9月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の給食は枝豆ごはん、いかの香味焼き、田舎汁、切り干し大根の煮物、牛乳です。枝豆ごはんには枝豆をたっぷり使いました。グリーンピースと間違えてしまった子がいないといいのですが、よく噛むと枝豆の味が口いっぱいに広がります。いかの香味焼きのいかは短冊切りです。とても柔らかく食べやすい「いか」でした。切り干し大根の煮物、田舎汁とともにいただきます。栄養バランスの良い和食でした。

ぶどう?豆?

画像1 画像1
画像2 画像2
ぶどう豆と聞いて、ぶどう味?と不思議に思われる方もいらっしゃると思います。「ぶどう豆」とはぶどうのような色や形に煮た豆のことをさします。乾燥大豆をやわらかく茹で、調味料で煮含めます。こちらの献立も残りがとても少なかったです。

レタスと卵のスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
レタスと卵のスープのだしは「けずりぶし」です。1人当たり3グラムのけずりぶしを使います。この日使ったけずりぶしは1.5キログラム。とてもおいしいだしが出ました。レタスは包丁で切らず、手でちぎりました。卵もふんわりでやさしい味のスープでした。

9月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の給食はごはん、マーボーナス、ぶどう豆、レタスと卵のスープ、牛乳です。マーボーナスには八王子産のなすを使いました。なすは苦手な子が多い野菜ですが、3年生の女の子は「私、大好き!!」と手を挙げて教えてくれました。苦手な子が多い中、頑張って食べてくれたためでしょうか残りがとても少なかったです。

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日の給食はキムチチャーハン、春雨サラダ、はくさいスープ、牛乳です。キムチチャーハンのキムチは国産野菜使用無添加キムチです。人気もあるメニューです。ある5年生の男の子が「家でキムチチャーハン作っても給食の味が出せないんだよなあ。」と言っていたそうです。きっとおうちのキムチチャーハンも美味しいと思います!一つ異なるとすれば、大量調理という点かもしれません。5年生の男の子のおうちのキムチチャーハンを食べたくなってしまいました。

手作りマッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たっぷりのじゃがいもを蒸かしてつぶします。たまねぎ、ひき肉を炒め味つけ、つぶしたじゃがいもと混ぜてマッシュを作ります。パンにはさんでマッシュサンドの出来上がり!!サンドせず、シチューにつけてパンを食べる子もいます。

9月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の給食はマッシュサンド、クリームシチュー、じゃこわかめサラダ、オレンジジュースです。クリームシチューにも手作りルーを使います。ルーを作り、温めた牛乳を少しずつ加え、徐々にのばしていきます。給食用の泡だて器はとても大きいことが画像からお分かりいただけると思います。野菜たっぷり、栄養たっぷりのクリームシチューが出来上がりました。

魚のメニューの中でも人気!白身魚の香り揚げ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
油でカラッと揚げた出来上がりです。かやくごはんも進みます。

魚メニューの中でも人気!白身魚の香り揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白身魚の香り揚げはとても人気です。骨はほとんどといっていいほどありません。ソースをかけなくてもおいしく食べることができます。メルルーサという白身魚を使って作りました。メルルーサに下味をつけて、でんぷんをまぶし、油でカラッと揚げます。

9月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日の給食はかやくごはん、白身魚の香り揚げ、けんちん汁、冷凍みかん、牛乳です。かやくごはんの「かやく」とは花火に使われる火薬ではなく、加える薬と書いて加薬といいます。もともとは漢方など薬をよりよくするために薬を加えることからきているそうで、今では五目ごはんのことをさすようです。こちらの献立も和食です。栄養のバランスもとてもいい献立です。

鮭の塩焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地元のおいしい魚屋さんから脂ののった鮭が納品されました。オーブンでこんがり焼くと魚の脂が溢れます。骨も比較的少なく食べやすい鮭でした。ごはんが進みます。

9月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日の給食はごはん、鮭の塩焼き、いりどり、みそ汁、冷凍みかん、牛乳です。この日の献立は和食の代表のような献立でした。いりどりにはたくさんの根菜、こんにゃくが使われていて、栄養満点です。残さず食べてほしい献立の一つです。

大人気!久々登場きなこあげパン!! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きなこには同量の砂糖と少量の塩を加えて混ぜておきます。油でカラッと揚げたコッペパンにたっぷりまぶします。とても人気で、残りもほとんどありませんでした。

大人気!久々登場きなこあげパン!! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日にはきなこあげパンが久しぶりに登場しました。地元のおいしいパン屋さんからコッペパンが納品されました。数を数えながら油で揚げていきます。

給食の代表メニュー ポークビーンズ

画像1 画像1
画像2 画像2
たっぷり煮込んだ野菜にトマト味に味つけします。小麦粉、バター、サラダ油で作ったルーを加えてさらに煮込んで出来上がり!!トマト味で食べやすく、野菜も肉も大豆に合わせて切りそろえているので、とても食べやすいです。

9月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日の給食はきなこあげパン、ポークビーンズ、コールスロー、牛乳です。ポークビーンズは給食の代表的なメニューの一つです。給食で大豆を使用する時は乾燥大豆をやわらかく茹でて使います。たくさんの豚肉や野菜とともにコトコト煮込みます。

八王子産ブルーベリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日は「八王子産のブルーベリー」を使ったブルーベリーソースをりんご缶とともに出しました。この日のブルーベリーは恩方地区を中心に小比企町、上柚木でとれたブルーベリーを使いました。今年は7月、9月と2回出すことができました。お味はいかがでしたか?

9月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日の給食はスタミナ丼、春雨スープ、リンゴ缶とブルーベリーソース、牛乳です。スタミナ丼の「スタミナ」とは身体活動、ストレス、病気などに長時間耐えるためのエネルギーや活力のことをいいます。給食では疲労回復に効果がある豚肉や豚肉と食べるとさらに効果がアップするにんにく・にら・たまねぎをたくさん使ってスタミナ丼を作りました。一時期より涼しくなってきたとはいえ、身体は疲れやすくなっています。しっかり食べて元気に過ごしましょう。

体育館前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館前の廊下にも給食の掲示があります。防災を学ぼうや給食を食べるときのお約束、学ぼう!食べよう!世界の料理では日本の東京が登場です。

職員室前の給食掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の廊下の給食掲示です。八王子の食材が多く展示されています。25日に登場するパッションフルーツの掲示もあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育活動

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

図工

学校紹介

動画配信