令和2年12月22日(火)
*給食室からこんにちは!今日の献立は、カレーピラフ・牛乳・ポテトカルボナーラ・キャベツとベーコンスープです。「今日の給食は、全部食べたよ!」、「美味しかった!」等、うれしい声が聞こえてきました。ありがとう!
【給食日記】 2020-12-22 18:50 up!
令和2年12月21日(月)
*給食室からこんにちは!今日の献立は、夕焼けご飯・牛乳・いかのみそ焼き・南瓜のすいとんです。「冬至のお話」今日は冬至です。一年で最も昼が短く、夜が長い日です。「冬至にまつわる食べ物」〇ゆず お風呂にゆずを浮かべて入るゆず湯は、ゆずの強い香りで邪気を追い払います。ゆずには体を温め、風邪を予防する効果があります。〇南瓜 南瓜のビタミンAは、目や鼻の粘膜を強くして、風邪を予防します。今日の献立、いかのみそ焼きには、八王子産のゆずの皮をすりおろして入れました。すいとんは南瓜を蒸かしてペースト状にし、すいとんのお団子に練りこみました。美味しくできて、よく食べていました。ありがとう!
【給食日記】 2020-12-21 17:07 up!
令和2年12月18日(金)
*給食室からこんにちは!今日の献立は、中華丼・牛乳小松菜とえのきのスープ・魚ナッツです。今日も野菜がたっぷりの献立です。八王子産の旬野菜もたくさん使って作りました。小松菜・青梗菜・大根と新鮮で栄養価も高い野菜です。美味しくいただきましょう!
【給食日記】 2020-12-18 17:54 up!
メディアリテラシー教室
SNSの上手な使い方を学ぶ、メディアリテラシー教室が6年生を対象に行われました。顔が見えない相手とのやりとりの難しさや、同じ文面でも人によって受け止め方が違うことを、体験を通して学びました。
【今日の出来事】 2020-12-18 15:46 up!
避難訓練
本日は避難訓練がありました。
校庭で遊んでいた子たちは、真ん中に集合し、すぐに避難をすることができました。
本日の訓練は地震と火災でした。
火災の場合は、煙への対応が大切です。
煙を吸わないようにするにはどうすれば良いかを考えるいい機会となりました!
【今日の出来事】 2020-12-18 15:45 up!
令和2年12月17日(木)
*給食室からこんにちは!今日の献立は、麦ごはん・牛乳・肉豆腐・根菜汁・わかめの生姜炒めです。今日も美味しく好き嫌いをしないでいただきましょう!肉豆腐は少し甘めの豆腐・野菜たっぷりの献立です。ご飯によく合います。根菜汁は体が温まる汁物です。麦ごはんは、食物繊維たっぷりです!
【給食日記】 2020-12-17 18:34 up!
令和2年12月16日(水)
給食室からこんにちは!今日から、給食のブログが再開しました。どうぞよろしくお願いいたします。また、今年度6月からのバックナンバーの写真は、載せていきますのでご覧ください。今日の献立は、みんな大好き!チキンカレーライス・牛乳・水菜と豆腐のスープ・野菜のピクルスです。チキンカレーライスの美味しさのポイントは、角切り鶏肉に、にんにく・生姜・カレー粉をまぶして、オーブンでじっくり焼く事と、もう一つは、玉葱をあめ色になるまで、甘みが出るまでよく炒める事です。そうすると、肉の旨味がでた、美味しいチキンカレーに仕上がります。そして、給食調理師さんの「美味しくなーれ!」と心をこめた、チキンカレーです。今日もよく食べていました!
【給食日記】 2020-12-16 17:31 up!
にこにこ集会
三小人権週間が始まりました。「自分も人も大切に」。三小からいじめをなくすたに、それぞれのクラスで標語を考え、代表の人が体育館で発表しました。
【今日の出来事】 2020-12-08 07:33 up!