きょうの給食6月22日(月)

画像1 画像1
八王子産ズッキーニ入り
カレーライス
フルーツミックス
牛乳

雨の日の合間に

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい生活スタイルにも慣れてきた様子の子供たちですが、梅雨に入ったこの時期も感染症対策の約束を守りながら元気に過ごしています。雨の日が多い中ですが、その合間を縫って春に植えたジャガイモを収穫しました。厳しい環境の中でも育ってきたジャガイモのように、子供たちもこの状況に負けずに成長していってほしいと思います。
図工ではアジサイとカタツムリを作り、廊下に飾りました。

特別支援教室の理解教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週火曜日は、にじいろ教室(特別支援教室)の指導日です。
誰にでも得意・不得意はあります。
得意なことをより伸ばしたり、不得意なことを伸ばしたりするために特別支援教室があることを、今日はにじいろ教室の先生が1年生に分かりやすく指導してくださいました。
にじいろ教室の子どもたちは、週2時間程度、コミュニケーションのトレーニングを行っています。自分に必要な力を付ければ退級となります。
特別支援教育の理解を進めて、偏見や差別のない七小にしたいです。

パッションフルーツの実が大きくなってまいりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生教室南側のグリーンカーテンに、パッションフルーツの大きな実がなってきました。
ひょうたんとヘチマの花も咲き、グリーンカーテンは3階に届きそうになっています。
梅雨が終わり本格的な夏が来ても、爽やかな風を教室に運んでくれるでしょう。

6年生の給食補助

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、1年生の給食の配膳補助に手伝ってくれています。
1年生も少しずつですが給食に慣れ、「おいしい」と食べています。
優しい6年生に手伝ってもらい、ともてうれしそうな1年生でした。

きょうの給食6月19日(金)

画像1 画像1
とりごぼうピラフ
ミネストローネ
牛乳

学年園の植物も成長しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の北側に学年園(畑)があります。
学年で勉強する植物教材が植えられています。
3年生は、蝶の成長を観察するためキャベツを植えています。
また、ひまわりも成長してきました。
他の学年園では、ジャガイモやナス、トウモロコシなども植えています。
みんなで雑草を抜いたり、水をあげたりして大切に育てていきたいです。

きょうの給食6月18日(木)

画像1 画像1
ししじゅうし
こんさいじる
牛乳

プログラミング教育

画像1 画像1
今年度から学習指導要領か完全実施になり、
プログラミング教育が始まりました。
早速、6年生が取り組んでいました。
難しいプログラミングを進めるたびに、
「できた」喜びを感じていました。

6月の生活目標

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の生活目標は、「七小5つのやくそくをまもろう」です。
各クラスで、具体的な目標を決めて取り組んでいます。

今日の給食6月16日(火)

画像1 画像1
ひじきご飯
肉じゃが
牛乳

今日の給食6月15日(月)

画像1 画像1
スパゲティミートソース
キャベツスープ
牛乳

パッションフルーツの実がなりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、パッションフルーツのご紹介をしました。
花が咲いたので、先生たちで人工授粉を行ったところ、みごとに結実しました。
八王子でパッションフルーツがたくさん作れらるように、七小でも大切に育てていきたいです。

給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から全学年一斉に、給食が始まりました。
いつもならグループで楽しく食べるところですが、
新型コロナウイルス対応で、全員が前を向いて静かに食べています。
給食当番は、先生と2人の児童のみで行っています。

開花宣言 第?弾

画像1 画像1
アマリリスが咲きました。
七小には、たくさんの花々が咲いています。
また、午前授業とはいえ、今週から全員登校となったことで子供たちの笑顔も咲き乱れています。
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
避難訓練は、3密に配慮して学年ごと行っています。
どの学年も「お・か・し・も」をしっかり守って避難し、
話の聞き方もとてもよいです。

いつ、どこで災害が起こるか分かりません。
いつでも、どこでも落ち着いて避難できるようにしていきます。

校庭で行う学習も増えてきました

画像1 画像1 画像2 画像2
体育や理科など、校庭で行う学習が増えてきました。
モンシロチョウの幼虫を探して、キャベツを葉を
一生懸命ひっくり返して見つけていました。
体育では、熱中症にも配慮しながら行っています。

臨時休校中、先生が植えていた植物は、しっかり成長して
子供たちの学習を待っていました。

この花は何の花でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生教室の南側に、つるの植物が3種類植えられています。
毎年植えている、ひょうたんとヘチマを2種類植えています。
もう一つは、今年、新しく植えることになった『パッション・フルーツ』です。八王子市で特に力を入れて育てている果物です。
上の画像を見てください。
本日、花が咲いたのを見付けて、先生たちで人工授粉しました。
この植物は、花が咲くのが1日だけなので、受粉のタイミングが難しいです。
上手く実がなればよいのですが、どうなるでしょうか。
南門の正面の大きなプランターに植えてあるので、ぜひご覧ください。
もし花が咲いていたら、教えてください。

工夫して学習しています

画像1 画像1 画像2 画像2
日に日に暑くなり、熱中症の心配もしています。
水分補給をしっかりしながら過ごしています。

密にならないように、工夫して学習をしています。
パソコンルームは、窓を開けるわけにいかないので、
タブレットを教室に持っていき、調べ学習をしています。
グループにせず、隣の友達と意見交換をしていました。

様々な工夫をしながら学習や生活に取り組んでいます。


全校登校 午前授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(月)から、全校登校 午前授業が始まりました。

校舎へ入る前の健康観察では、しっかり並んで待っていました。
教室に入ると、人数は多くなりましたが落ち着いて学習する姿が、たくさん見られました。素晴らしいです。


放送朝会では、新型コロナウイルス感染症の予防のことや新型コロナウイルス感染症の差別や偏見は絶対にいけないこと、しっかり話を聞いて学習することや目的意識をもって生活をすることを話しました。
第七小学校の新しい生活様式のキーワードは、「そう、世間はマスク」です。


今日から学年ごとの避難訓練も実施しています。今日は6年生でしたが、とても立派な態度で避難していました。第七小学校の見本となる行動ができています。


まだ、学校の生活リズムになっていない子供たちもいるようです。早く、生活リズムを取り戻していけるといいです。
今週は、8時から8時15分登校の4時間授業、給食なしです。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31