6月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆しょうがまぜごはん
 ☆くずきりスープ
 ☆牛乳

  しょうがまぜごはんは、しょうがの千切りをご飯に
 炊き込み、具にはまいたけを使って風味豊かに仕上げ
 ました。1年生も喜んでたべてくれる子がたくさん!!
 まいたけが苦手な子も「頑張って食べたよ」と嬉しい
 報告をしてくれました。給食室ではからっぽになって
 かえってくる食缶などを見ることが何よりの励みに
 なります。明日もおいしく作ります!!
  2枚目の写真はくずきりを水でもどして短く切った
 ものです。ゆでてスープに入れるとつるつる、もちもち
 してとてもおいしいです。実はゆでたくずきりに黒蜜や
 きなこをかけると和スィーツに早変わり!冷たく冷やす
 と夏のおいしいスィーツになります。

 

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 ☆メキシカンライス
 ☆白菜のクリームスープ
 ☆牛乳

  給食のモットーはなんといっても手作りです。
 今日のクリームスープのホワイトルウもバター、
 サラダ油、薄力粉をじっくり炒め、牛乳で少し
 づつのばして作りました。
  由木東小全員分で、使った牛乳は48リットル!
 調理員さんがだまにならないよう、しっかりと混ぜて
 作ってくれたので、スープの出来上がりもとても
 なめらかでした。
  メキシカンライスはカレー味です。1年生のみなさん
 も「おいしい!!」「大好きな味!!」と喜んで食べて
 くれました。コロナ対策のため、お話をしながら給食 
 を食べることができませんが、ニコニコ笑顔で食べて
 くれている姿を見て、給食室も「明日ももっとおいしい
 給食を作ろう!」と励まされます。

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆五目おこわ
 ☆生揚げのみそ炒め
 ☆牛乳

  昨日から簡易ではありますが給食が始まりました。
 今年度も安全でおいしい給食を心を込めて作ってまいり
 ます。どうぞよろしくお願いいたします。
  給食室では児童のみなさんが給食を食べてくれるのを
 ずっと待っていました!!コロナウィルスの関係で、給食
 の時間も楽しくお話をしながら食べることはしばらくの
 間はできませんが、児童のみなさんが一生懸命食べて
 くれているのを見て本当に嬉しく思いました! 
  生揚げのみそ炒めは、生揚げをしょうゆとさとうで
 煮含めてから野菜と合わせるのがポイントです。味が
 中までしみて、とても食べやすくなります。教室でも
 おかわりをたくさんしてくれる姿が見られ、好評でした。
  
  

給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から給食が始まりました。
配膳の負担を減らす簡易給食で、前を向いて食べます。
久々の給食をおいしくいただきました。

1年生の下校です。

早く全員のお友達がそろって、学習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組です。

少人数授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組です。

少人数授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組です。

少人数授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組です。

少人数授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組です。

5月22日 分散登校 2・4・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日の分散登校は、2・4・6年生でした。
教室で課題の受け渡しをしました。


5月21日分散登校 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は5年生の分散登校でした。
学び舎が増築棟に変わり、初めて教室に入って
メダカを見たり、担任の先生と話したり、うれしそうでした。

5月21日分散登校 1・3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は1年生と3年生の分散登校日でした。
担任の先生にしっかり挨拶をして、課題を提出していました。

6年生の少人数指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の少人数指導の様子です。
登校前の家庭での検温と健康観察、マスク、手洗い、手の消毒、いつもよりさらに間隔をあけた座席の位置など、教員も子供たち同士も互いに気を付けながらの学校生活でした。
でも、登校して、みんなに会えることが本当にうれしそうでした。

午前と午後の開始前には、教員で消毒作業を行っています。

6年生の少人数指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(月)〜20日(水)の3日間、6年生を対象に少人数指導を行いました。
今日は肌寒い一日となりましたが、6年生は元気な様子で学習をしていました。
学年や専科の先生による少人数指導を行っていますが、どの教科の学習も真剣に取り組んでいました。

