楽しい部がいっぱいあるよ!![]() ![]() 1階みやかみミュージアム前の廊下に、素敵な掲示板ができています。 学校運営協議会の協力で作成していただきました。 1年生の皆さんは、入る部活決まりましたか? この掲示板は、今後もインフォメーションコーナーとしていろいろなお知らせが掲示される予定です。 昼休みは、やっぱり外!![]() ![]() 梅雨ではありますが、雨がやんでいる間はやっぱり外で体を動かすのが楽しいですね。 給食の準備、片付けもスムーズになってきました。素早く片付けたら、校庭へGO! 教室から(3) 〜1組
1組の教室では、集中して作業に取り組む姿が見られました。心を込めて丁寧に仕上げようとがんばっています。いいぞ、1組のみんな。
写真上 1年生 英語の学習 アルファベットを書いて覚えます。 写真中 2年生 職業家庭 編み物に取り組んでいます。帽子を編んでいます。 写真下 3年生 美術 コンテストに応募するはがき絵の仕上げをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室から(2) 〜1年生
写真上 理科の授業 身の回りの物質について 前に出て計算を説明してくれています。
写真中 数学の授業 正負の数を使って平均を求める方法を考えます。 写真下 「別の平均の求め方、わかった人は?」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室から(1) 〜1年生
6月24日(水)
教室での様子をお伝えします。まずは1年生の授業から。 新型コロナウイルス感染症対応のため、どの授業でも生徒同士の対話的な場面は控え気味にしていますが、先生からの質問に対してたくさんの手が挙がる様子があちこちで見られました。 真剣に、積極的に取り組む姿勢は素晴らしいです。いいぞ、1年生! 写真上 社会科地理の授業 地球上の位置の表し方を学習しています。 「東経、西経、北緯、南緯 わかる人?」 写真中 国語の授業 「音を追いかけて」 段落ごとの意味を考えます。 写真下 ノートの取り方にも工夫と真剣さが表れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会に向けて
6月22日(月)
生徒会各委員会の活動が始まりました。その活動方針を討議する生徒総会は、学校生活を自分たちのものとしてより良くするため、生徒一人一人が直接発言できる大切な機会です。宮上中学校の伝統ともなっている自主の精神に基づいた生徒会活動の大切な柱です。 今年はコロナ禍のため、全員が集合することができず、6月29日(月)と7月5日(月)の朝の時間を使って放送で行うことになりました。 そのため、いつもの年にもまして学級討議が重要です。1時間目には各教室で、議案書をもとに真剣に討議していました。 写真は1年生の学級討議の様子。廊下で3年生の生徒会本部役員がサポートのためにやさしく見守っています。 ![]() ![]() 中央委員会の様子
6月19日(金)は中央委員会が開かれました。生徒会本部役員会、各クラスと委員会の代表が集まって、生徒総会に向けて活動方針を確認しています。
学年、クラスをこえた活動で社会性を身に付けます。 ![]() ![]() 部活動が始まりました4
体育館の部活動です。体を動かし、いい汗をかいています。
写真上 バドミントン部。 写真中 卓球部。 写真下 男子・女子バスケットボール部。 ほかにもありますが、また改めて紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動が始まりました3
1年生の仮入部活動時間は5時までですが、上級生が丁寧に面倒を見ています。
写真上 テニス部。 写真下 陸上競技部。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動が始まりました2
広い校庭で活動する部活動です。のびのびと体を動かしています。
写真上 野球部。 写真下 サッカー部。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動が始まりました1
6月15日(月)から、感染リスクを低減するため時間と活動内容の制限つきながら、部活動が始まりました。
1年生の仮入部も始まっています。 写真上 理科部。部員募集のポスター書きをしています。 写真中 吹奏楽部。楽器の練習はまだですが、練習風景を再現してくれました。 写真下 美術部。鉛筆画のテストをしています。本格的な美術教室の雰囲気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開しました5![]() ![]() 写真上 三役が決まって、意気込みを話します。 写真下 3年生が中心となり、活動方針を話し合っています。 ![]() ![]() 学校再開しました4
写真上 給食当番はアルコールによる消毒も念入りに。
写真中 みんなそろって、「いただきます」 写真下 しばらくの間は一人一人、静かに前を向いて食べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開しました3
なんといっても今週のトピックの一つが10日(水)のリハーサル給食でした。
はちっこキッチン(給食センター)から初めての給食が運ばれてきました。 写真上 記念すべき最初のメニューは、カレーライス! ピカピカの食器です。 写真中 配膳員さんが階段を運び上げ、教室の前に準備してくださいました。 写真下 まずはしっかり手を洗って ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開しました2
写真上 1組の理科の授業 外に出て植物を観察しています。
写真中 学年集会ができました 写真下 2か月遅れの身体計測 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開しました1
6月8日(月)から、学校再開への第3段階として、分散ではなく一斉登校による午前授業が始まりました。みんなが集まらないとできなかった取組が、次々と始まりました。
写真上 クラスみんなの前で自己紹介です。 写真中 背の順に並ぶ順番を決めました。 写真下 学級目標を決めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|