英語の準備!
朝の学級の時間に5年生がアルファベットのカードを準備していました。どんなことに使うのかな?
7月8日(水)給食台湾風おこわ ビーフン炒め ふんわり卵の中華卵スープ パイナップルケーキ 牛乳です。 パラ・パワーリフティング台湾のホストタウンです。 東京2020大会、八王子市での事前キャンプや選手との交流を予定しています。 パイナップルケーキ パイナップルでジャムを作り、バターや小麦粉で作った生地で包んで焼きました。 台湾を代表するお菓子です。 音楽の授業 6年生
廊下を歩いているとすてきな音色が聞こえてきました。音楽室では6年生が合奏の練習をしていました。
楽しみ!日光林間学校!
6年生が日光林間学校の持ち物について確認をしていました。先生の話を聞く子どもの顔はニコニコして、楽しみにしていることがとても伝わってきます。
1年生 七夕のお願い事今日は七夕です。1年生では、笹の葉と星を作り、願い事を書きました。笹の葉は、お手本の形通りにはさみで切る練習です。星は折り紙を折って切ると出来上がりです。 願い事は習っているひらがなで書きました。将来の夢を書く子や家族の幸せを願う子、友達が増えることを願う子など様々でした。願い事がかなうといいですね。 今夜、彦星と織姫は出会えるでしょうか。ぜひご家庭で一緒に空を見上げてみてください。 7月7日(火)給食ちらしずし 笹の葉揚げ 七夕汁 スタミナきゅうり 牛乳です。 今日は七夕です。 7月7日の夜、彦星と織り姫が、天の川を渡って年に一度会えるという伝説です。 七夕にはそうめんを食べる地域があります。 これは、そうめんを織り姫の機織りの糸に見立てているからといわれています。 七夕汁の中には、そうめんの他、にんじんと大根で短冊に見立て、星形のかまぼこを 使いました。 7月6日(月)給食ミルクパン 八王子ナポリタン ほきの香草パン粉焼き 野菜のスープ煮 牛乳です。 八王子ナポリタンは、八王子の新しいご当地グルメです。 特調として、 たっぷりの刻みタマネギがのっていること。 八王子でとれた食材を使っていること。 八王子には、大学が21校あり、学生が10万人います。 やすくて、おなかいっぱい食べてもらいたい!という思いで、生まれたメニューだそうです。 1年生 すなやつちとなかよし友達と川を作ったり、大きな山を作って顔を付けてみたりと楽しく取り組みました。 最後の片付けまでしっかりと協力することができました。よく頑張りましたね(^^) 委員会紹介集会
委員長になった6年生が委員会の紹介をしてくれました。堂々と立派に発表できました。これから宇津木台小学校のリーダーとしてがんばってください!
7月3日(金)給食ご飯 四川豆腐 くずきりスープ 枝豆 牛乳です。 枝豆は、熟して茶色くなると大豆になります。 緑色の枝豆のうちは野菜になり、熟して茶色になると豆になります。 枝豆は 、野菜と豆の栄養を両方持っています。 疲れをとったり、お肌をきれいにするので、暑くて日差しの強い夏にはぴったりの野菜です。 1年生 くぼやまこうえんへいこう自分たちよりも小さな近所の子が遊びに来ていたのですが、「使っていいよ。」と遊具を譲る声掛けができたり、捕まえたダンゴムシを見せたりと優しく接することができていました。 虫を捕まえる子や遊具を使う子など過ごし方は様々でした。たくさん動いたので今日はゆっくり休んでくださいね。 ご近所の方々につきましては、児童の公共施設での学習に対し、ご理解をいただきましてありがとうございました。 7月2日(木)給食ミルクパン ポテトグラタン はちみつドレッシングサラダ 牛乳 りんごです。 はちみつは、ミツバチたちが花の蜜を集めて、巣の中で加工して蓄えたものです。 自然界で最も甘い蜜だともいわれています。 花の種類によって、味や色、香りが違います。 今日の給食では、八王子の高月町、滝山町、戸吹町、川口町、西寺方町の5か所の養蜂所で採れた八王子産のはちみつを使ったサラダを食べました。 【2年生】図工 新聞紙で作ろう
新聞紙を使って生き物を個性豊かに作りました。どんなものができるのか想像しながら、楽しく取り組みました。新聞紙のご協力ありがとうございました。
1年生 給食当番1年生 たおるうんどう水飲み休憩の時間にも、動画を流していると水を飲んだ後の子供たちが楽しそうにタオル運動をしていました。雨が続き、なかなか外に出られない日々が続きますが、家の中でできる運動としてぜひご家庭でもやってみてください!! 7月1日(水)給食たこめし 揚げボールと卵の甘辛煮 呉汁 野菜のごま風味 牛乳です。 半夏生は、毎年7月2日頃で、今年は7月1日です。 毎年梅雨が明ける時期に当たり、農家では、田植えを終える目安とされてきました。 関西地方では、田んぼに植えた稲が、たこの足のように大地にしっかりと根を張り、 たくさん収穫できるようにと願いを込めて食べます。 今日も1年生のお世話をしてます!
一年生の朝の準備や朝の時間を使って、六年生がお世話をしています。六年生は最高学年として、一年生にあったやさしい声かけをしていました。
家庭科 6年生の様子
自分のデザインしたものを布に縫いながら表現していきます。子どもによっていろいろなデザインがあり面白そうです。出来上がりが楽しみですね。
6月29日(月)給食きりぼしごはん 春雨スープ 牛乳です。 小松菜は、江戸時代に東京都江戸川区小松川で栽培されていたので、この名前がつきました。 色の濃い野菜(緑黄色野菜)の代表的な野菜で、カロテンやビタミンC、カルシウム、鉄分が豊富です。 八王子でもたくさん作られています。 1年生 かきたいものなあに〜図工〜リボンや電車、宇宙、ユニコーン、ピザ、友達など思い思いに好きなものを描いていました。「しっかりと色を塗ろう!」と頑張っていたので、クレヨンで手がカラフルになっていましたね♪作品は廊下に飾ります。学校にいらした際にはぜひご覧ください。 |