児童集会朝、久しぶりに「かっぱちゃん」が登校していました。楽しそうな児童集会があるので来たようです。 今朝の集会はテレビ番組の「逃走中」を模した鬼ごっこでした。 鬼はゼッケンをつけた集会委員や代表委員の人と、サングラスをかけた先生方です。 途中、捕まってしまった人も仲間がミッションをクリアすればもう一度参加できたり、鬼の人数がどんどん増やされたりと、最後まで楽しめる工夫がされていました。 「6年生に追いかけられたけど、逃げきったよ!」という人や 「学校で『逃走中』をやるのが、夢だったんだよね…楽しかった!」という人もいました。元気に走り回る子供たちを、かっぱちゃんもうれしそうに見ていました。 一斉下校「午前中に不審者が高尾駅から逃走した」という情報が、下校時刻間際に入りました。 緊急性は低いとのことでしたが、大事をとって一斉下校とし、教員がパトロールをしました。どの学年も落ち着いて行動し、短時間でまとまって下校することができました。 今後も状況によって「学校での引き渡し」や「下校時刻を変えての一斉下校」などを行うことがあります。緊急時の家庭での過ごし方についても、話し合っておいてください。 ※この事件については解決したとの情報が入りました。ご安心ください。(12月17日) サクラソウの植え付け【6年生】弐分方小学校と元八王子小学校では、毎年6年生が「サクラソウ」を育て、卒業式の日に飾っています。 今年も、元八王子青少対の緑化活動ボランティアの方々が苗を育て、植え方も教えてくださいました。 きっと寒い冬を乗り越え、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。 いいなタイム寒い朝ですが、子供たちは元気いっぱいです。 「いいなタイム」では、それぞれの遊びを楽しんでいました。 振り返りでもたくさん手が挙がっていました。 3年生クラブ見学3年生が7時間目のクラブを見学していました。 弐分方小のクラブ見学は、ほかの学校に比べると早い時期に行われます。 それは、3学期になると全校児童に向けたクラブ発表会が行われ、その後に来年度のクラブづくりが始まるからです。 今年度は休校期間があったため、実際にクラブ活動ができたのは2学期からでした。でも、それぞれのクラブが楽しく活動し、3年生にアピールしていました。 持久走大会【6年生】26年生になると、自分の走りのペースをしっかりつかんでいる人が多いです。ペアの人の声に励まされ、自分でも時計を確認しながら安定した走りを見せてくれました。 「自分の記録を更新できた!」と喜んでいる人もたくさんいました。 今年は練習も本番も例年通りにはできませんでしたが、自分のめあてを達成し、よい思い出となったようです。 走っていると苦しくてつらいと感じることもあると思います。でも、一歩一歩進めば必ずゴールに近づきます。これからの人生もそうやって自分のペースで進んでいってくださいね。 持久走大会【6年生】6年生にとっては、小学校生活最後の持久走大会。 一人一人が自分の記録に挑戦しようと、気迫十分です。 持久走大会【5年生】2ペアの人がしっかり記録を取りながら、 「いいペースだよ!」 「あと5周、がんばれ!」などと声をかけていました。 最後までしっかり走り切りました。 持久走大会【5年生】5,6年生は校庭を15周走ります。 川沿いのコースを走るときと比べると単調ですが、ペース配分はしやすいので安定した走りができそうです。 持久走大会【4年生】2みんなの応援で、全員がゴールすることができました。 走っていてつらい時に、友達やおうちの方々の応援がパワーになったと思います。 ありがとうございました。 持久走大会【4年生】持久走大会、2日目の今日は4年生からです。 4年生は校庭を10周走ります。 ペアの人がタイムを計りながら「あと5周!」などと声をかけていました。 持久走大会【3年生】4校時は3年生の持久走大会でした。 今年度は学校の外に出ないので、3,4年生は校庭を10周走ります。 ペアの人が何周走ったか数えながら、応援の声をかけていました。みんな最後までしっかり走り切りました。 持久走大会【2年生】今年は、学校の外に出ないで校庭を走る持久走大会です。 2年生は、5周走ります。 友達やおうちの方々の声援に励まされて、最後まで一生懸命に走っていました。 「今までで一番いい記録が出た」と喜んでいる人もいました。 持久走大会【1年生】1年生にとっては、はじめての持久走大会です。 今年度は、校庭を5周走ります。自分のペースで最後まで頑張って走っていました。 |