつけていこう!
きっと、良(よ)いこと待(ま)っている!
またいっしょにたくさんあそぼうね!
みんなの友達(ともだち)のPTA会長(ぴいてぃいえい かいちょう)より☆

PTA会長 中嶋 聖志(なかじま せいじ)

http://hachioji-school.ed.jp/weblog/files/yui1e...

4月27日 大切なお知らせ

画像1 画像1
保護者の皆様にお知らせいたします。

明日、4月28日から5月8日までの間(基本的に平日の16:45までの時間 つながらない場合は基本以外の時間になる場合があります)に、子どもたちの現在の状況の確認のお電話をさせていただきます。場合によっては家庭訪問をさせていただくこともあります。この期間に学校から電話があることを御了承ください。また、その時、お子さんが在宅であれば、お子さんともお話をさせていただけますようお願いいたします。兄弟姉妹がいらっしゃる場合は、同時に確認させていただきます。(学童の方は直接学童にて確認をいたします。学童で確認が取れた場合は電話連絡や訪問は致しません。)

学校の通常の電話番号(042−642−4201)は学校への着信用とし、学校からは
042−642−4323の番号、もしくは042−656−2258(ほがらか学級の電話番号)から連絡をいたします。電話番号が表示される場合は御確認をお願いいたします。不在の場合は留守番電話にメッセージを入れさせていただきますので、留守番電話の設定に御協力をお願いいたします。メッセージにお気づきでしたら、折り返していただくか、学校の通常の電話番号(042−642−4201)にお電話いただけますようお願いいたします。(8:15〜16:45までは職員が学校におります。)

学校から電話できず、担任が自宅から電話をする場合があるかもしれません。普段、個人の電話を使用することはしないようになっておりますので、その場合非通知でとなります。事前に担任からホームページでお知らせいたしますので御了承ください。

皆様の健康を祈っております。

4月27日 由井一っ子のみなさんへ 手作りマスクご紹介 5

画像1 画像1
4月さいごのしゅうとなりました。すていほーむしゅうかんです。
みなさんげんきにしていますか?
いま、わたしたちは、ひとへのおもいやりのこころをもち、「じぶんはうつさない」という、おもいでマスクをすることで、かんせんよぼうにつとめることがたいせつだといわれています。
「だれかにうつされないように」・・とおもうのではなく、「じぶんはうつさない」というおもいで、マスクができると、すてきだなと思いました。
手づくりマスクのごしょうかい 5 です。
おかおにマスク 手づくりマスク 

4月24日 由井一っ子のみなさんへ 手作りマスクご紹介 4

画像1 画像1
みなさん元気にしていますか?
先生方が、次々におうちでまなぶヒントなどをアップしているので、みてくださいね。
ホームページに、給食室からというコーナーもあります。給食室から、給食レシピをしょうかいしています。
お家の方とつくってみてください。

手作りマスクのごしょうかい 4 です。

おかおにマスク 手作りマスク 


火を使わずにごはんを作ってみよう!

 今は、三食おうちでごはんを食べる 
 ことが多いですね。
 火を使わずに、ホットプレートを使って
 作れる簡単レシピを紹介します♪
 おにぎりやみそ汁の具をアレンジして自分オリジナル
 のメニューを作ってみるのもいいですね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出汁をひいてみよう!

 和食の味のカギになるのは「だしのうま味」です。
 日本で発見された「うま味」は今は世界でも注目されています。
 だしとは、かつお節や昆布などを煮だした汁のことです。
 給食の汁物はすべて、かつお節や昆布、煮干しからとっています。
 だし汁は、汁物だけでなく煮物などいろいろな料理に使えます。
 ぜひ、だしをひいてみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4がつ24にち いちねんせいへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【いちねんせいの みなさんへ】
おやすみが つづいていますが げんきにしていますか。 あさから おひるごはんまで おうちじかんわりをつくって がんばってくださいね。 
「TOKYO おはよう すくーる」は いちねんせいに ぴったりの おべんきょうを してくれています。ぜひ まいにち つづけてみて あさの りずむを つくりましょう。
こんかいは きょうかしょを つかった おべんきょうを しょうかいします。 あたらしい きょうかしょを ひらくと きっと わくわく してきますよ!
  

