運動会4 徒競走
1・2年も3・4年も5・6年もみんな一生懸命走っていました。
【学校日記】 2020-11-07 16:10 up!
運動会3 全校大玉送り
今年は大玉を頭上を通さず、スラロームさせるように工夫して行いました。
【学校日記】 2020-11-07 16:04 up!
運動会2 応援団マスコット
応援合戦では、赤白それぞれのマスコットがお目見えしました。白はマヨネーズ、赤はケチャップでした。
【学校日記】 2020-11-07 16:01 up!
11月7日(土) 運動会1 開会式
5月から延期になっていた運動会がやっと実施できました。自動エリアと保護者エリアを区分けをし、全ての方に検温と消毒のお願いをしながらも、皆さん嫌な顔ひとつせず並んでくださいました。ありがとうございます。開会式では、1年生がはじめの言葉を立派に言えました。
【学校日記】 2020-11-07 15:59 up!
11月6日(金) 仮設水道設置
前日準備の時間、由木地区子供会育成団体連絡協議会会長の村野さん・坂谷さんが、校庭に仮設水道を設置してくださいました。これで運動会中にすぐに手を洗うことができます。設置後子供たちが試しに手洗いをしたら、水が出たー、と大喜びでした。ありがとうございます。
【学校日記】 2020-11-07 15:54 up!
11月6日(金)の給食
*今日のこんだて*
*かみかみごはん
*イカのねぎ塩焼き
*けんちん汁
*大豆とごぼうのかりんと揚げ
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 埼玉
カットわかめ 北海道
いか ペルー産
生姜 熊本
にんにく 青森
ねぎ 秋田
さといも 埼玉
大根 青森
小松菜 八王子
人参 北海道
ねぎ 八王子
ごぼう 青森
今日の献立から・・・かみかみごはんです。
11月8日はいい歯の日ということでよく噛んで食べましょうです。
【給食室】 2020-11-06 15:10 up!
11月6日(金) テント設置
今日の昼休み、運動会用のテントを6張り設置しました。テントを貸してくださった上柚木町会様・神明町会様・鑓水小学校様、ありがとうございました。そして、駆けつけてくださった保護者の皆様・学童の先生方、ありがとうございました。お陰様で、子供たちの座席スペースを広く確保することができました。
【学校日記】 2020-11-06 13:52 up!
11月5日(木)の給食
*今日のこんだて*
*ごはん
*蓮根ハンバーグ
*ほうれん草のソテー
*きのこスープ
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 埼玉
豚肉 岩手
鶏肉 宮崎
玉ねぎ 北海道
人参 北海道
たまご 青森
ほうれん草 群馬
もやし 栃木
生姜 熊本
にんにく 青森
えのき 長野
椎茸 八王子
れんこん 茨城
ホールコーン 北海道
豆腐 九州
今日の献立から・・・きのこスープです。
今日のきのこスープには何種類のきのこが入っていたか分かりましたか?。
温暖湿潤な日本はきのこ栽培に適しているそうです。スープや鍋の具材としても使われていたり、天日干しをしたりすると干し椎茸にもなる万能な食材です。低カロリーで食物繊維が豊富なのでいっぱい食べて大丈夫です。
【給食室】 2020-11-05 15:23 up!
11月6日(金)テント組立お手伝いのお願い
11月6日(金)12:55から、校庭で運動会用テントを組み立てます。今年度は児童席テントを増やしたため、6張立てることになりました。保護者の皆様でお時間のある方はぜひお手伝いをお願いいたします。
【学校日記】 2020-11-05 13:38 up!
11月4日(水)の給食
*今日のこんだて*
*マーボー丼
*えのきと小松菜のスープ
*黒糖アーモンド
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 埼玉
豚肉 岩手
長ねぎ 秋田
にら 高知
しょうが 熊本
にんにく 青森
えのき茸 長野
小松菜 八王子
人参 北海道
玉葱 北海道
今日の献立から・・・マーボー豆腐です。
挽肉と長ねぎを炒め、たれを入れてよく煮込みます。水溶き片栗粉でとろみをつけ、温めておいた豆腐を入れて、仕上げます。
辛みもある、マーボー豆腐は、冬におすすめの一品で、子どもたちにも人気のあるメニューです。
【給食室】 2020-11-04 16:22 up!
八王子市教育委員会から
ぜひアクセスしてご視聴ください。
同じ文書は新型コロナウイルス対策のページにもあります。
【学校日記】 2020-11-04 13:40 up!
