5年生へ 算数の答えの訂正です申し訳ありません。 写真が正しい答えです。 5月14日(木) 3年生のみなさんへ
今日もいい天気ですね。学習は、すすんでいますか。今日の漢字は、「命、炭」です。書きじゅんに気をつけて書いてくださいね。午後のチャレンジタイムの運動は、今日もむりせずに取り組んでくださいね。外での運動は、すずしくなってからがいいですよ。
校庭で、ツツジを見つけました。赤いツツジも白いツツジもきれいですね。赤いツツジで色水を作ったことがある人もいるかな?今日も1日元気にすごしてくださいね。 5月14日(木) 2年生のみなさんへ
こんにちは。
今日も天気がいいですね。 今日の漢字は「近」「地」です。 ばっちりノートは19・20の13・14です。 今日のしゃしんは、あしたの図工でみんながつくるものの見本です。 はなとか口みたいなものがついていると、かわいくておもしろいですね。 しゃしんをいんさつできる人は、しゃしんにとって、もってきて見せてくださいね。 5月14日(木) 1ねんせいの みなさんへ
おはようございます。
きょうの かだいは、 1じかんめ こくご 「みつけたことを はなそう」 2じかんめ しょしゃ「おんどくと『み』のれんしゅう」 3じかんめ さんすう「なんばんめ」 4じかんめ おんがく「さんぽ」 ごご ちゃれんじたいむ きょうも あつくなりそうなので うんどうあそびは、むりせずようすをみながら とりくみましょう。 おわったら、ふりかえりを しましょう。 せんしゅうの 7にち(もく)に、せんせいたちが まいた あさがおの たねから、けさ、めが でていました。18にち(げつ)の とうこうびに みてくださいね。みなさんにも たねを わたします。2ねんせいからの ぷれぜんとです。 5月13日(水) 3年生のみなさんへ今日は校庭でタンポポのわた毛を見つけました。黄色い花が白いわた毛にかわったのですね。このわた毛の先にはとっても小さなたねがついていて風がふくと、とても遠くまでとばされるそうです。理科でかんさつしたしょく物がどんなふうにかわっていくのかつづけて見ていくとおもしろいですよ。 5月13日(水) 6年生のみなさんへ
みなさん、元気にしていますか?規則正しい生活、学校再開を見すえての計画的な学習はできているでしょうか。しっかりとがんばっていきましょう!
今日の問題です。 <問題〉?に入る数字は何でしょうか。 5月13日(水) 4年生のみなさんへ昨日の算数の課題から分度器を使っていますね。使い方は分かりましたか?分度器に名前を書きましょう。分度器の下のすき間、とう明の細い部分と、分度器のケースにも名前ペンで記入してください。 分度器は、使わないときは、ほかの図形セット(コンパス、三角定規)といっしょに入れておきましょう。 ローマ字クイズ! 〇に入るアルファベットはなんでしょうか?同じアルファベット一文字が入ります。 P〇ND〇 今日も暑くなるそうです。かん気もしっかりして、体温ちょうせつもしっかりして、体調くずさないように気を付けてね。 5月13日(水)2年生のみなさんへ
こんにちは。
午前の学しゅうは終わりましたか? 今日の3じかん目は音がくでしたね。「メッセージ」といううたでしたが、聞きましたか?先生は、このうたがすきで、きょくを聞くと、ついうたいたくなってしまいます。 いろいろなくにのことばが出てきて、たのしいうたです。 せっかくなので、今日はいろんなくにのことばをしょうかいします! これいがいのくにのことばも、ぜひ、しらべてみてくださいね!! 日本:おはよう フランス:ボンジュール ドイツ:グーテンモルゲン スペイン:ブエノスディアス 日本:ありがとう フランス:メルスィーボクー ドイツ:ダンケシェーン スペイン:グラシャス 5月13日(水) おおるり児童のみなさんへ
みなさん、こんにちは。
5月は春から夏へときせつがかわっていく月です。 ひんやりとすずしい日、あつくてたまらない日、どちらもありますね。 人は体だけでは体おんのちょうせつができません。自分の体が気もちいいように、きているふくでちょうせつします。 自分で自分の体や心をちょうせつしていくことは、色いろなところでやくに立ちます。 たとえばこのようなことです。 ・まだまだあそびつづけたい気もちがあるけれども、がまんして明日に楽しみをとっておく ・いえの人ときめてある時間にねる、おきる こうすると元気にすごしながらあそびを楽しめ、べんきょうも頭に入ります。 「ちょうどいい」を大切にしていきましょう。 ☆きのうのクイズのこたえ☆ 「竹」 ☆きょうのクイズ☆ のむと何かを思い出せるのみものはなんでしょう? 5月13日(水) 1ねんせいの みなさんへ
