真夏のハピネスファーム

画像1 画像1 画像2 画像2
お盆休み。ボランティアさんが、畑に耕運機をかけてくださいました。遅くに植えた学童さんたちのスイカが、ようやく実をつけました。

パッションフルーツ収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の花壇で育ててきたパッションフルーツの収穫が始まりました。
もぐのではなく、落ちた実を拾う収穫方法です。毎日、落ちていないか、とても気になります。
9月には、給食にパッションフルーツを使ったメニューが出ます。どんな味か、みんな楽しみにしています。

夏の花

画像1 画像1 画像2 画像2
ヒマワリがきれいに咲き、綿の花も咲きはじめました。暑い毎日です。

ハピネスファームのお助けマン

画像1 画像1 画像2 画像2
地域のボランティア、渡辺さんが、ハピネスファームにアサガオを植えてくださいました。
珍しい種や苗を届けてくださったり、一緒に作業をしてくださったり、ハピネスファームにたくさんのワクワクを届けてくださる方です!
今回は、渡辺さんと綿の苗も育てています。
綿がどのように収穫できるのか、子供も大人も楽しみです。

子供たちのガーデニング

画像1 画像1 画像2 画像2
地域のボランティアさんが育てて届けてくださった様々な種類の花の苗を、学童保育所の子供たちが、配置を考えて植えました。
3年生が育てて植えたホウセンカの花もきれいに咲きました。

花壇の整備

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもボランティアさんが、正門側のプランターの手入れをしてくださっています。
夏休みの間も、暑い中、ハピネスガーデンなど、あちこちの草むしりをしてくださいました。

畑の整備

画像1 画像1 画像2 画像2
8月に入り、ボランティアさんが、畑の草刈りをしてくださいました。長い梅雨が明け、いよいよ暑い夏の始まりです。

2年目のヒマワリ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年、卒業生の保護者の方が、地域の歯科でヒマワリの種をもらってハピネスガーデンに届けてくださいました。その種がこぼれて、今年も花を咲かせました!

ハピネスファームの道沿いのヒマワリも、昨年咲いた花から種を採ってまいたものです。

明るいヒマワリの花が、学校や地域を明るくします。

7月のハピネスガーデン

画像1 画像1 画像2 画像2
ガーデニングボランティアさんが植えてくださったマリーゴールドの横には見事なシソ畑ができていました!

ハピネスファームのじゃがいも収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に学童保育所の児童がじゃがいも掘りをしました。他にもサツマイモやスイカ、夏野菜など、様々な作物栽培に挑戦しています。

5齢の蚕の観察〜蚕から織物へ〜(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めて子供たちのもとに蚕がやってきてから1週間が経ちました。2回の脱皮をし、5齢になった蚕もいます。1回に食べる桑の葉の量がどんどん増えるなど、子供たちにとっても驚きの連続です。この日の観察では、ルーペを使って細かい部分の気付きをたくさん記録しました。大切な命の学習。子供たちは熱心に取り組んでいます。

大根の追肥と土寄せ(1回目)〜畑と友だち〜(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、前PTA会長の飛川美和子様にご指導いただき、大根のお世話をしました。始めに雑草や生長の妨げとなる石を取り除き、その後追肥と土寄せをしました。子供たちは「これが子葉でこれが本葉だね」と理科で学習したことも思い出しながら、一生懸命作業をしていました。一つの野菜を作るために多くの手間がかかっていることを、今後も体験を通して学んでいきます。

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
?
講師を招いて、ダンボールコンポストの説明を書きました。

生ゴミが、ダンボールコンポストの(魔法の箱)の中に入ると、堆肥に変わるということを楽しく教えてもらいました。
知らなかった子供たちも多く、びっくりしていました。

現在、各クラスでダンボールコンポストを実施しています。
ご家庭で処分する生ゴミがありましたら、ビニール等に入れてお子さんに持たせてください。(微生物が分解しやすくなるよう、細かく切ってくださると助かります)

1年 生活科・図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
?
生活科の授業で、2学期のめあてを書きました。
『テストで100てんをとる』『せんせいのはなしをしっかりきく』など、自分で考えながら書いていました。
教室後方のポケットファイルに入れて、掲示しています。(黄色い紙)

また、図画工作科ではひらひらゆれてという単元で、ビニールやすずらんテープを使った、風に揺れる作品を作りました。
教室に風が吹くと、涼しげにゆれています。
子供たちも、下から見上げ、『あ、ぼくのだ!』と嬉しそうに話していました。

9月4日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて

野菜あんかけご飯・かきたま汁・茎わかめのごま風味・くだもの(冷凍みかん)・牛乳

茎わかめは、文字通りわかめの茎の部分です。
コリコリとした食感がとてもおいしいです。
油で炒め、にんにく・しょうゆ・みりんで味を調えごまを振って仕上げます。

9月3日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて

スパゲティミートソース・わかめサラダ・ブルーベリーヨーグルト・牛乳

八王子産のブルーベリーを使いヨーグルトにかけるソースを作りました。
さっぱりとした味わいのあるソースに仕上がりました。

9月2日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて

ごまご飯・焼き魚(鮭)・豚汁・野菜のおひたし・牛乳

野菜は体の調子を整える食べ物です。
免疫力をアップするためにもしっかりと食べてほしいですね。

9月1日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて

豆入りドライカレー・フレンチサラダ・オニオンスープ・牛乳

ドライカレーの中には、柔らかくゆでておいた大豆を入れました。
食べ慣れない大豆でもしっかり食べることができます。

8月31日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

ごはん・すき焼き風煮物・スタミナきゅうり・くだもの(冷凍みかん)・牛乳

すき焼き鍋をイメージする煮物です。白滝や焼き豆腐・にんじん・白菜・長ネギなどの野菜もたっぷり入れました。

蚕の飼育が始まりました〜蚕から織物へ〜(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 養蚕農家の長田誠一様のご協力により、子供たちが楽しみにしていた蚕の飼育が4日に始まりました。1学期からずっと心待ちにしていた子供たちは、実際の蚕(3齢)を目にすると「かわいい!」と大喜びでした。これから蚕がまゆを作るまでの約3週間、毎日のお世話をしながら、命と養蚕業の学習をしていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31