1年 生活科角や糞の実物を見たり、パネルを使って動物の特徴について学んだりしました。 例えば、シフゾウの角がある時期になると抜けることを知ると、『え!痛くないのかな?!』『でも、人間も髪の毛が抜けるけど痛くないよ!』と意見がでたり、オランウータンの足形は人間の手形とそっくりなことを知ると『なんでこんな形なんだろう?』『木にぶら下がったりするからじゃない?』と意見がでたりしました。 遠足当日がとても楽しみになったようです。 お天気に恵まれるといいです。 ※2年生も同じような活動をしています。 運動会に向けて〜校庭のロープ設置1年 図書この日は、虫の顔についてクイズ形式で紹介されている本を読み聞かせしてもらいました。 『こわーい!』と言いながらも、身近にいる生き物の姿を大きな写真で見られ、興味を示している子もいました。 地域の図書館と同じように、静かに、黙って、一人で本を読むことも少しずつ上手になってきています。 また、2年前に登場した床座スペースでもルールを守って、みんなが気持ちよく使えるようにしています。 1年 図画工作色と色を混ぜると、また違う色が生まれることを実感し、『すごーい!』という歓声があふれていました。 完成したあとには、クラスで鑑賞会を行い、綺麗ないろみずを作った友達を称賛したり、作り方を聞いたりし、メモを取る姿が見られました。 2回目の絵の具の授業でしたが、1回目よりも上手に準備や片付けができ、短い期間の中でも少しずつ成長していることを感じました。 I like 〜(外国語活動)スポーツの種目名や果物の名前など、馴染みのあるものや、そうでないものの発音の仕方について、耳で捉えた音声をもとに会話しながら慣れ親しむことができました。 長ーい紙、つくって(3年生)ハピネスガーデンのバナナの木畑の花々5年「米の栽培」9月中旬1年 2年 遠足事前学習マスクの着用や、適度な距離感にも気を付けながら、自己紹介をしたり、めあてを確認したりしました。 最後の振り返りでは、『顔合わせ、楽しかった!』という感想がたくさん聞こえてきました。 しおりにも好きな色を塗り、当日を心待ちにしている様子が伝わってきます。 晴れるといいですね。 2年 「ダンボールコンポスト」を使って生ゴミを堆肥に変えよう!生ゴミを減らして、青いゴミ袋の数を減らしたり、堆肥を作って立派な野菜を育てられることだけでなく、地球温暖化防止にも貢献できることを、学びました。 子供たちも担任も、楽しみながら取り組んでいます。ご家庭での取り組みにも繋がると幸いです。 2年「ダンボールコンポスト」の授業5年「米の栽培」9月上旬5年「米の栽培」8月下旬5年「米の栽培」お盆過ぎ5年「米の栽培」8月中旬5年「米の栽培」8月5年「米の栽培」中干し1年 生活科今週木曜日には、2回目の通学路探検を行います。緑コース→赤コースの順で行く予定です。 普段、自分が使わない道などを通り、『へーえ!こんなところがあるんだー!』『こんな公園知らなかった!』などの感想もたくさん聞くことができました。 本来は入学直後に行う予定でしたが、新型コロナウイルスの関係で今の時期の実施となっています。 来月には遠足も控えていますので、慣れない道を歩いたり、横断歩道の渡り方や集団で歩いたりする練習も兼ねています。 当日は暑さの心配もありますので、黄色い帽子や水筒の持参にご協力よろしくお願いいたします。 1年 絵日記休み時間になると友達の作品を見ている子も多いです。 保護者の皆様も、お忙しい中ご家庭でお声掛けやお手伝いくださったことと思います。 ありがとうございました。 |