みなさん、こんにちは。
きょうも あつくなりそうです。 すいぶんほきゅうをして げんきにすごしましょう。 きょうのかだいは、 1じかんめ こくご「はなそう、たのしくきこう」 2じかんめ しょしゃ「おんどくと 『ら』のれんしゅう 3じかんめ さんすう「どきどき がっこう」 4じかんめ せいかつ「たねを まこう」 ごご ちゃれんじたいむ ごごは、あつくなりそうなので、 うんどうあそびは、むりせずようすをみながら とりくみましょう。 おわったら、ふりかえりを しましょう。 せんせいたちは、きのう、さつまいものなえをうえました。 みんなが とうこうできるまで、たいせつにそだてておきますね 5月13日(水) 5年生のみなさんへ
皆さん、時間割通り学習は進んでいますか。
国語の「いつか、大切なところ」は最後まで読めましたか。 社会は世界地図に大陸の名前など書きこんでいくのは難しかったと思います。 理科は、種子の発芽の条件を調べる実験のセットができましたか。一つのカップには、水を入れたと思いますが、その水は、かわかないように毎日少しずつ足してくださいね。 来週は、カップを4つ使って発芽の実験を行う課題を出そうと思っています。 今のうちに家の人に協力してもらってカップをさらに集めておいてください。 それでは、今日もがんばりましょう。 5月12日(火) 4年生のみなさんへ
昨日の分散登校日、ありがとうございました。
また、みなさんが提出した宿題を見て、本当によくがんばって取り組んだ様子が伝わってきました。 日記も、一人一人の素直な思いが書かれていて、感動してしまいました。 さて、今日から「学習予定」をもとにした自宅学習が始まりました。 初日の取り組みは、どうでしたか? 今週からの学習予定は、午前中は学校同様の4時間授業、午後はチャレンジタイムと宿題となっていて、今後、スムーズに学校生活に戻れるような計画となっています。 新しく4年生の学習も入ってくるので大変ですが、教科書やプリント、動画等をよく見ながら、がんばっていきましょう!(わからないことなどは、気軽に相談してください。) 保護者の皆様には、いろいろご協力をお願いすることが多くなって申し訳ございません。なにとぞよろしくお願いいたします。 ところで、今日、先生たちは理科で学習するツルレイシ(ゴーヤ)とヒョウタンの苗を植えました。 この後、どのように成長していくのか楽しみにしていてくださいね。 ちなみに、みなさんは14日(木)にツルレイシ(ゴーヤ)の種の観察があります。よ〜く観察した後は、ぜひお家でも育ててみてください♪ 5月12日(火) 5年生のみなさんへ
昨日の登校日は、みなさんに会えてすごくうれしかった先生たちでした。
また、来週も元気な顔を見せてくださいね。 今日、先生たちは理科の学習で使うヘチマの苗を植えました。2学期には育ったヘチマの花のつくりと、受粉、実のでき方について学習していきます。 今日は時間割通りに学習を進めることができましたか?みんなで教室で学習するのとは勝手が違うと思いますが、今できることを一生懸命頑張りましょう。 なにか分からないことがあれば、相談してください。 5月12日(火) 2年生のみなさんへみなさんたちのしゅくだいプリントを見て、毎日がんばっていることがよくわかりました。日記もたくさん書きましたね。 今日からは、がくしゅうけいかくひょうを見てのべんきょうです。 かん字、けいさんドリルもすすめていきましょう。 先生たちは、やさいのなえを畑にうえました。 ほんとうは、みなさんたちとたのしくうえたかったです。 どんなやさいをうえたかは、来週のとうこう日にぜひ見てください。 5月12日(火) 6年生のみなさんへ
みなさんこんにちは。
