本校は来年、開校50周年を迎えます。

教育実習生の授業(1年道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習生が初めて1年生に道徳の授業を行いました。

 「子どもも親も笑顔の町に」という、江戸川区で親水公園を作った区長の話を読んで、その人の思いを考えました。
 そして、わが郷土、松が谷をよくしていくために何ができるか考えました。

 5時間目でしたが、生徒たちは積極的に手を挙げ、発言していました。

2年数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の数学の授業にお邪魔しました。1次関数を学習していました。

 「関数」と聞くと、難しいという思いをもたれる方も多いと思います。しかし、先生方はデジタル教材を使って、よりわかるように授業を工夫しています。授業内容は理解できたでしょうか。
 直線の傾きと変化の割合について、復習しておきましょう。

1年地理の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の地理の授業にお邪魔しました。

 アジアの自然環境について、いろいろな資料を活用して調べたり、白地図に色をつけたり、話し合ったりしていました。
 
 自分で調べ、記録し、話し合いでさらにいろいろなことを深める学習は、自分が主人公です。このような授業を通して「主体的に学ぶ」ということを、ぜひ学んでほしいと思います。

2学期がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ暑い日が続きますが、ツクツクボウシが夏の終わりを告げ始めています。もう少しのガマンですね。

 学校にまた笑顔と活気が戻ってきました。今日から2学期がスタートです。全学年が学年集会を行いましたが、どの生徒も落ち着いて話を聴いていて、すばらしかったです。これも、夏休み中のご家庭でのご指導の賜物です。ありがとうございました。

 また、今日から、1,2年に教育実習生が入りました。皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

夏休みも終わりになります

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も暑いですね。生徒の皆さんは、体調万全でしょうか?

 短い夏休みも終わり、来週から2学期が始まります。生活のリズムを整えて、24日は元気な顔を見せてください。

 今日の午後は、体育館でバレー部が活動していました。
3対3のゲームと、基礎練習をやっていましたが、暑い中、1球1球しっかり打っていました。

 どの部活を見に行っても、懸命に練習している姿が清々しく、見ている方が元気をもらえます。この学校日記で、少しでもその雰囲気をお伝えできればと思っています。

文化部も頑張っています!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 演劇部では、表現の幅を広げるため?に、顧問の先生も一緒に、ジェスチャー伝言をやっていました。

 さすが、演劇部だけあって上手でした。

 松が谷中は文化部も頑張っています!

文化部も頑張っています!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校閉庁日が終わり、特別な夏休みも、あと1週間になりました。

 それにしても毎日暑いですね。皆さま、くれぐれもご自愛ください。

 今日は吹奏楽部と演劇部(次の記事)にお邪魔しました。

 吹奏楽部では、自分たちで自分たちの和音を聴き、意見を出しながら練習を進めている姿が印象的でした。

学校閉庁日になります

 八王子市立学校では、8月11日(火)〜17日(月)まで、学校閉庁日になります。
 
 原則、教員は出勤しませんので、ご了承ください。緊急時の連絡先は、このHP「学校からのお知らせ」にあります「学校閉庁日の連絡先について」をご覧ください。

 また、夏休みの間に、試験を兼ねて、Teamsで担任からメッセージを送ります。メッセージを見ることができたら、返信を入れてください。

 この学校日記もしばらくお休みをさせていただきます。1学期中のご愛読?ありがとうございました。

午後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに入り、暑い日が続いていますが、体調は大丈夫でしょうか。

 今日の午後は、テニス部(男子)とバスケットボール部が活動していたので、お邪魔しました。

 テニス部は、基礎練習とゲームを、バスケ部はシュート練習をしていました。

 元気な声が響く学校は、やはり、いいですね。毎日暑いですが、睡眠や食事をしっかりとり、乗り切りましょう。

 

Teams の設定について

画像1 画像1
 Teamsの設定で、

「組織がデバイスを管理できるようにする」のチェックを外すという項目があり、それをそのままにしてしまったのですが、どうすればいいですか?
 というお問い合わせを複数件いただきました。

 該当される方は、このHP上の、学校からのお知らせにあります「デバイス管理の切断方法」をお読みになり、操作してみてください。

 よろしくお願いします。

夏休みが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み初日ですが、松中生は元気に活動しています。

 校庭の部活動の様子です。広い校庭で懸命にボールを追いかけていました。がんばれ!

