6月24日(水曜日)の給食
今日の献立
豚すき焼き風混ぜご飯・呉汁・牛乳 ![]() ![]() 6月23日(火曜日)の給食
今日の献立
ミルクコッペパン・ポークビーンズ・イタリアンサラダ・牛乳 ![]() ![]() 6月22日(月曜日)の給食
今日の献立
ひじきご飯・じゃーじゃん豆腐・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(金曜日)の給食
今日の献立
キムチチャーハン・汁ビーフン・牛乳 ![]() ![]() 6月22日(月) 議案書討議![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(木) 認証式![]() ![]() ![]() ![]() これから学校をより良くしていくために、積極的に活動に取り組むことを期待しています。 6月18日(木曜日)の給食
今日の献立
ごはん・ささみフライ・バンサンスー・キャベツとコーンのソテー 青のりポテト・リンゴ缶・カレー・牛乳 木曜日は分校舎で給食です。デリバリー給食対応になります。 久しぶりのデリバリーのカレーは、おいしかったです。 ![]() ![]() 6月17日(水) 道徳![]() ![]() 明日は、中学生は分校舎登校です。持ち物をよく確認しておきましょう。 6月17日(水曜日)の給食
今日の献立
コッペパン(個包装)・コーンシチュー・わかめサラダ・牛乳 パンの給食です。 あつあつのシチューが 届きました。 温かいものは温かくが給食の基本です。 生徒の皆さんも 残さないように食べてくれています。 作り甲斐があります。 ![]() ![]() 6月16日(火曜日)の給食
今日の献立
鶏ごぼうご飯・味噌けんちん汁・牛乳 アツアツの味噌けんちん汁が サイコー!とのお褒めの言葉を いただきました。 ![]() ![]() 6月15日(月曜日)の給食
今日の献立
ズッキーニのカレーライス・牛乳 センター給食初日もカレーライス。 違いは・・量が増えたこと。 それでも、きれいに食べてくれました。 ![]() ![]() 6月10日(水曜日)のお試し給食
今日の献立
チキンカレーライス・牛乳 ![]() ![]() 6月15日(月) 中学部朝礼 未来塾開級![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、未来塾が開級しました。中学1年生は、中学部で初めての授業となり、ボードゲームをする意義について学習しました。子どもたちは、集中して先生の話を聞いていました。未来塾で多くのことを学んでほしいと思います。 これから暑くなります。熱中症への対策として、水分をこまめに補給しましょう。 6月12日(金) 体育(ダンス)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、照れながらも、楽しく取り組むことができました。 2年生は、去年よりも、リズムに合わせて踊ることができ、上達したと感じました。 3年生は、さらに上手になり、表現も豊かになりました。 来週からは、給食が本格的にスタートし、午後も授業になります。土日で体をしっかり休め、月曜日から、より良い生活が送れるようにしましょう。 6月11日(木) スクールファーム 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 来週からは、収穫当番が収穫をし、加住市民センターへ出荷をします。暑くなりますが、水分をこまめにとり、協力して収穫しましょう。 6月10日(水) リハーサル給食![]() ![]() 来週から本格的に給食がスタートします。食事前には、手をしっかり洗うなど、衛生面に気をつけた行動をとるようにしましょう。 ※給食時の牛乳パックの開け方に決まりがありますので、時間あるときに、八王子市の教育委員会の保健給食課に参考動画があるので、時間があるときに見てみましょう。 6月10日(水) 午前登校日 (リハーサル給食)![]() ![]() ![]() ![]() 小学校までに取り組んでいた委員会を続けるのも良いですし、新たな挑戦をするのも良いでしょう。中学校校では、委員はクラスで2人だけになりますので、重責を感じつつ、しっかりと取り組んで欲しいと思います。 2、3年は道徳の授業を実施しています。教科書を使って、先輩とは、友達とは、とそれぞれの内容について、自分の心と向き合っています。 6月9日(火) 本校舎![]() ![]() ![]() ![]() 明日はリハーサル給食です。食前には、しっかり手を洗い、きれいなハンカチで手を拭くなど衛生面に気を付けましょう。 これから暑い季節になります。水分をこまめにとるなど熱中症への対策を心がけましょう。 6月8日(月) 午前授業が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、3つの数の公倍数、公約数を求める問題に取り組みました。真剣に解く姿が印象に残りました。 2年生は、集中して学習に取り組む人が増えています。この姿勢を継続していくことを期待しています。 1年生は、これから中学生としての生活が本格的に始まります。中学校での生活に慣れていきつつも、緊張感を忘れずに過ごしましょう。 5月27日(水) 学習サポート&登校日![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1年生はスクールファーム1回目でした…。少人数に分けた中の取り組みでしたが、少なさを感じないくらいキビキビと取り組んでいました。 ところで、分校舎の廊下や壁がきれいになったことに気がつきましたか…。 実は、この期間中に、用務の栗原さんがワックスや色塗りをやってくれました。今は、在校時間が限られているので、掃除などができていませんが、落ち着いた日々が戻ったときには、みんなでよりよい環境を作っていきましょう。 |