中学部3年 保健授業
八王子医療センター 緩和ケア認定看護師の先生による「がんと向き合う~緩和ケアの現場から」との御講話をいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
ことばの散歩道「言葉でものを説明しよう」実際に体験してみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
化学変化について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
公害の防止と環境の保全について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 保健の授業
八王子医療センターの看護師の方を講師にお招きして「がんと向き合う~緩和ケアの現場から」からと題して御講話いただいております。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 外国語
ALTの先生と一緒に・・
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 脊柱側わん検診(昼休み)
昼休みを使って、地域連携室で行いました。
![]() ![]() 12月18日(金)の給食
本日の献立:ごはん、わかめ昆布ふりかけ、シシャモの磯辺あげ、さつま汁、八王子産ゆず大根
![]() ![]() 小学部4年 書き初め指導 その2
清書の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 書き初め指導 その1
講師の先生が用意してくださった新聞紙の半紙に練習します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 その2
理科「大地のつくりと変化」の学習のまとめをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 その1
家庭科の学習のまとめをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
割合の学習
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
漢字の学習
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
2学期の復習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 生活科(2時間目)
ポスターづくりが進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
「おおきいかず」百の数を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会
テストです。
![]() ![]() 小学部5年 書き初め指導
地域連携室にて練習しています。次の時間に清書します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 音楽
リコーダー『オーラリー』音をつなげて演奏しよう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |