7月6日(月) 全校朝会
今日は、初めて児童全員が体育館に集合して全校朝会を行いました。3密を避けるためにできる限り間を空けて並びました。
校長先生から、七夕についてのお話がありました。短冊に願い事を書く時に、「できるようになりますように」ではなく、「できるようになります」と書くと、自分の目標になります、というお話を、子供たちは真剣な眼差しで聞いていました。
【学校日記】 2020-07-06 14:16 up!
7月3日(金)の給食
*今日のこんだて*
*ガンボ
*バッファローウィング
*コールスロー
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 秋田
鶏肉 青森
鶏手羽 青森
にんにく 青森
玉ねぎ 愛知
ピーマン 岩手
セロリ 長野
オクラ 宮崎
キャベツ 茨城
人参 千葉
ホールコーン 北海道
むきえび インドネシア
今日の献立から・・・ガンボです。
今日の献立のガンボは、八王子市でアメリカのロッククライミングチームが合宿したことから献立として出しました。
【給食室】 2020-07-03 15:02 up!
7月3日(金) 校内安全パトロール
今日、管理職と用務主事で、安全パトロールを行いました。広い校地は自然がいっぱいです。ハチトラップにはスズメバチがぎっしり掛かっていました。思わぬ収穫もありました。
【学校日記】 2020-07-03 10:42 up!
7月2日(木) 学校運営協議会
本日18時から第2回学校運営協議会が開かれました。今回は、学校林に隣接する土地の状況について、八王子市教育委員会から3名の方が来校され説明してくださいました。市議会議員の方々も傍聴される中、子供たちの安全な生活や、自然体験活動が再開できることを関係者全員が願い、そのために今後も協力していくことを話し合いました。
【学校日記】 2020-07-03 10:33 up!
7月2日(木)の給食
*今日のこんだて*
*オニオンツナサンド
*パンプキンシチュー
*アーモンド黒糖
*りんごジュース
*主な食材の産地*
じゃがいも 八王子
玉葱 八王子
人参 地場産
かぼちゃ 長崎
ホールコーン 北海道
鶏肉 青森
今日の献立から・・・アーモンド黒糖です。
オーブンで加熱しておいたアーモンドに、黒糖蜜(黒糖を水で溶かして
煮詰めたもの)をからめて出しました。
サクサクで、甘くておいしいです。
【給食室】 2020-07-02 16:00 up!
ジブンイロガミで生きものをいきいきと 4年図工−2
ローラーを使って、様々な模様のジブンイロガミをつくります。
そのジブンイロガミを使って、好きな生きものを表していきました。
どの生きものもリアルな模様や毛並みにビックリです。
近景・遠景にも気を配り、空間も意識しました。
【さけべきょうりゅう】
【草原を走るハムスター】
【きれいな海のアオウミウシ】
【図工室】 2020-07-02 16:00 up!
ジブンイロガミで生きものをいきいきと 4年図工−1
ローラーを使って、様々な模様のジブンイロガミをつくります。
そのジブンイロガミを使って、好きな生きものを表していきました。
どの生きものもリアルな模様や毛並みにビックリです。
近景・遠景にも気を配り、空間も意識しました。
【えものをさがすハクトウワシ】
【えものをねらうタガメ】
【ルリハタの親子とベタ】
【図工室】 2020-07-02 15:58 up!
7月1日(水)の給食
*今日のこんだて*
*たこめし
*うずら卵のからめ煮
*くずきりスープ
*塩肉じゃが
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 秋田
豚肉 岩手
鶏肉 青森
生姜 熊本
人参 千葉
白菜 長野
葱 茨城
じゃがいも 静岡
玉葱 佐賀
たこ モリタニア
グリンピース 北海道
今日の献立から・・・たこめしです。
7月1日(半夏生)で地方ではたこめしを食べる習慣があるそうです。
給食でもたこめしを食べました。今日から本格的に給食が始まりました。
子どもたちも和気あいあいと話しながら食べることが出来ないのがとても残念です。
【給食室】 2020-07-01 15:34 up!
Ciao イタリア語で遊ぼう 2年図工−3
ローラーやスタンプで遊んだ後の模様に
好きなイタリア語を6つ選んで、描きました。
今年は、細長い紙にローラードライブを楽しみました。
なかなかポップな感じで素敵です。
【図工室】 2020-07-01 14:30 up!
Ciao イタリア語であそぼう 2年図工−2
ローラーやスタンプで遊んだ後の模様に
好きなイタリア語を6つ選んで、描きました。
今年は、細長い紙にローラードライブを楽しみました。
なかなかポップな感じで素敵です。
【図工室】 2020-07-01 14:22 up!
