学校公開日 その4
9月19日(土)
1年生の数学は、クラスを2つに分けて少人数授業で行っています。 今日は「方程式」について学びました。 映像を活用しての説明も行われ、熱心に先生の説明を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 その3
9月19日(土)
体育の授業では、運動会に向けての準備も進んでいます。 3年生は、今年からの新たな種目である「障害物リレー」に取り組んでいました。 歓声や笑い声もたくさんあり、盛り上がっていました。 5組は、リレーのバトンパスの練習を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 その2
9月19日(土)
社会の授業では、各班でタブレットを使用し、国に関する情報を集め、「国あてクイズ」を作りました。 各班で協力して情報を集めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 その1
9月19(土)
本日は学校公開日(1〜5校時)でした。 あわせて来年度入学予定の児童・保護者を対象とした学校説明会も実施しました。 ご多用のなか、多くの方々のご来校ありがとうございました。 国語の授業の様子です。 パソコン室で調べ学習「違い調べ」を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの様子
9月18日(金)
中間考査後の昼休みの様子です。 約40名が校庭に出て、ボールを使って遊んでいました。 テスト後の開放感がすごく伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間考査2日目 その2
9月18日(金)
各学年の様子です。(3年生、2年生、1年生) 中間考査、お疲れさまでした! 中間考査が終わると、運動会(10/10 土)に向けての本格的な練習が始まります。運動会もみんなで成功させましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間考査2日目 その1
9月18日(金)
中間考査2日目の朝です。 早く登校して自習をしている生徒の姿が各学年に見られました。 今日は国語、英語です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダイコンの栽培(2年生)
9月18日(金)
2年生は技術の授業でダイコンを栽培しています。 毎朝、登校時に水やりを行っています。 だんだんとダイコンの葉が大きくなってきました。 成長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間考査1日目 その2
9月17日(木)
1、2年生の様子です。 1年生は2回目の定期考査、少し慣れてきた感じがしました。 明日は、国語と英語です。最後まで全力を尽くしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間考査1日目 その1
9月17日(木)
2学期の中間考査が始まりました。 本日は、数学、社会、理科の3教科です。 全力でがんばっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳 その2
9月16日(水)
1年生の道徳の様子です。 題材となった2名の水泳選手の映像も見ながら、授業を進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳 その1
9月16日(水)
道徳の授業(5校時)の様子です。 9/26(土)は道徳授業地区公開講座となっています。 5校時の道徳の授業を公開いたします。ご参観ください。 (新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「保護者のみの参観」とさせていただいています。ご理解ご協力をお願いいたします。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物(1年生)
9月16日(水)
1年生の教室や廊下の掲示物の様子です。 目標や学習の成果が掲示されています。 9/19(土)は学校公開日となっています。 授業の様子、掲示物等で日頃の生徒のがんばりを見ていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習教室(中間考査前)
9月15日(火)
中間考査前最後の放課後学習教室でした。 16:00〜17:00の限られた時間を有効に使って、学習を進めていました。 中間考査、がんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙(オンライン立会演説会)
9月11日(金)
生徒会役員選挙が行われました。 立候補者、応援者の演説は、オンラインで実施しました。 各教室でクラスごとに話を聞きました。 立候補者、応援者は、自身の思いをしっかりと伝えることができていたと思います。 演説終了後、投票(今回は信任投票)を行いました。 選挙管理委員、担当の先生方もお疲れさまでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立会演説会リハーサル
9月10日(木)
明日は生徒会役員選挙です。 明日に向けて立会演説会のリハーサルを行いました。 立会演説会は、オンラインで実施することになりました。 体育館に集合せず、各教室で立候補者、応援者の演説を聞きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選挙運動
9月9日(水)
生徒会役員選挙 9/11(金)に向けて、9/7(月)から選挙運動が始まっています。 朝、校門に立候補者と応援者が立ち、登校してくる生徒にあいさつをしています。 立候補者は6名です。よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(5組)
9月4日(金)
国語と数学は、3つのグループに分かれて授業を行っています。 集中して取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年生)
9月3日(木)
音楽の授業は、密を避けるために体育館で行っています。 リコーダーをがんばっていました。 英語は、クラスを2つに分けた少人数授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健体育(2年生)
9月2日(水)
2年生の保健体育の様子です。 ハードル走、ジャベリックスローに取り組んでいました。 ジャベリックスローはやり投げに似た競技です。 うまく投げられるとまっすぐ飛んでいき、とても気持ちがいいです。 今年度の運動会でも競技として実施します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |