地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

やってみよう「プラスチックの秘密」

 ペットボトルを捨てる時に、キャップをはずしますね。どうしてでしょうか。
 それは、写真のように、「ボトルはPETでできているけど、キャップとラベルは別の種類のプラスチックでできている」からなんですよ。

★家の中には、たくさんのプラスチックがあります。探してみましょう!
 マークの下をよく見るとローマ字が書いてある物もありますよ。

ローマ字の意味は、
ポリエチレンテレフタレート・・・PET
ポリエチレン       ・・・PE
ポリプロピレン      ・・・PP
ポリスチレン       ・・・PS
ポリ塩化ビニール     ・・・PVC

何個見つかりましたか?
プラスチックにはいろいろな種類があるんですね。

「確かめてみよう」では、水に浮くか実験してみましょう。
(写真では、切ったプラスチックが分かりやすいように黒くぬっています。)

             【4月21日  4年  八木】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってみよう「詩の暗唱」

 詩の暗唱にチャレンジしてみましょう。
 
 今年度も校長室で詩の検定をやります。
 今のうちに覚えて、学校が始まったらチャレンジしに来てくださいね。

 最初の詩は谷川俊太郎さんの「かっぱ」です。
 動画もあるので、一緒に練習しましょう!

              【4月20日  校長】
 
画像1 画像1

きれいになりました!

4月20日(月)
 弐分方小学校の校舎は、建てられてから40年たちました。
 階段の踊り場はところどころペンキがはげていて、ずっと気になっていました。
 そこで、用務主事さんにお願いして、休業期間中にきれいに塗りなおしてもらいました。
 どうですか?同じ場所とは思えないくらい、すっかりきれいになりました。階段が明るく感じます。
 学校に来るのを楽しみにしてくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がんばるみなさんをおうえんします」

4月17日(金)
 八王子市の安間英潮教育長からみなさんに向けたメッセージが届きました。
 下の配布文書「子ども見守りシート」のところに掲載しています。
 メッセージは、「1ねんせいむけ」「2年生むけ」「3年生以上向け」の3種類です。
 おうちの人と一緒に読んでください。  
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってみよう「プログラミング2」

 今回は、スマートフォンやパソコンを使わなくてもできる、プログラミングの考え方を紹介します。

 みなさんが、朝起きてから学校に行くまでに、どのように行動しているのかワークシートを使って考えてみましょう。

 ワークシートは下の「今週の学習課題」にあります。

 朝先生は、画像のような順番で行動していることが多いです。

 このように、順番に考えることがプログラミングの考え方の1つです。

 そして、順番に考えると自分の行動がわかりやすいですよね。

 さらに、自分が何気なくしている習慣を見直すきっかけになるかもしれませんね!

                【4月20日  算数 杉野】

画像1 画像1

やってみよう 「そだててみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たべた くだものや、やさいのたねを そだててみよう!

★みなさん、くだものややさいをたべると たねが でてきますね。
 せっかくだから、どんなふうに 大きく なるのか、かんさつ してみましょう!

1.たねを あらう。
2.家にあるようきに 入れる。
3.水を入れる。
 (大きなたねは、はんぶん かくれる くらい)
 (小さなたねは、 ティッシュなどを 水でひたして、その上におく)
 
🔎毎日 かんさつ してみましょう。
・・・・これは、1年間そだてたアボカドです。
    さて、どんな へんかが あるでしょうか?

                 【4月20日 2年 阿部】

また来週!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日(金)
 満開だった桜の花も散り、葉っぱが増えてきました。
 弐分方小学校のみなさん、今週も元気に過ごせましたか?
 みなさんに会えない日が続いているけれど、たくさんの人がホームページを見てくれているので、心はつながっていると思ってがんばっています。

 「子どものおうえんページ」はどうですか?
 少しでもみやすくなるように、工夫しています。みんなの家庭学習に役立ててもらえるとうれしいです。 
 月曜日にはまた動画でみなさんにお話ししたいと思っています。

 土曜日、日曜日も、人ごみにいかないように気を付けてくださいね。

やってみよう「超かんたんクッキング パート2」

画像1 画像1
やってみよう! 〜1年生でもできる!超かんたんクッキングパート2〜

包丁も火も使わない!
家にある材料で簡単にできます。
調理時間約10分。
朝ごはんやお昼ごはんに作ってみてね!

【マヨコーンパン】

材料(1人分)
食パン・・・1枚
コーン(缶づめや冷凍のもの)・・・好きなだけ
マヨネーズ・・・適量
スライスチーズ または とろけるチーズ・・・好きなだけ

作り方
1.食パンにマヨネーズをうすくぬる。
2.その上にコーンをのせる。
3.その上にチーズをのせる。
4.その上に、もう一度マヨネーズをかける。
5.トースターで4〜5分焼いてでき上がり。

できたてはあついので、やけどに気をつけてくださいね。

            【4月17日  1年 水野】

やってみよう!シルエットクイズ

2枚のシルエットは、どこの都道府県でしょうか。

5,6年生は自力で答えられるかな〜?

分かったら、その都道府県で有名な野菜や果物も調べてみよう!

他にも色々なシルエットクイズをおうちの人とやってみると楽しいですね!

                  4月17日  3年 小野

画像1 画像1
画像2 画像2

やってみよう「回文(かいぶん)あそび」

画像1 画像1
 上から読んでも、下から読んでも、同じことばになります。
 〇にひらがなを入れてかんせいさせてみましょう!

 絵がヒントです。
 おうちの人といっしょに考えてみてくださいね。


            【4月17日  3年  秋山】

やってみよう「目の体操(ビジョントレーニング)2」

今回は目だけで数字を数えていくトレーニングです。
ルールは簡単。
1から順に目で次の数字を探していきます。

〈アレンジメニュー〉 
・おうちの方と勝負する。

・タイムを計ってみる。だんだん早くなってくるかな?
 (何回もチャレンジだ)

・30から逆に始めてみる。

 いろいろなやり方があるから参考にしてみてくださいね!
 
                   【4月17日 2年 西俣】


画像1 画像1

やってみよう「頭の体操その2 語彙(ごい)の王様」

1 言葉をつくるカードゲーム「語彙(ごい)の王様」の紹介です。
 順番にカードをひいて条件にあてはまる言葉を言ってもいいですし、早押しで競ってもいいですね。言葉をたくさん知っていなくても、2対2で相談しながらゲームをすれば、楽しめます。

2 例えば、この3つにあてはまる言葉はなんでしょうか。
 うーん、、、オオバコ(春に咲く小さな花)ですかね。
 ほかにも、アゲハチョウの幼虫、アリの卵などなど・・・?
 なかなか出てきません。
 みんながなっとくすればいいので、植物や虫でなくても、食べ物でも、春の名物でもいいです。

 答えられない場合は、パスします・・・・

3 さて、この場合は、どのような言葉が思いつきますか。
  私だったら、ヨモギダンゴ!


 なかなか出ない場合、低学年の場合は、下の子にハンデをつけて、1・2種類のカードだけにしてもいいと思います。多く勝ったほうに、テレビやのパソコンの優先権を渡していいですね。
                【4月17日  6年  小畑】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってみよう「身体を動かそう、その2巻」

毎日時間を決めて身体を動かすようにしましょう。

この学習カードは下の「各学年の今週の課題」からダウンロードできます。ぜひやってみてくださいね。

                 【4月16日  5年 松井」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってみよう「10になるゲーム」

あわせて10になる2つの数をみつけるゲームです。
マスターすると計算がはやくできるようになりますよ。
ていがくねんにおすすめです。

1.ふたりでやります。
  もんだいをだす人と こたえる人をきめます。
  もんだいをだす人は 0から10までのすきな数をいいます。
  こたえる人は あわせると10になる数を すばやくいいます。
  テンポよくつづけてやってみましょう。

2.ひとりでもふたりでもできます。
  1から10までのすうじを書いたカードを2組用意します。
  2まいで10になるように、カードをとっていきます。
  なれてきたら、カードをうらがえしてやってみてもおもしろいです。

3.ひとりでできます。
  カードのおもてとうらに、あわせると10になる数を書きます。
  おもてを見ながら、あわせると10になる数をいいます。
  うらがえして、あっているかたしかめましょう。
  
                 【4月16日  校長】
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってみよう「ペン立てづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近にあるものを使って、ペン立てを作りましょう。

1. 牛乳パックをよく洗い、作りたい大きさにカットします。

2. 紙をはったり、絵をかいたりします。

3. 勉強机において、ペン立てのできあがり!

