全校練習 紅白対抗玉転がし
9月30日(水)
全校練習の後半は、全校で取り組む競技「紅白対抗玉転がし」の練習を行いました。 紅白に分かれて、大きな玉を転がしてそのスピードを競います。トラック半分(100m)を5往復させます。 全校で楽しんで競技してもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習 二中体操
9月30日(水)
5校時、初めての全校で集まっての練習が行われました。 きちんと整列ができ、校舎の上から見るととてもきれいでした。 開会式、閉会式の流れを確認し、二中体操も心をそろえて演技しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習(1年生) 全員リレー
9月30日(水)
1年生は、早いもので運動会前の最後の学年練習となりました。 個人種目の入退場や各種目の動きを最終確認していました。 全員リレーの様子です。 やはり、バトンパスがポイントですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習(2年生)メディシンボールリレー
9月30日(水)
今年度からの新種目「メディシンボールリレー」に取り組んでいました。 ボールを持って走り、上から、下からボールを回していきます。 ボールが列から外れないように声をかけ合いながらがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会朝練習
9月29日(火)
朝練習では、今年度からの新種目ジャベリックスロー、ハードル走の練習を行います。 各クラスの選手が真剣に取り組んでいました。 先生方もジャベリックスローに興味をもち、投げていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会学年練習(1年生)
9月28日(月)
久しぶりの秋晴れのなか、運動会に向けての練習を行うことができました。先週は雨が続いたので、校庭で行う初めての学年練習となりました。 1年生の練習はとてもスムーズに行うことができ、先生方からもお褒めの言葉をいただきました! 綱引きの練習の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座(2年生)
9月26日(土)
SNSのメリットやデメリット等について話し合い、自身のSNSとのつき合い方について考えました。 自身の生活をふり返る良い機会にもなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座(1年生)
9月26日(土)
身近なSNSのやりとりを題材として、ルールやマナーの意義について考えを深めました。 授業のはじめには、ルールとマナーの違いについても考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座(5組)
9月26日(土)
日本代表のリレー競技を通じて、困難に直面しても自分の可能性を信じて「強い意志」をもち、目標を達成することについて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会学年練習(3年生、5組)
9月25日(金)
3年生の学年練習の様子です。雨のため、体育館で行いました。 全員リレーの走順等を確認しました。 5組の全員リレーには、3年生がボランティアとして一緒に出場します。 今日は走順を確認して、バトンパスの練習を行いました。 5組の全員リレーは、1年生の全員リレーに参加します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会実行委員会 その2
9月24日(木)
教室でのミーティングの後、校庭に出て開会式の流れを確認しました。 明日は全校練習が6校時に行われます。 全校生徒がそろう初めての練習になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会実行委員会 その1
9月24日(木)
放課後、第3回運動会実行委員会が開かれました。 今後の予定や練習内容を確認していました。 みんなのために時間を使って準備を進めてくれています。 実行委員を中心に各クラスで団結して、運動会を成功させましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デリバリー給食献立
9月24日(木)
本日のデリバリー給食の献立は、3年生の大塚さんが考えたものでした。 ひじきごはん、ぶりの照り焼き、野菜のごまおかか、もやしなます、ジャーマンポテト、かきたま汁 クラスでは、デリバリー給食を食べている人がインタビューを受けていました。 「おいしいです!」「野菜がたくさんあって、バランスがいいです!」 献立を考えた大塚さんは、八王子市教育委員会から感謝状をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会学年練習(1年生)
9月23日(水)
1年生も運動会実行委員を中心とした学年練習が始まりました。 中学校生活初めての運動会、大きな学校行事です。 わからないことが多いと思いますが、元気いっぱい笑顔で本番まで準備していきましょう。 伝統の「二中体操」もしっかりとできていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会学年練習(2年生)
9月23日(水)
運動会に向けての学年練習が今日から始まりました。 あいにくの天気のため、体育館で行うことになりました。 2年生は昨年の経験を生かし、効率よく動くことができ、練習もスムーズに進んでいました。 障害物リレーの練習の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市長杯 陸上競技部 完全優勝
9月20日(日)、21(月)
陸上競技の市長杯が新しくなった富士森競技場で開催されました。 男女ともに多くの人が入賞し、男子総合の部、女子総合の部、男女総合の部すべてにおいて優勝することができました。 3年生の活躍が素晴らしかったです。おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 その4
9月19日(土)
1年生の数学は、クラスを2つに分けて少人数授業で行っています。 今日は「方程式」について学びました。 映像を活用しての説明も行われ、熱心に先生の説明を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 その3
9月19日(土)
体育の授業では、運動会に向けての準備も進んでいます。 3年生は、今年からの新たな種目である「障害物リレー」に取り組んでいました。 歓声や笑い声もたくさんあり、盛り上がっていました。 5組は、リレーのバトンパスの練習を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 その2
9月19日(土)
社会の授業では、各班でタブレットを使用し、国に関する情報を集め、「国あてクイズ」を作りました。 各班で協力して情報を集めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 その1
9月19(土)
本日は学校公開日(1〜5校時)でした。 あわせて来年度入学予定の児童・保護者を対象とした学校説明会も実施しました。 ご多用のなか、多くの方々のご来校ありがとうございました。 国語の授業の様子です。 パソコン室で調べ学習「違い調べ」を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |