ひとりでお料理できるもん!(5月29日)その11.まずはキャベツをむいて、平らなお皿に乗せてレンジで2分ほど温めます。 2.キャベツを温めている間に中身となるタネを作っていきます。ひき肉、パン粉、今回はミックスベジタブルを混ぜました。 ※ひもを引っ張るだけでみじん切りができる道具がある家庭でしたら、玉ねぎのみじん切りを混ぜてみてもいいですね。チーズなんかを入れてみてもおいしそうですね! 全校児童の登校を前に(その2)全校児童の登校を前に(その1)学校は、用務主事の野島さんや先生方がきれいにして、みんなの登校を待っています(^O^) 毎日消毒してます!
6年生が帰った後、職員総出で消毒作業をします。机、椅子、子どもが触った場所などです。
一週間ありがとうございました!
6年生が毎日学校に通って一週間がたちました。保護者の方のご対応、ご協力ありがとうございます。また、これからも予定が変更したり、急なお願い事をしたりとご協力いただく場面があるかと思いますが、何卒よろしくお願いします!
おうちで運動できるもん!(5月28日)四つん這いになり、両方の足を交互に上げます。ただし、ただ上げ下げを繰り返すのではなく、2枚目と3枚目の写真をよく見ていただきたいのですが、つま先を内側、外側にそれぞれ曲げることで、運動効果のさらなるアップを目指します。 夕方になってお天気が不安定になってきましたが、これならおうちの中でもできます。ぜひ体幹を鍛えるトレーニングにトライしてみてください! ひとりでお料理できるもん!(5月28日)ホットケーキミックスに書かれている分量で生地を用意し、後は星形の型に流し込んで電子レンジでチン! ふっくらおいしそうに出来上がりました(^O^) お好みで生クリームやチョコレートソースなどをかけてもよいと思います。星形のホットケーキ、ぜひお試しを! 手洗いもしっかりしてます。
手洗いもしっかりしています。子どもが使用した椅子や机も教員で消毒しています。
今日の6年生の様子 1
今日もいろいろな先生に学習を教えてもらっています。算数では速さと距離、時間の学習をしています。
今日の6年生の様子 2
今日は暑くなりそうです。マスクをしているので、特に水分補給を意識して熱中症に気をつけたいですね。今日は理科のまとめをしました。
3年生の先生方が、また何やらたくらんでいます・・・
朝早くから3年生の先生方が学校の畑に集合していました。
何やら考えているようです。 ゲジゲジやムカデ、ナメクジ、大量のアリンコと仲良くしながらプランターを見つけきれいにしていました。 何をお考えになっているのでしょうか? 本の紹介その4
本日の『宇津木台小学校ブックカバーチャレンジ』の本はこちら!!!表紙を見て、気になる本があれば、ぜひ読んでみてください。
救急救命研修
子どもにいざということがあった時のためにAEDの使い方と心臓マッサージを行いました。助けを呼び、AEDを持ってくる人、119番通報する人を指名することが大切であることが改めてわかりました。
おうちで運動できるもん!(5月27日)以前にも腹筋は紹介しましたが、今日は以前とは違うタイプの腹筋です。腹筋というと両足のひらを地面につけて行うのがスタンダードですが、この腹筋は、足を浮かせて行うものです。やっていると、けっこうお腹にきて、効果が実感できる腹筋です。 今日もおうちで運動、レッツトライ!! ひとりでお料理できるもん!(5月27日)どの飾り切りも、包丁を使わずプラスチックのナイフで作りました。もちろん包丁でもできますが、安全度の高いプラスチックのナイフでも十分きれいに仕上がります。 飾り切りのようなちょっとした工夫で、おいしさがアップしたり見栄えが良くなったりします。お子さんと一緒にぜひ挑戦して、食卓の華やかさをアップさせてください!(^O^)/ 元気なうさぎさん
学校のうさぎさんも元気ですよ!
うさぎさんも来週からの登校を楽しみにしていますよ! あれっ?なんだか毛並みが茶色っぽくなったような・・・。 今日の6年生の様子 1
とても真剣に学習に取り組んでいる様子が伝わってきます!
学校に通うということにだんだん慣れてきましたか?慣れるまでに少し大変かもしれませんが、がんばりましょう!大変だけど、なんだかうれしいね。 今日の6年生の様子 2
いろいろな先生から教えてもらっています。
中学校では教科担任制という、このような授業になりますよ。 今日はすこし蒸し暑いのでこまめに水分補給しましょう。 キャベツ畑で発見!あおむし!
前回、3年生の先生方がキャベツ畑で喜んでいたのはあおむしがいたからです。理科の学習で使えることから喜んでいたのですね!
3年生の先生方からのメッセージです。 見つけちゃった〜! 3年生のキャベツの葉っぱにようこそ!! かわいいね〜💛よ〜く見てね! さて、あおむしのお母さんはだれでしょう? おうちで運動できるもん!(5月26日)まず腕立て伏せの状態になります。その後は片手で体を支えながら、腕を交互に移動させます。この左右の移動を繰り返します。片手で体を支えるのは難しいですが、グラグラしないように、そして倒れないように気をつけて、しっかり体を支えます。 時間や回数を決めて、体幹を鍛えるトレーニングにレッツトライ! |