教育実習生が実習中です。
現在、12日(月)から学校での実習をするために教育実習生が来ています。
・教室で生徒との昼食時間の様子。 ・技術の授業(1年生)をしている様子。 数学検定試験
今日(10月25日(日))の午後は、数学検定試験を実施しました。
10名の受験者は、みんな熱心に問題を解いていました。 ボランティアとして保護者様もご来校くださり、お手伝いをしていただきました。 夜間学級 箏の学習会
10月21日、夜間学級では箏の学習会を行いました。小林先生にお越しいただき、「さくらさくら」を教えていただきました。最初に、手の形や弾き方について丁寧に教えていただきました。今回は一人一面使うことができたので、たくさん練習することができました。最後は2つのパートに分かれ合わせました。全員が集中し、練習の成果を出すことができました。また、先生からは曲のプレゼントということで、「ふるさと」を演奏していただきました。見事な音色にみんな聞き入っていました。生徒にとってたいへん貴重な経験となりました。
生徒会朝礼
今日は生徒会朝礼でした。
放送室から、各専門委員長さんが、活動内容や全校生徒への協力を呼びかけるスピーチをしました。 ★放送室でのスピーチの様子。 ★出入り口で順番を待っている様子。 ★隣の教室のパソコン室で、委員長さんたちが出番を待っている様子。 夜間学級 初期消火訓練
10月16日、夜間学級では、八王子消防署の林さんにお越しいただき初期消火訓練を行いました。まず、実際の火事現場の話を、写真を見せながら教えていただきました。そして大きな火災を防ぐためにどれほど消火器が大切かをお話いただきました。その後避難訓練をし、外で消火器を実際に使う練習をしました。生徒全員が的をめがけて消火訓練をしました。林さんからは、被害が広がる前の段階で押さえられるよう、いざという時に使えるように覚えていてほしいということや、お互いに助け合えるようにしましょうというお話がありました。
先生たちもアンガーマネジメントの勉強会
先生たちも1年生の授業の後、アンガーマネジメントを研修会で学びました。
1学年を対象とした「いじめ防止プログラム」
10月15日(木)の5・6時間目に体育館で、1年生は「ソーシャルスキルトレーニング」の一つとして、講師の先生(臨床心理士)をお招きして、「アンガーマネジメント〜より良い人間関係を築こう〜」の授業がありました。
英語検定試験の様子
受検級により教室が分かれ、熱心に問題を解いている様子。
登校時の「あいさつ運動」の様子
生活委員が当番制で、朝のあいさつ運動を行っています。
夜間学級 箏の学習会(事前学習)
10月14日は、来週行われる箏の学習会に向けた事前学習をしました。みんなで箏を演奏している動画を見ました。箏だけでなく、三味線や尺八、雅楽などの日本伝統の楽器の名前や音色についても学びました。来週の箏の体験が楽しみです。
夜間学級 授業風景2
先週の家庭科の授業では、それぞれ自分の理想の家を考えました。全員真剣に間取りや家具を選びました。家族の部屋や家具同士の色の組み合わせについてもじっくり考えました。技術では、工具の名前や使い方について勉強しました。写真を見ながら、どんな道具があるかについてプリントに書き込みました。
夜間学級 授業風景
10月に入りました。夜間学級にも秋がやってきました。先日、以前夜間学級にいらした先生から、十五夜のお供え物をいただきました。生徒はみんな興味深そうに見ていました。
ちょうど理科の授業では、惑星の勉強をしていました。みんな「すい、きん、ち、か、もく、どっ、てん、かい」とリズムよく言いながら覚えていました。 |