ビブリオバトル決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、終業式後に全学年が学年集会を行いました。

 3年生では、学年集会の前に、国語の授業で行ったビブリオバトルのクラス代表による決勝大会を行いました。

 体育館で120名を前に話すだけでも緊張すると思いますが、クラス代表は堂々と、その本に対する熱い思いを語っていました。

 さて、チャンプ本はどれに?

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもとは違った1学期が終わり、明日から夏休みに入ります。

 終業式は密を避けるために、放送で行いましたが、生徒は教室でもしっかりと話を聴いていました。(写真は1年生の教室の様子です。)

 その後、全学年、4月にできなかったクラス写真の撮影を行いました。前代未聞の真夏のクラス写真でしたが、撮影するときだけ久しぶりにマスクを外した笑顔を見ることができ、うれしかったです。


 夏休みを迎えるにあたって学校から連絡があります。

 ・ 8/11(火)〜17(月)は、学校閉庁日になります。
  この期間は、教員は出勤しませんので、何かあった場合の連絡は市の方になります。(7/31に配布したプリントをこのHPにも載せました。)

 ・ 夏休み中に、Teamsで担任からメッセージを流す予定です。
  このHPの「学校日記」で、Teams関係の連絡も入れますので、HPをチェックしてみてください。また、Teamsも、たまに確認してみてください。

大掃除を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもの年とは違った1学期も、明日で終わります。

 今日の4校時は、全校で大掃除を行いました。

 教室、廊下、階段・・・松が谷中の生徒は本当によく働きます。
(もちろん先生たちも!)見ていて清々しいです!

 3年生ともなると、高いところのものを男子がはずして、女子がそれを受け取り、すぐ洗うなど、見事な連係プレーであっという間に教室をきれいにしていました。

ミライシードのご案内

画像1 画像1
 
 八王子市の施策として、Benesse の「ミライシード」を試験的に導入することになりました。これは、ネット上で5教科のドリルができるものです。

 前回の「Teams」同様、お手数をおかけしますが、本日、ログインするための資料を、封筒に入れて配布しましたので、ご確認ください。

2年技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっと梅雨が明けたと思ったら、この暑さ。皆さま、どうかお身体に気をつけてお過ごしください。

 いつもの年でしたら、夏休みの真っ最中なのですが、今年は5日まで学校があります。

 生徒たちは、だらけてしまうのかなと思いきや、本当にしっかり授業に取り組んでいます。すごい!

 2年生の技術では、製作した木製の箱に、はんだごてで名前などを焼き付ける作業を行っていました。

 火傷に気をつけながら、個性あふれる作品に仕上げていました。

3年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の国語では、ビブリオバトルを行っていました。

 ビブリオバトル(知的書評合戦)とは、
 発表者が面白いと思った本を時間内(今回は2分間)で紹介し、一番読みたくなった本(チャンプ本)を参加者全員の投票で決めるものです。

 今日は、クラスの決勝戦が行われていました。

 さすが、決勝戦、どの発表者もその本の魅力を十分に伝えていました。

 久しぶりに本が読みたくなりました。

1年技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の技術では、木工を行っています。

 寸法をはかり、木材に線を引き、のこぎりで切断します。

 初めて使う道具もあり、緊張した面持ちで作業に取り組んでいました。

 さて、どんな作品に仕上がるでしょうか。楽しみです。

How many 〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今1年生の英語では、「How many 〜?」の言い方を練習しています。

 自分の聞きたいことをペアでインタビューし合います。
 
 言語は、教科書を読んだり、先生の説明を聞くだけではなく、とにかく使って身に付けるのが一番です。Let's enjoy English!

2年家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の家庭科では裁縫をやっています。

 黙々と作業を進める生徒もいれば、この縫い方で正しいのか、確認しながら進める生徒もいます。

 将来、この中からファッション関係やアパレル関係の道に進む人がいるかもしれません。

 中学校の学習は、いろいろな未来につながっていきます。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31