【こくご ・ どうとく】
・どんな あいさつを してるかな (こくご 6〜9ぺぇじ)
 (1) えをみて どんな あいさつを しているのか かんがえよう。
 (2) NHK for school しん ざわざわもりの がんこちゃん 「あいさつは だれのため」 をみる。
  あいさつは だれのために するものなのか かんがえてみよう。
https://www.nhk.or.jp/seikatsu/start/?das_id=D0...

【しょしゃ】
・しょしゃ たいそうを してみよう (しょしゃ 2、3ぺぇじ)

【せいかつ】
・がっこうの いちにち (せいかつ 2、3ぺぇじ)
 (1)きょうかしょの えをみて なにをするじかんか かんがえてみよう。
 (2)NHK for school すたあと 「がっこうのいちにちを うたおう」 をみる。
https://www.nhk.or.jp/seikatsu/start/?das_id=D0...
 (3)がっこうで いちばん たのしみなことを おはなしする。

【さんすう】
・なかまを みつけよう (さんすう 2、3ぺぇじ)
 (1)えをみて おなじものの なかまを みつけて まるで かこもう。
 (2)おなじものの なかまを かぞえてみよう。

【ずこう】
・おりがみを おって はるを つくってみよう。
 おはな、とり、てんとうむし…など せんせいたちが つくった みほんを まねしても いいです。


【おうちの方へ】
 いつもご理解、ご協力ありがとうございます。「おうち じかんわり」を参考にしていただき、生活リズムをつくるきっかけにしていただければと思います。「TOKYO おはよう スクール」は、新1年生向けの学習内容が多く、ぴったりの内容です。朝、この番組を見るだけでも、生活リズムづくりにつながります。
 今回は、教科書を使った学習例をのせておきました。文字がなく、絵ばかりですが、そこからたくさん想像して、考えたことをたくさんお話させてあげてください。お子さんのペースに合わせて取り組んでみてください。

新一年生を応援!家庭でできる学習プログラム
おうちで「スタートカリキュラム」 教育出版
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/...

NHK for School 先生がえらんだプレイリスト 新小1
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g1_...



4月24日 2年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2年生の みなさんへ】

 お休みが つづきますが、 学しゅうは すすんで いますか。じぶんで おうち じかんわりの けいかくを 立てて 学しゅうを すすめましょう。
こんかいは、 きょうかごとの べんきょうの しかたを のせて おきます。 けいかく 立てる ときの さんこうに してみてくださいね。

<国語>
・かん字ドリルの かきこみを すすめましょう。
・きょうかしょ 8、9ページ 「ちいさい おおきい」を こえに 出して よんでみましょう。 1日1かい よめると よいですね。
・きょうかしょ 12、13ページ 「つづけて みよう ―日記−」を みて まいにちの できごとなど 日記を かいて みましょう。(ノートは 2年生は まだ くばって いないので 1年生の ときの つづきで 大じょうぶ です。)

<算数>
・プリントを すすめましょう。
・どうがnhk for school 「算数犬ワン」https://www.nhk.or.jp/sansuu/wan/?das_id=D00051... で、 1年生の 学しゅうを ふりかえったり 2年生の 学しゅうを のぞいたり してみましょう。

<生活>
・ミニトマトの せいちょうの きろくを のせて おきます。また つぎの せいちょうの ようすを たのしみに していてくださいね。
・はるの 花や むしに ついても、 じぶんで しらべてみても よいですね。
 どうがnhk for school 「はるのすてき み〜つけた」https://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/ も、 ぜひ さんこうに してみて ください。


【おうちの方へ】

いつも御理解、御協力ありがとうございます。お休みが続いていますが、「おうち じかんわり」をぜひ参考にしていただき、できる範囲で子どもたちの学習をサポートしていただければと思います。

NHK for School 先生がえらんだプレイリスト 新小2
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g2_...

4月23日 4年生のみんなへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、自分の「おうち時間わり」にそって、お勉強、がんばることができていますか。今回もおすすめのお勉強をしょうかいします。ぜひ、「おうち時間わり」の計画に入れて 取り組んでみてください。


月曜日から金曜日、朝8時30分から東京TV (9チャンネル)で放送されている「おはようスクール」見ているお友だちも多いと思います。算数や国語は入学したばかりのお友だちが中心です。でも、4年生になったらあたり前になってしまっていたことの復習にとても役立ちます。たとえば、「4」が「し・よん」、「7」が「しち・なな」と読むけれども、算数では「し」「しち」だったことをあらためて思い返すことができます。「いくつといくつ」も学年が進んだ後でも「くり上がり」や「くり下がり」の学習で必要です。また、手の洗い方や家の中でできる体操、そして最後の「ためになる話」などは皆さんの生活や学習にとても役立つ内容です。見てくださいね。

