10月20日(火)の給食
【こんだて】
ごはん
豆腐のうま煮
もやしスープ
きゅうりといかのスイング
牛乳
※ 豆腐のうま煮は、豆腐や野菜がたっぷりとれて、ごはんと
一緒にたべてるとおいしいです。
【今日の給食紹介】 2020-10-20 18:11 up!
鷹山牧場
バターづくりとトラクター乗車体験をしました。予定していた活動も全て終わり、学校へ向けて出発します。
【今日のできごと】 2020-10-20 13:43 up!
10/20 和紙の里
【今日のできごと】 2020-10-20 10:38 up!
10/20 閉校式
お世話になった宿舎の方にしっかりあいさつしました。
【今日のできごと】 2020-10-20 08:47 up!
10月19日(月)の給食
【こんだて】
ビビンバ
コーンとたまごのスープ
茎わかめのしょうが炒め
牛乳
※ ビビンバは、韓国料理です。韓国語で「ピビンパプ」と発音します。
「ピビン」が混ぜる「パプ」がごはんを意味します。どんぶりに
ごはんとナムル・肉・卵などの具を入れてよく混ぜて食べる料理です。
給食では、ごはんの肉と切り干し大根を甘辛く煮たものと野菜をのせ、
よく混ぜて食べます。
【今日の給食紹介】 2020-10-20 08:27 up!
10月16日(金)の給食
【こんだて】
磯ごはん
ぶた肉の生姜焼き
みそ汁
ピリカラきゅうり
牛乳・みかん
※ 今日は、もっいない大作戦ウイーク5日目です。そして、
世界食糧デーです。世界食糧デーは、世界の一人一人が
協力しあい、「すべての人に食料を」を目指して、世界
中で「食料問題」について考える日です。
【今日の給食紹介】 2020-10-20 08:26 up!
10/20 移動教室2日目
【今日のできごと】 2020-10-20 07:03 up!
キャンプファイヤー
夕食の後はお楽しみのキャンプファイヤーです。大いに楽しみました。
【今日のできごと】 2020-10-19 19:30 up!
10/19 楽しみにしていた夕食
たくさん歩いたのでおなかがすきました。おいしいカレーをいただきます。
【今日のできごと】 2020-10-19 19:10 up!
開校式
みんな元気に宿舎に着きました。開校式を終えていよいよ入室です。
【今日のできごと】 2020-10-19 15:58 up!
ハイキング頑張りました。
ハイキングのゴール八島ヶ原湿原に着きました。みんなよく頑張りました。
【今日のできごと】 2020-10-19 15:06 up!
10/19 物見岩
【今日のできごと】 2020-10-19 13:46 up!
10/19 蝶々深山
【今日のできごと】 2020-10-19 13:13 up!
10/19 ハイキング
【今日のできごと】 2020-10-19 12:12 up!
10/19 散策
【今日のできごと】 2020-10-19 11:48 up!
10/19 車山に到着
【今日のできごと】 2020-10-19 11:04 up!
双葉サービスエリア
双葉サービスエリアに着きました。回りの山には雪が積もっています。
【今日のできごと】 2020-10-19 09:35 up!
10/19 5年生 姫木平移動教室
お天気が心配されましたが、何とか雨には降られずに5年生が姫木平に向けて出発しました。東京は今朝、今シーズン一番の冷え込みだそうですので、きっと現地も寒いことでしょう。気を付けて行ってらっしゃい!
【今日のできごと】 2020-10-19 08:41 up!
10/16 つくし学級 道徳
つくし学級では「こころはっぱ」という教材を使って、友情信頼について考えました。みんな自分の考えや思ったことを発言できて、しっかりと学ぶことができました。友達ができてうれしかったいのししの気持ちを動作で表す場面もありました。
【今日のできごと】 2020-10-16 15:21 up!
10/16 6年生 体育
少し肌寒いお天気ですが、1時間目から元気に走り幅跳びの学習をしています。遠くに跳ぶには助走のスピードが大切だと先生から助言があり、踏み切るときに最速スピードになるように、何度も助走を調整していました。
【今日のできごと】 2020-10-16 09:26 up!