給食イチオシのまぜごはん♪「ししじゅうし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  給食では様々なまぜごはんが登場しますが、その中でも
 高い人気を誇るものが「ししじゅうし」です。
  教室では、「ししじゅうしってどんな意味なの?」という
 質問をよく受けます。ししじゅうしは沖縄県の郷土料理で、
 「しし」は「豚肉」、「じゅうし」は「まぜごはん」という
 意味があります。また昆布を使うことも特徴で、ふつうの
 煮物なら食べにくい昆布も、ししじゅうしにするとなぜか
 食がすすんでしまいます。
  学校では乾燥の刻み昆布を使っていますが、ご家庭では
 スーパーのお魚コーナーなどで売っている切り昆布でも
 とてもおいしくできます。また、作り方も簡単ですので、
 ぜひお子様といっしょに作ってみてください。

 〜〜レシピ (4人分)〜〜
 材料
 ・ごはん 2合
 ・豚の小間肉  60g
 ・乾燥刻み昆布 10g、または生の切り昆布 30g
 ・油揚げ 1枚 ・にんじん 3センチ長さぐらい
 ・しょうが ひとかけ(お好みで)
 ・油 小さじ1   ・しょうゆ 大さじ1
 ・酒 小さじ2   ・みりん  小さじ1
 ・水 大さじ1
 ※ 材料、調味料、水の分量等、お好みで調整してください。

 作り方
 1 ごはんはふつうに炊いておく。
 2 乾燥の昆布を使う場合、水で戻し、ざくぎり。生のものは
  さっと洗ってざくぎり。
 3 にんじん、しょうがはせんぎり。
 4 小なべに油をいれて、しょうが、豚肉を炒める。
   油揚げ、にんじん、水を入れて煮る。
 5 沸騰したら調味。豚肉に火がとおったら、昆布を入れる。
   味がまわったら、具の出来上がり。
 6 ごはんと、出来上がった具を混ぜて、盛り付ける。

布マスクを配布しました

画像1 画像1
5月14日・15日の分散登校日に、
国より支給された布マスクを課題と友に配布しました。御利用ください。

大人気!セサミトーストの作り方

画像1 画像1
画像2 画像2
 〜〜セサミトーストの作り方〜〜
 
  セサミトーストは給食では大人気の
 メニューです。これはご家庭でも簡単に
 作ることができて、ごまの栄養もしっかり
 とれます。お子様といっしょにぜひ作って
 みてください。
  給食ではシチュー、サラダ、果物などと
 組み合わて食べています。

 ・材料 4枚分・
 食パン 4枚
 バター 30g(3かけ)
 さとう 大さじ1
 白いりごま 小さじ1
 白すりごま 小さじ1
 ※バター以下はお好みで調整してください。

 ・作り方・
 バターは耐熱容器に入れてラップをし、レンジ
 にかけてやわらかくする。
 さとう、ごま、すりごまを入れて混ぜる。
 パンにぬる。
 トースターでふつうにトーストする。
 出来上がり♪

給食室探検 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 〜〜給食室探検〜〜

  写真は給食室にある調理器具の中でも最大の
 大きさを誇る「釜」です。
 由木東小には5個のお釜があり、毎日、フル稼働
 で給食を作っています。
  このお釜、どれくらいの量を作れるのかな?
 5個のお釜は微妙に大きさが違っていて、一番
 大きいもので160Kgぐらいまで作ることが出来
 ます。
  みなさんが大好きなカレーや肉じゃがを作ったり、
 揚げ物もこのお釜に油を入れて作っています。

給食室探検 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 〜〜給食室探検〜〜

  由木東小の給食室ではは先生たちも入れて
 約800人分の給食を作っています!!
 皆さんが使った食器も800人分。
 調理員さんが下洗いをした後、「洗浄機」
 という機械を使ってピカピカに洗っています。
  写真の2枚目、いったいなんでしょう・・・
 パイプみたいなところにお湯が噴射される穴
 があいていて、いきよいよくお湯が出ます。
 ここを食器が流れていくと、お湯が当たって
 汚れが落ちる仕組みです。
  このお湯はだいたい60度ぐらいの熱さです。
  このパイプですが、ずっと使っていると
 詰まってきてしまいます。そこで、調理員さんが
 毎日1本ずつはずして中もきれいに洗ってくれて
 います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30