9月30日の給食☆さばの辛みそ焼き ☆お月見だんご汁 ☆野菜のおかかあえ ☆牛乳 10月1日は今年の「十五夜」です。お月様にすすきや だんご、さといもなどをおそなえして豊作を祈る風習です。 給食では1日早いのですが、お月見献立を作りました。 おだんごも給食室の手作りです!白玉粉と上新粉を練って 一口大に丸め、大きな釜でゆでてから汁に入れました。 調理員さんがお月様に見えるように真ん丸にきれいに丸めて くれました。教室でもとても好評で「夜、きれいな月が 見えるといいな」という声もきかれました。 9月29日の給食☆野菜のスープ煮 ☆みかん ☆牛乳 チリビーンズは南アメリカが発祥と言われています。 ひき肉と野菜をいためてケチャップなどで味をつけ、 チリパウダーを入れてスパイシーに仕上げます。 また、豆を入れることが特徴で、今日は「白いんげん豆」 を使いました。1年生も上手にパンにはさんで食べること が出来ました。 9月28日の給食☆チキンソテーのパッションソース ☆きのこと卵のスープ ☆ごまドレサラダ ☆牛乳 パッションソースはパッションフルーツの果汁を たくさん使ったあまずっぱいソースです。このパッション フルーツは八王子の新しい名物にしようと育ててくださって いる農家さんが届けてくださいました。それを夏休みの間に 加工して果汁にしました。 チキンソテーとの組み合わせは今までにない味で、食べ慣れ ない子もいましたが、八王子の新しい味、ということを知って もらえるよい機会になったと思います。 写真の1枚目はパッションフルーツの果汁をぐつぐつと煮て いるところです。しっかりと火を通し、酵素を切っています。 パッと南国のいい香りが給食室中に広がりました。 9月25日の給食☆岩ノリのおすいもの ☆小松菜と揚げの煮びたし ☆牛乳 今日は「学ぼう!食べよう!世界の料理」の「東京」の 料理の献立です。月に1度、夏季オリンピックが開催された 都市の郷土料理を味わってきましたが、いよいよ東京の料理 が登場しました。 てんぷらは元は外国から伝わってきた調理法ですが、江戸前 の新鮮な魚介や野菜を使って、江戸時代には庶民の食べ物と なったそうです。今でも、浅草などではあちらこちらに天ぷら 屋さんをみかけることが出来ます。 小松菜も東京の特産です。給食でも小松菜はよく使います。 「小松川」という地域が東京にあり、そこでよく栽培していた ことから「小松菜」と呼ばれているそうです。 天ぷらはみんな大好き!あっというまに完食でした。たれの 味もおいしくて、ごはんにいっぱいかけている子もいました。 9月24日の給食☆さんまの筒煮 ☆いりどり ☆浅漬け ☆牛乳 今日は秋の味覚を先取りし他献立でした! さんまは魚屋さんから届いたらすぐに調理をはじめます。 「酢」を入れることがポイントで、骨を柔らかくしてくれる 作用があります。また、栗には米に負けないぐらいのエネル ギ―があり、昔から保存食として重宝されてきました。 給食ではこれから秋が旬の野菜や魚などをたくさん使った 献立が登場します。お楽しみに!! 6年移動教室 富弘美術館・草木ドライブイン草木ドライブインでは、カレーをいただきました。 これから、学校に向けて出発します。 6年移動教室 朝・閉校式「来た時よりも美しく」の言葉をモットーに、3日間お世話になった部屋を綺麗に整頓しました。宿の方にお礼を伝え、閉校式を行いました。 三本松にて学年写真撮影後、富弘美術館へ向かいます。 6年移動教室 華厳の滝 益子焼霧も出ておらず、毎秒1.5tの水量のある雄大な滝に圧巻されました。 益子焼の絵付け体験をしました。 一人一人オリジナルの作品を仕上げることが出来ました。 6年移動教室 ハイキングハイキングのあとはお弁当と光徳牧場のアイスクリームをいただきました。 これから、華厳の滝・益子焼体験へ向かいまいます。 6年移動教室 2日目朝朝食を食べ、これから赤沼ハイキングへ向かいます。みんな元気です。 6年移動教室 キャンプファイヤーキャンプファイヤーを実施することができました。 係の児童が中心となって、 6年生みんなでひとつの火を囲みながら 歌ったり踊ったり、レクを楽しみました。 6年移動教室 宿舎到着先生や宿舎の方から、宿舎での過ごし方についてのお話を聞きました。 6年移動教室 日光東照宮ガイドさんのお話をよく聞き、たくさんメモを取り学んでいる姿は素晴らしかったです。 その後、お家の方や自分のお土産を選び購入しました。 これから、いろは坂を通り宿舎へ向かいます。 6年移動教室 1日目昼食この後は、日光東照宮見学です。 6年移動教室 菖蒲SAトイレ休憩を取ります。 バスの中では先生のお話やガイドさんのお話をしっかりと聞き落ち着いて過ごせています。 出発保護者の方々、温かいお見送りありがとうございました。 9月16日の給食☆鶏のからあげ ☆冬瓜のそぼろ煮 ☆呉汁 ☆牛乳 冬瓜は「冬」という漢字を使っていますが、旬は ちょうど今頃です。上手に保存すれば冬まで持つ、と いわれているので、「冬の瓜」となったそうです。 水分がとても多い野菜で、出汁の旨味をよく吸って くれる野菜です。今日はけずりぶしの出汁で煮含め ました。あまりなじみのない食材ですが、しっかり と食べることが出来ました。 からあげはみんな大好き!!ニコニコの笑顔で 食べてくれました。 9月15日の給食☆秋なすと豆腐のグラタン ☆レタスと卵のスープ ☆みかんヨーグルト ☆牛乳 朝晩とだいぶすごしやすくなり、秋がちかづいて きています。給食でも「秋」を先取りしたメニュー が登場しました。 なすはトマトやきゅうりとならぶ夏野菜といった イメージがありますが、いちばんおいしく食べられる のはちょうど今頃だそうです。また、強い味がしない かわりにどんな料理にも合う、といった特徴があり ます。今日は、トマトソースと合わせてグラタンに 仕上げました。給食室ではていねいにひとつずつカップ に入れてチーズをふってオーブンで焼きました。 教室でもとても好評でよく食べてくれました。 9月14日の給食☆五目ワンタンスープ ☆中華風揚げ芋 ☆牛乳 「五目」とは、料理の世界では彩りや栄養バランスも 含めて、「たくさんの」という意味があります。今日の スープにも7種類の具材を使っています。 給食のワンタンスープはワンタンの皮にひき肉を包む ことはせず、ワンタンの皮を短冊状に切って入れて います。さっぱりとしていて、食べやすく出来上がり ます。野菜たっぷりのスープに少し入れるとアクセント にもなります。給食では大人気メニューのひとつです。 ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。 9月10日の給食☆豆腐とわかめのみそ汁 ☆もやしのからしあえ ☆牛乳 二色丼はみんな大好き! 鶏そぼろと卵の色合いが とてもきれいな1品です。ごはんがよくすすみ、とても よく食べてくれました。 |