11月2日(月)の給食
*今日のこんだて*
*ごはん
*赤魚の香味焼き
*切り干し大根の煮物
*さつま汁
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 埼玉
生姜 熊本
にんにく 青森
ねぎ 青森
人参 北海道
ごぼう 青森
万能ねぎ 静岡
赤魚 アメリカ
さつまいも 八王子
鶏肉 青森
さやいんげん 北海道
切り干し大根 宮崎
たまねぎ 北海道
今日の献立から・・・赤魚の香味焼きです。
赤魚に(生姜・にんにく・葱・みそ・醤油・みりん)の調味料で下味をつけてコンベクションで焼きました。魚の匂いが気になる子ども美味しく食べていました。
【給食室】 2020-11-02 16:33 up!
全校練習3 全校玉入れ
今年は団体種目を減らしたので、全校競技を一つプラスしました。チェッコリを踊り、2学年ずつ玉を入れます。後で、高学年は難しくてほとんど入らなかったと聞き、修正を加えようかと担当者が相談していました。当日が楽しみです。
【学校日記】 2020-11-02 12:47 up! *
全校練習2 全校大玉送り
今年は、高学年は大玉をスラロームさせます。難しいところがやりがいがあって面白いですね。
【学校日記】 2020-11-02 12:45 up! *
11月2日(月) 全校練習1 応援合戦
秋晴れの空の下、全校練習を行いました。まずは応援合戦です。応援団が練習を重ねるに従ってどんどんかっこよくなってきました。応援を盛り上げる拍手の音も赤白で競い合いました。
【学校日記】 2020-11-02 12:40 up! *
10月30日(金)の給食
*今日のこんだて*
*ガーリックライス
*パプリカチキン
*ジュリエンヌスープ
*パンプキンパイ
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 秋田
鶏肉 宮崎
にんにく 青森
玉ねぎ 北海道
赤ピーマン 高知
キャベツ 八王子
かぼちゃ 北海道
人参 北海道
今日の献立から・・・ハロウィン献立のパンプキンパイです。
ハロウィンと言えば「かぼちゃ」ですね。かぼちゃは糖質が主成分で
そのカロテンが粘膜強化、抵抗力を上げ、風邪予防に効果を発揮する食べ物です。
今日はパンプキンパイを食べて風邪に負けないようにしましょう。
【給食室】 2020-10-30 15:41 up!
10月30日(金) 全校練習
今日は、11月7日に迫った運動会の全校練習第1回目です。入場行進や準備運動、応援合戦など、集中して行いました。マスクの着用やソーシャルディスタンスに配慮しながらも、通常の教育活動を行っていけるよう取り組んでいます。
【学校日記】 2020-10-30 10:17 up!
10月29日(木)の給食
*今日のこんだて*
*ビビンバ
*茎わかめのしょうが炒め
*コーンと卵のスープ
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 青森
豚肉 岩手
にんにく 青森
生姜 熊本
人参 北海道
もやし 栃木
ほうれん草 群馬
たまご 岩手
玉ねぎ 北海道
ホールコーン 北海道
裏ごしコーン 北海道
茎わかめ 北海道
今日の献立から・・・ビビンバです。
子どもたちに人気のあるメニューの一つです。
野菜と甘辛のお肉を混ぜて食べるご飯です。
おかわりをする子どもがいっぱいでした。
【給食室】 2020-10-29 15:13 up!
10月29日(木) 落ち葉拾い集会
爽やかな秋晴れの下、全校で落ち葉拾いをしました。高学年が最後まで頑張ってくれたので、校庭や校門外の道路までとてもきれいになりました。
【学校日記】 2020-10-29 11:06 up!
10月28日(水)の給食
*今日のこんだて*
*麦ごはん
*ミニいがむし
*のっぺい汁
*ごまあえに
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 青森
豆腐 九州
豚肉 宮崎
鶏肉 宮崎
ねぎ 山形
生姜 熊本
さといも 埼玉
もやし 栃木
人参 北海道
大根 千葉
小松菜 八王子
もち米 佐賀
今日の献立から・・・ミニいがむしです。
名前の由来は、肉団子をもち米でまぶした形が栗などのいがいがに似ている事から名前がつきました。今日の具材を春巻きや餃子の皮に包んでも焼いたり揚げたりしても美味しいかもしれませんね。
【給食室】 2020-10-28 15:28 up!