 では、各教科の学習をお知らせします。
 
【国語】言葉集め…国語の教科書の最初の単元は「言葉に親しもう」です。
「わたしは だあれ」は 友だちの質問で「自分がなにか」をあてていく活動です。今は お友だちが周囲にいないので 自分を何かに決めて その名前をあてるための質問を 考えてみてください。
「春のうた」「あり」は気持ちをこめて音読して、詩の楽しさを味わってみましょう。

 ☆先生からクイズ…日本の昔話には「〜太郎」という名前の主人公が多いです。どんな名前の主人公がいるのか、たくさん集めてみましょう。

【算数】nhk for school 「さんすう刑事ゼロ」[算数小4〜6]が放送されています。内容は高学年向きのものが中心のため、むずかしいものが多いです。また「算数犬ワン」[算数小1〜3]も放送されていますが、こちらは4年生になった皆さんにはやさしすぎるかもしれません。でも、興味があるお友だちはどんどんチャレンジしてみましょう。

 ☆これだけは…かけ算九九に苦手な段がある、またはまちがえやすいところがあるお友達はこの自宅学習の時間を利用して、しっかり覚えましょう。

【理科】 みんなに見てもらいたいビデオです。4月に学習する予定だった春の生き物のことがやっているので、動画を見ながら春の生き物のことを勉強してね。
春の1日の変化
https://www.nhk.or.jp/rika/endless4/ 
春がやってきた
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi4/
お花見大ピンチ!〜春の植物と動物〜
https://www.nhk.or.jp/rika/rika4/?das_id=D00051...



【社会】前回配布した日本地図で各都道府県の名前や都道府県庁所在地の名前は覚えられましたか。全部覚えることは大変ですよね。自分の興味があるところから覚えていき(たとえばおじいちゃんが住んでいるところは北海道、大好きな野球チームはここ…などと)、ノートにまとめてみましょう。(ノートは家にある3年生のときのノートでもなんでも大丈夫です。書き方の例は画像をのせとておくので見ながらやってみてね)
nhk for School 「見えるぞ!ニッポン」で各都道府県の紹介ビデオを見ることができます。楽しく学習が進められます。見てください。

4年生は社会科で八王子や東京都の勉強をします。自分たちの住む町や地域について調べてみましょう。


4月23日 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさん、 じぶんの「おうち時間わり」 にそって、 おべんきょう がんばることが できていますか。 こんかいも、 おすすめの おべんきょう しょうかいします。 ぜひ 「おうち時間わり」 のけいかくに入れて とりくんでみてください。


【国語】 ことばしらべ  *「こくごじてん」が ひつようです。 
  じてんのつかいかたは、 教科書P34〜37を さんこうに しましょう。 よくつかうことばでも しらべてみると おもしろいですよ。 しらべたことばは、 ノートにどんどんきろくしましょう。(しゃしんも見てね。)


【算数】どうがnhk for school 「算数犬ワン」https://www.nhk.or.jp/sansuu/wan/?das_id=D00051... を見て、 学んだことを算数ノートにまとめる。 3年生では、ただ見るだけではなくて、なにが大せつなことなのか、まとめる力がひつようだよ。


【理科】オリジナルずかんづくりに とりくんでみましょう。(しゃしんも見てね。) ノートと、しりょうをよういして、だい名(○○ずかん)をつけます。 きょうみのある 生きものや、しょくぶつにかんする だい名がいいですね。 たとえば、「うちでよく食べる野さいずかん」 「かっこいい虫ずかん」 「食べられる魚ずかん」 「うちのにわずかん」 「ピンクのお花ずかん」など。 そして、絵をかいたり、わかったことをきろくしたりしてみましょう。 つくった人は、学校が はじまったら ぜひ先生に見せてね。


【社会】ごきんじょマップをつくろう。 教科書P16・17をさんこうにしながら、絵地図づくりにちょうせんしましょう。 ごきんじょのことを、よく思い出してね。おうちの方にインタビューちょうさしてもいいですね。
(1)すこし大きめの紙をよういする。
(2)自分の家を紙のまん中にかく。
(3)どうろをかく。
(4)たてものをかく。(地図記号がつかえる時は、つかってみよう。)
(5)知っていることを、書きこむ

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31