              【4月16日 5年 佐藤】

やってみよう「ゴム段」

画像1 画像1
ゴム段 やってみよう!!(八木流)

☆ミ 動画があります。見てください。

必要なもの  ゴム(なるべく細いものがいいです。)

3つの技をやってみましょう。
(技の名前は、自由に変えてくださいね。)

1つ目は、ゴムを一つずつとんでいきます。

2つ目は、「はかせ」という技です。自分から遠いゴムを自分の方にもってくるわざです。

3つめは、「みどり」という技です。下からゴムをひっかけて、足を後ろにゴムごともっていって,もとにもどす技です。

ゴムの高さを変えたり、(足首→ひざ→こし→わき)連続の回数を競争したりして、遊んでください。

                 【4月16日 4年 八木】

やってみよう 「プログラミング(1)」

画像1 画像1
 「プログラミング」って聞いたことありますか?

 プログラミングとは、「コンピュータにしてもらいたい仕事を考えて、順番に伝えていくこと」です。

 実は、今年度から全ての小学校でプログラミングを勉強することになります。

 弐分方小学校でも、パソコンの操作の仕方や、プログラミングの考え方を学習する予定です。

 今日は、自宅でできるプログラミングを体験してみましょう。

↓をタップまたはクリックしてください。
 https://proguru.jp/course/turtle/

 自分の考えたように、ロボットを動かすことができましたか?

 他にも、プログラミングを体験できるところがたくさんあるので
「子どものおうえんページ」で紹介します。

 ぜひ、やってみてくださいね!

                【4月15日 算数  杉野】
・引用サイト
 プログル(https://proguru.jp/
--------------------------------------------------------------------------------

【プログラミングを体験できるサイト】

プログル
https://proguru.jp/

スクラッチ
https://scratch.mit.edu/

プログラミン(2020年12月31日でサービス終了)
https://www.mext.go.jp/programin/

アルゴロジック
https://home.jeita.or.jp/is/highschool/algo/

Viscuit(ビスケット)
https://www.viscuit.com/

やってみよう「かんたんクッキング」

かんたん!
ぎょうざのかわでパリパリピザをつくってみよう!

★ホットプレートをつかうので、気をつけてね。

ざいりょう・・・ぎょうざのかわ・ソーセージなど・
        ケチャップ・とろけるチーズ

1.ホットプレートに ぎょうざのかわを おく。
  その上に、スライスしたソーセージ(ハムやサラミなど)と 
  ケチャップをおき、さいごに とろけるチーズを かける。

2.ふたをして、ホットプレートを オン!

3.チーズがとけて いいにおいがしたら、火を止めて、
  おさらにもってできあがり!

                 【4月15日 2年 阿部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってみよう 「つまようじにふしぎなことがおこる…?」

【用意(ようい)するもの】
・つまようじ(5本)
・水(すこし)
・ストローなど水をすくうもの

【手順】
1.つまようじを5本用意する。

2.切らないように5本すべて半分におる。
 ↓
  写真(2枚目)のようにならべる。

3.水を中心に少しだけたらす。
 ↓
  つまようじをじっくりかんさつしてみよう!


Q なぜ、このような現象がおこったのかをかんがえてみよう!
科学にはかならず理由がありますよ!

              【4月15日 4年 田中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「TOKYOおはようスクール」のお知らせ

画像1 画像1
【東京都教育委員会ホームページより】
 学校の臨時休業が続く中、小学生が一日をスタートさせ、生活のリズムを整え、自分に合った学習を進められるようになることをねらいとした、地上波のテレビ番組として、新たに「TOKYO おはようスクール」がスタートします!

【放送スケジュール】
TOKYO MXテレビ(9チャンネル)
4月15日(水曜日)〜5月6日(水曜日)まで
平日(祝日を含む):午前8時30分〜午前9時/午後2時56分〜午後2時58分

☆朝の会、帰りの会の時間に合わせて放送されます。
 役立ててください。

                【4月14日  校長】
 
               

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

☆1学年

☆5学年

全学年共通

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

新型コロナウイルス

PTAより

文部科学大臣からのメッセージ