1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?
通級ならはらの佐藤先生を招いて、手話に親しみました。

こんにちは、おはようございます、ありがとうなどの簡単なあいさつや、好きな動物の自己紹介の仕方を学びました。

覚えるとすぐに、友達や担任と楽しそうに手話で会話をしていました。
授業の後半では、"世界中の子供たちが"の歌を手話で歌えるようになりました。

授業が終わった後も、廊下で佐藤先生に会うと元気よく声をかけていました。

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
?
アサガオが次々と綺麗な花を咲かせています。

水やり用のペットボトルに、しおれてしまった花を入れ振ると、綺麗な色がつくことを子供たちが見つけました。

花の色によって、出る色に違いがあることを楽しんでいました。

1年 雨上がりの校庭探検

画像1 画像1
?
先日、雨上がりの校庭探検をしました。
途中で小雨に降られてしまいましたが、傘を持って行ったので大丈夫でした。

臨時休校が明けてから校庭探検はしましたが、雨上がりの校庭はまた違った景色が見られます。

『先生!みて!きのこ!』と、大人が気が付かないような小さなきのこを発見したり、フェンスにくっつくカタツムリや虫を発見したり、雨粒がついた蜘蛛の巣を見つけたり…と、大喜びでした。

1年 図工ひもひもねんど

画像1 画像1 画像2 画像2
?
図工の学習で粘度を使って、好きなものを作りました。

粘土は保育園や幼稚園で経験してきた子も多いですが、立って作業すると力が入って粘度がやわらかくなることや、綺麗な球体の作り方などを指導すると、すぐに実践し、『できたー!』と嬉しそうに報告してくれました。

水道キャラバン

画像1 画像1
水道がどのようにできるのか、その仕組みや水道局の皆さんの工夫について理解を深めました。

蚕教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は地域の養蚕農家の長田誠一様をお招きして、蚕についての学習をしました。例年は1学期から行っている「蚕から織物へ」の学習ですが、本年度は2学期に行います。その予習として、蚕の育ち方や、飼育する上でのポイント、絹(シルク)の利用方法を教えていただきました。お話の最後には子供たちから多くの質問が出るなど、今日の学習を通して、2学期の学習がますます楽しみになったようでした。

5年「米の栽培」7月

画像1 画像1 画像2 画像2
稲が順調に成長しています。周りの草をむしりました。梅雨の合間の晴れの日、緑の田んぼにシオカラトンボが飛んでいました。

夏野菜が育っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は総合的な学習の一環で夏野菜の栽培を行っています。学校運営コーディネーター様のご尽力もあり、分散登校中にみんなで植えたトマトとオクラの苗は、ぐんぐん育っています。子供たちも毎日の草取りをしながら、今か今かと収穫を待ちわびています。

1年生 アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
休校中にご家庭で栽培を始めていただいたアサガオが元気に育ち、花を咲かせています。
ちょうど雨が止んだので、校庭に出て観察をしました。
花やツボミ、花芽の数を数えたり、観察をしていたら、葉っぱの上に虫の糞が!
葉っぱを裏返したらエビガラスズメガの幼虫を発見しました。

1年生 粘土の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
テーマは「いっしょにおさんぽ」。自分をつくり、友達もつくります。
友達は動物や恐竜のことも。場所も様々。自由で柔軟な発想で、思い思いの作品を作りました。
小さな作品の中に、ストーリーがあり、壊してしまうのがもったいないくらいでした。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に学校が再開し、校庭の色々なところで、工夫しながら体育の時間を過ごしました。

今では、体操着の着替えも上手にできる1年生。
どんどん新しいことを吸収しています!

2年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスの皆で、いじめについて考えました。
「いじめをなくすにはどうしたらいい?」「いじめのないクラスにするにはどうしたらいい?」の問いに、
児童から次々に意見が出てきました。子供たちの真っ直ぐな思いや、自分事として一生懸命考える姿、そして、堂々と発言する姿に、成長を感じました。
いじめのないクラス、いじめのない学校をつくっていきましょう。

拍にのってリズムをかんじとろう(音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2
 選んだリズムカードを組み合わせ、自分たちで拍を合わせてリズムをうつ活動を楽しみました。
 また、二分音符、四分音符の音の長さに気を付けながら、鉄琴や木琴を演奏しました。

【令和元年度卒業生保護者の皆様へ】卒業アルバムの受け渡しについて

令和元年度卒業生保護者の皆様へ

 以下の日程を卒業アルバムの受け渡し日とさせていただきます。
 卒業生にお伝えいただくとともに、来校前の健康観察(検温等)とマスク着用について、ご協力をお願いします。

7月20日(月) 16:00〜17:00
 1組 会議室、2組 理科室

7月21日(火) 16:00〜17:00
 1、2組合同 会議室

7月22日(水) 16:00〜17:00
 1、2組合同 会議室

 上記の日程で来校できない場合は、事前に学校までご連絡くださいまうようお願いいたします。7月27日(月)以降(最終日は31日)に対応いたします。

 受け渡しは旧担任で対応しますが、他職員による対応となることもございますので、よろしくお願いいたします。

パンフレットの作成

画像1 画像1 画像2 画像2
 印刷をした作品を手に取り、パンフレットの内容や伝わりやすさなど、お互いの工夫や発想を見合い、感じたことや考えたことを確かめ合いました。

係紹介パンフレット作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 文書作成ソフトを使って、自分たちの係活動を紹介するパンフレット作りに取り組みました。
 自分たちの思いや活動内容が伝わるように、図や表、イラストを取り入れて作りました。
 自分の思いに合わせて、文書作成ソフトの効果的な使い方を学習するとともに、友達の発想や工夫から、新しい表現方法に気付き、学びを深めました。

パッションフルーツ栽培中!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月に定植した5本の苗に、50個の実がなっています。農家の方から、剪定や誘引の仕方を教わり、グリーンカーテンにも挑戦中。商工会議所の方が、登り旗を立ててくださいました。実が熟すのが楽しみです。

ハピネスファームの掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
ハピネスファームに地域に向けた掲示板が設置されました。用務主事さんが作り、先生方が運んで設置してくださいました。
学童保育所の児童と先生方が季節感あふれる七夕飾りでデコレーション。
地域の方に、散歩のついでに見てもらえるように、地域運営学校の取り組みなどを、発信していきます。

「七夕飾り」

画像1 画像1
1年生は笹の絵を描いた大きな紙に、それぞれの願い事を書いた短冊を飾りました。もうすぐ七夕です。

「七夕飾り」

画像1 画像1
笹に、それぞれの願い事を書いた短冊を飾りました。もうすぐ七夕です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31