1009宿泊的行事終了から2週間が経ちましたまた、戸狩観光協会、京都観光協会をはじめ、多くの受け入れ先の皆様におかれましては、温かく生徒を迎えていただき、貴重な体験となるよう念入りにご準備いただきましたことに、厚く御礼申し上げます。 生徒たちは一様に、宿泊的行事が実施できたこと、温かく受け入れてくださったこと、貴重な体験、思い出ができたことに対する感謝の気持ちを強く抱いていました。教職員一同、教育活動と感染症対策の両立を目指しながら無事に実施できたことに安堵の気持ちでいっぱいです。 2学期開始から7週目を終え、教育活動と感染症対策の両立も軌道に乗ってきたところです。今月には体育大会や3年生の三者面談を控えておりますが、引き続きできる限りの対策を講じてまいりますので、よろしくお願いします。 1005教育実習が始まりました当初は5月実施予定でしたが、臨時休業のため10月に延期となりました。 実習期間も3週間から2週間に短縮して行います。 また、実習期間短縮に伴い、国語科の杉田先生が9月にボランティアを行いました。 不足した実習時間を補うために、本校で学習指導の補助を行うボランティアです。 今後も学習指導補助スタッフとして活動していただく予定です。 川口中学校では、教員の育成のため、実習生やボランティアを積極的に受け入れています。 ただし、感染症対策については、教職員と同じレベルを守っていただいております。 地域・保護者の皆様におかれましては、どうかご理解くださいますようお願い申し上げます。 (写真は、体育大会集会の様子です) 1001セーフティ教室を行いました。
10月1日(木)に八王子警察署より講師をお招きして、セーフティ教室を実施しました。
昨年度までは全校生徒を対象に実施していましたが、今年度は感染症対策における体育館の収容人数制限のため、1年生のみを対象として実施しました。また、地域や保護者の皆様の参加も見合わせていただきました。 加害・被害の双方において、中学生が関わる犯罪には携帯電話やスマートフォン、インターネットが関係するものが大変多くなっています。そのため、今回の講演も、インターネットの安全な利用についてでした。どの生徒も、自分のこととして真剣に耳を傾けていました。 今回は、地域・保護者の皆様との意見交換を行うことができませんでしたが、例年、警察署からは、通信端末を契約しているのは保護者であり、保護者が最終責任を負うこと、そして、通信端末は家の外でも手軽に使えるので、地域の目も大切であることを強調されています。 学校でも引き続き、スマートフォンやインターネットの正しい使い方について指導してまいります。中学生の健全育成のために、皆様のご協力をお願いします。 |