Ciao イタリア語であそぼう 2年図工−1
ローラーやスタンプで遊んだ後の模様に
好きなイタリア語を6つ選んで、描きました。
今年は、細長い紙にローラードライブを楽しみました。
なかなかポップな感じで素敵です。
【図工室】 2020-07-01 14:20 up!
墨deアート 5年図工−2
墨の濃淡、かすれ、ぼかし、にじみ、白抜き等
様々なことに挑戦して、自分のいい感じ=アートを生み出すのが今回。
すごいよ、5年生。
【いろとりどり】
【いろんな色の顔模様】
【手を洗おうとしたら大成功】
【図工室】 2020-07-01 14:17 up!
墨deアート 5年図工−1
墨の濃淡、かすれ、ぼかし、にじみ、白抜き等
様々なことに挑戦して、自分のいい感じ=アートを生み出すのが今回。
すごいよ、5年生。
【いやな思いとびちれ】
【進化した未知の弱い生物】
【好きがいっぱいなアート】
【図工室】 2020-07-01 14:15 up!
6月30日(火)の給食
*今日のこんだて*
*ミルクパン
*ポークビーンズ
*コールスロー
*牛乳
*主な食材の産地*
人参 地場産
玉葱 八王子
じゃがいも 八王子
キャベツ 八王子
ホールコーン 北海道
グリーンピース 北海道
豚肉 宮崎
今日の献立から・・・ポークビーンズです。
豚肉と大豆を、野菜と一緒に、トマトピューレ、ケチャップを使って、
煮込んだ料理です。
給食の、人気メニューの一つで、子どもたちも良く食べていました。
【給食室】 2020-06-30 16:04 up!
6月29日(月)の給食
*今日のこんだて*
*とりごぼうピラフ
*ミネストローネ
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 秋田
鶏肉 青森
玉葱 愛知
人参 千葉
キャベツ 愛知
にんにく 青森
ごぼう 青森
人参 八王子
じゃがいも 八王子
グリンピース 北海道
今日の献立から・・・とりごぼうピラフです。
6月最後のご飯の日になりました。お弁当箱に詰めて子どもたちのもとへ・・・。
【給食室】 2020-06-29 15:55 up!
6月29日(月) 全校朝会
今日はテレビ朝会です。校長先生のあいうえおのお話、子どもたちがちゃんと覚えているかお家でぜひ質問してください。生活指導の星野先生から、あいさつの大切さのお話もありました。
来週からは校庭で全校朝会を行う予定です。
【学校日記】 2020-06-29 11:52 up!
6月26日(金)の給食
*今日のこんだて*
*にんじん昆布ごはん
*呉汁
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 秋田
豚肉 宮崎
鶏肉 宮崎
にんじん 八王子
じゃがいも 八王子
長ねぎ 八王子
大根 八王子
ちりめんじゃこ 愛媛
今日の献立から・・・呉汁です。
呉汁は野菜たっぷりのスープに、大豆を茹でてから細かくつぶしたものをいれます。
豆乳が入っているかのようにまろやかなスープに仕上がりました。
みなさんはどうでしたか。
【給食室】 2020-06-26 18:21 up!
6月26日(金) 離任式2
いつも子どもたちと一緒に活動されていた那須校長先生との思い出が、子どもたち一人一人の中に息づいていることが、お手紙や作文や涙から伝わってきました。
7年間、由木西小のために全力を尽くしてくださった校長先生でした。
私達教職員一同も心から感謝しています。ありがとうございました。
【学校日記】 2020-06-26 17:50 up!
無題
6月26日(金) 離任式
休校措置のため延期になっていた離任式を、前校長の那須郁夫先生をお迎えして行いました。体育館で間隔を空けて座った児童に、いつもの明るく元気が出るお話をいただきました。
学運協の方々や保護者の代表の方々も駆けつけて、再会の喜びを分かち合いました。
【学校日記】 2020-06-26 17:43 up!
6月25日(木)の給食
*今日のこんだて*
*黒糖パン
*クリームシチュー
*フレンチサラダ
*牛乳
*主な食材の産地*
じゃがいも 八王子
玉葱 八王子
人参 千葉
キャベツ 愛知
きゅうり 群馬
パセリ 千葉
ホールコーン 北海道
鶏肉 宮崎
今日の献立から・・・クリームシチューです。
にんじん、たまねぎ、キャベツ、パセリなど、野菜がたっぷり取れる
メニューです。
八王子の給食は、給食室内で手作りしたルー(小麦粉を、サラダ油、バターを使ってよく炒め牛乳でのばしたもの)を使用しています。
【給食室】 2020-06-25 16:12 up!