12月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の献立】
ごはん
さわらの照り焼き
ごまみそ炒め
八王子産しょうがの鶏だんご汁
牛乳

ごまみそ炒めはごぼう、人参、こんにゃく、さつま揚げを炒めて味噌で味付けしました。よく噛んで食べることができるように仕上げる工夫をしました。


《本日の地場産物》
ごはん⇒高月清流米
ごまみそ炒め⇒ごぼう・人参
八王子産しょうがの鶏だんご汁⇒人参、小松菜、しょうが

12月3日(木)

画像1 画像1
【本日の献立】
ほうとううどん
じゃがもち
黒糖アーモンド
牛乳


給食当番の児童が配前車に載っている食缶をこっそり開けて嬉しそうな顔をしていました。また、「好きなメニューしかない、どうしよう。」と喜んでいる児童もいました。
今日はどのメニューもよく食べられていました。

《本日の地場産物》
ほうとううどん⇒人参、長ねぎ

12月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の献立】
大豆ピラフ
あじの香草パン粉焼き
オニオンスープ
牛乳


今日のオニオンスープは玉ねぎが一人60g、全部で41kg使用しています。
調理さんが焦がさないようにじっくり炒めてくれました。玉ねぎのおいしさが際立つスープで児童も喜んで食べていました。
写真は、あじの香草パン粉焼きの中心温度を測定している所です。

12月1日(火)

画像1 画像1
【本日の献立】
焼きとり丼
茎わかめの炒め煮
なめこ汁
菊花みかん
牛乳


焼きとり丼は、鶏肉に下味をつけてオーブンで焼きました。長ねぎもぶつ切りにしたものをオーブンで焼いています。たれをあわせ、ごぼう、しょうが、鶏肉、長ねぎを加えて片栗粉で閉じました。児童から人気の献立です。

《本日の地場産物》
焼きとり丼⇒ごぼう、しょうが
なめこ汁⇒長ねぎ


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

教育課程

授業改善プラン

3年生

保健便り

給食関係

学校経営計画

みなみ野会

学校だより

いじめ防止

登校許可書

学校運営協議会 会議記録

新型コロナ対応

学校運営協議会活動内容

出席停止届

学力向上