12月21日(月)冬至こんだて
12月21日(月)冬至はゆずのお風呂に入り、かぼちゃを食べる習慣があります。
今日の「すいとん」は、かぼちゃを練り込み、いかはゆずの皮と搾り汁をいれて漬け込みコンベクションオーブンで焼きました。
【給食室】 2020-12-21 15:36 up!
12月21日(月)の給食
*今日のこんだて*
*夕焼けごはん
*いかのみそ焼き八王子産ゆず風味
*かぼちゃのすいとん
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 埼玉
人参 茨城
さといも 千葉
葱 千葉
たまご 岩手
小松菜 八王子
人参 八王子
大根 八王子
かぼちゃ 北海道
ゆず 八王子
いか ペルー
今日の献立から・・・かぼちゃのすいとんと八王子のゆずです。
【給食室】 2020-12-21 15:26 up!
12月21日(月)ボッチャ大会表彰式
今日は、保健体育委員会主催「由木西ボッチャ大会」の表彰式です。長い闘いを勝ち抜き優勝したのは、3班と4班です。優勝チームから順にくじを引いていきました。校長先生の椅子に座れる券、給食の音楽リクエスト券、図書を2冊借りられる券など、楽しい景品が当たりました。企画をしてくれた保健体育委員会の皆さん、ありがとうございました。
【学校日記】 2020-12-21 14:54 up!
12月21日(月) 今冬の新型コロナウイルス感染症に対する感染予防について
本日八王子市教育委員会から発出されました。冬休みの感染予防を徹底して健康な毎日を過ごしましょう
【学校日記】 2020-12-21 12:48 up!
12月20日(日) 校庭整備
毎週日曜日に校庭を使用しているPTAソフトボールチームの方々が、年末恒例の校庭整備をしてくださいました。
側溝の落葉や通学路のごみまで清掃してくださり、とても綺麗になりました。どうもありがとうございました。
【学校日記】 2020-12-21 12:44 up! *
12月18日(金)の給食
*今日のこんだて*
*麦ごはん
*肉豆腐
*根菜汁
*わかめのしょうが炒め
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 秋田
生姜 熊本
玉ねぎ 北海道
人参 茨城
里芋 千葉
葱 千葉
大根 八王子
人参 八王子
ごぼう 八王子
さやえんどう 北海道
豚肉 宮崎
鶏肉 宮崎
わかめ 北海道
今日の献立から・・・わかめのしょうが炒めです。
ミネラルが豊富なわかめと生姜の香りで食欲をそそる一品です。
【給食室】 2020-12-18 15:46 up!
12月17日(木)の給食
*今日のこんだて*
*中華丼
*小松菜とえのきのスープ
*さかなナッツ
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 秋田
豚肉 岩手
いか ペルー
えび インドネシア(原産地)
人参 千葉
白菜 茨城
にんにく 青森
生姜 熊本
葱 千葉
えのき 長野
ホールコーン 北海道
小松菜 八王子
今日の献立から…小松菜とえのきのスープです。
今日の食育メモからの小松菜はほうれん草と並び青菜の代表であるが、アクが少なく下茹での必要がないので、料理に使いやすく、甘みと栄養が増す旬の冬には欠かせない食材です。今日の小松菜は高麗さんが丹精込めて育てたものを使いました。
【給食室】 2020-12-17 16:32 up!
12月16日(水)の献立
手作りのカレーのルーと
出来上がったカレーの写真です。
【給食室】 2020-12-16 16:28 up!
12月16日(水)の給食
*今日のこんだて*
*カレーライス
*水菜と豆腐のスープ
*野菜のピクルス
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 埼玉
玉葱 北海道
人参 茨城
じゃがいも 長崎
にんにく 青森
しょうが 熊本
りんご 岩手
水菜 茨城
えのき 長野
きゅうり 宮崎
大根 千葉
豚肉 岩手
今日の献立から・・・野菜のピクルスです。
大根、人参、きゅうりをサッとゆで、加熱した調味料(砂糖、塩、酢)につけこみました。お酢のきいた味でしたが、残りもなく、よく食べていました。
【給食室】 2020-12-16 16:19 up!
12月14日(月) 4年プログラミング教育
LINEみらい財団にご協力いただき、LINE entryオフィシャルインストラクターによる遠隔授業を行いました。
1学期の算数「角度」の学習を生かしたプログラミング学習に取り組みました。マスコットを動かす距離、回転させる向きと角度を考え、入力していく作業を通して、プログラミングの基礎を学びました。
【学校日記】 2020-12-16 07:55 up!
野焼きプロジェクト 9
6年生の作品です。
「縄文の灯り」
縄文土器を参考に、中にキャンドルを入れて
灯りがともる土器をつくりました。
【図工室】 2020-12-15 17:25 up!
野焼きプロジェクト 8
5年生の作品です。
「森の神様」
土偶を参考にしながら、森に住んで
守ってくれている神様をつくりました。
【図工室】 2020-12-15 17:23 up!
野焼きプロジェクト 7
4年生の作品
「リズムにのって」
動物たちがリズムにのって
楽しくダンスしている様子をつくりました。
【図工室】 2020-12-15 17:21 up!
野焼きプロジェクト 6
3年生の作品です。
「風の通りぬける塔」
どんな風が通りぬけるのか考えながら、
塔をつくりました。
【図工室】 2020-12-15 17:19 up!
野焼きプロジェクト 5
2年生の作品
「にぎったカタチから」
粘土をにぎってできたカタチから
自由に発想して、つくりました。
のびのびしています。
【図工室】 2020-12-15 17:17 up!
野焼きプロジェクト 4
1年生の作品
「でこぼこぺったん」
身のまわりででこぼこをたくさん発見して
模様を作品に押していったら、美しくなりました。
【図工室】 2020-12-15 17:15 up!
野焼きプロジェクト 3
中央に並べるのも熱くて大変でしたが、
焼き上がった作品を冷ますのに取り出す作業も
めちゃくちゃ大変でした。
でも、並べられた作品は、凄みというか迫力がすごいです。
【図工室】 2020-12-15 17:09 up!
野焼きプロジェクト 2
ガンガンにたき火をします。
2時間後、作品が綺麗に焼けました。
【図工室】 2020-12-15 17:05 up!
野焼きプロジェクト 1
田んぼでたき火が始まりました。
8時30分から15時30分までの長い戦いです。
10時に作品を並べて、1時間乾燥させます。
11時におきをどけて、中央に作品を並べ、
たき火をその上で2時間します。
【図工室】 2020-12-15 17:02 up!
12月15日(火)の給食
*今日のこんだて*
*ソフトフランスパン
*チキンビーンズ
*八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳
*主な食材の産地*
鶏肉 青森
人参 茨城
玉ねぎ 北海道
じゃがいも 長崎
きゃべつ 八王子
ブロッコリー 八王子
ホールコーン 北海道
グリンピース 北海道
大豆 北海道
今日の献立から・・・八王子産ブロッコリーとコーンのサラダです。
八王子は農業も盛んな地域であり、色々な野菜を育てています。今日のブロッコリーは八小比企町の農家さんが育てたものを使いました。
【給食室】 2020-12-15 15:57 up!