時間割にそって学習のほうは進めることができたでしょうか?!昨日のアンケートでは、休校期間中も規則正しい生活を心がけていた人が多くいて良かったです。しかし、学校に通っているときの生活習慣(サイクル)とは、まったく異なったものになっていることは間違いありません。昨日渡した時間割を参考に、戻りつつある日常に向けて、体を慣らしていきましょうね! 習慣という熟語には、「慣れる」という漢字が使われていますね。人が物事を習慣化するためには、最低でも3週間は継続して取り組むことが必要だと言われています。もう一つの説でも66日(約2か月間)とされています。ということは、休校になってから2ヶ月強。もし、よくない生活習慣を続けていたとしたら・・・・ぎゃーーーですね。 サボりがちな先生が実践していることを、一つアドバイスとして伝えます。それは、「周りの人に宣言すること」です。人は、本能的に「ウソつきでいたくない!」という心理が働きます。なので「私は、今日これするね!」「俺、今日これやるわ!」と自分の周りの人に話すことで、やる気がでます。また、話すことで自分が困ったときに助けてくれたり、一緒に頑張ろうと励ましあえたりします。 毎朝、時間割を確認し、お家の人へ「私の今日の時間は、〜です!」宣言。いいんじゃないでしょうか。頑張ろう! 5月12日(火) 1ねんせいの みなさんへ
こんにちは
きのうは、ひさしぶりに みんなにあえて、うれしかったです。せんせいは、いま、みんなが やってきたかだいを みています。みんな よくがんばりましたね。 きょうのかだいは、『きょうの がくしゅう よてい 5がつ12にち(か)』をみて、すすめてください。じかんわりに なっています。 がくしゅうが おわったら 『1ねん がんばり かあど ふりかえり』に ◎か〇か△を つけましょう。ごごの がくしゅうも おわったら 〇をつけましょう。こんしゅうの めあても きめて かいてください。 きょうも あつくなりそうです。すいぶんを しっかり とって、ねっちゅうしょうにならないように きをつけてね。 5月12日(火) 3年生のみなさんへ
きのうのは、今週のめあてをきめてスタートできましたか。今日は、1時間目から4時間目まで学習予定を見てすすめてくださいね。午後のチャレンジタイムの漢字は「全・題」です。計算ドリルの3、4は、お家の人に丸つけをしてもらって、すぐに直しもしてくださいね。読書や運動もがんばりましょう!
シロツメクサといっしょにうつっているのは、「ミツバチ」です。近くによるとブーンという羽音がはく力があってこわいので、これいじょう近くによれませんでした。いっしょうけんめいミツを集めていましたよ。 5月12日(火) おおるり児童のみなさんへいまからちょうど200年まえの、5月12日。フローレンス・ナイチンゲールが生まれました。 ナイチンゲールは、イギリス人の看護師(かんごし)で、病院(びょういん)ないの衛生(えいせい)かんきょうづくりにつとめ、おおくのへいしのいのちをすくいました。そして、感染症拡大(かんせんしょうかくだい)をふせぐために「よぼうがいちばん!」「かんき!」「せいけつ!」などのたいせつさをよびかけていました。 新型(しんがた)コロナウイルスとのたたかいでも、「かんき」「手のしょうどく」は、とてもたいせつで、よぼうのため、みなさんもまいにちがんばっているとおもいます。医学(いがく)が進歩(しんぽ)しても、ひとりひとりのこころがけが、よぼうにつながることは、かわりません。ひとりひとりがよぼうすることで、かんせんしょうかくだいは、おさまっていきます。じぶんでできるよぼう、これからもつづけていきましょう。 きのうのクイズのこたえ 上柚木小学校の開校記念日は、11月22日です。 きょうのクイズです。 花がさいたあと、いっせいにかれてしまう植物(しょくぶつ)は、つぎのうち、どれでしょう。 1. 松(まつ) 2. 竹(たけ) 3. 梅(うめ) 5月11日(月) 今日の上柚木小学校 その4友達との距離を保ちつつ、密にならないように配慮しながら取り組みました。 静かに担任の先生の話を聞いている様子が見られました。 5年生は人数が多いので、体育館で行いました。 5月11日(月) 今日の上柚木小学校 その3登校時に、担任と補助の教員とで健康観察を行いました。 これからも毎日の検温、健康観察表への記入をお願いいたします。次回の登校日に持ってきてください。 |