体育、数学、英語(2年生)
6月10日(水)
体育では、二中体操の復習、50m走のタイムを計測しました。 やはり、少し体力は落ちているようです。暑さもあるので、少しずつ取り戻していきましょう。 数学は、中央値、最頻値について学びました。 英語は、ALTの先生の授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育、理科(5組)
6月9日(火)
体育は、校庭で鉄棒をがんばりました。 理科では、花壇に「フルーツパプリカ」を植えました。 収穫が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() 校内巡り(1年生)
6月9日(火)
1年生は校内巡りを行いました。 職員室前では、職員室の入り方も学びました。 3つ校舎があるので、特別教室等の位置を覚えることがなかなか難しいと思いますが、早く覚えてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて(3年生)
6月9日(火)
3年生は修学旅行に向けての学習が始まりました。 映像も見ながら京都・奈良について深めました。 今後も修学旅行に向けての準備が続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の様子
6月8日(月)
学年集会では、先生方からの話を聞きましたが、やはり卒業後の進路に関することが多くなります。 中学校生活最後の1年です。有意義に時間を使い、自身の可能性を伸ばしていきましょう。 今日は漢字のテストもありました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子
6月8日(月)
2年生も学年集会を行い、先生方の話を聞きました。 学年、学級の本格的なスタートです。 学級では、係・委員会について考えました。 昨年の経験を活かしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子
6月8日(月)
自己紹介から始まりました。 やはり、まだ緊張があり、声も少し小さかったです。 クイズ形式で自己紹介をしている人もいました。 たくさん友だちを作って、楽しい中学校生活を送りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5組の様子
6月8日(月)
1年生の学年集会に参加しました。 二中生としての自覚をさらにもつことができました。 音楽の授業では、後半ピアノや歌に合わせて楽しいゲームも行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会(1年生)
6月8日(月)
今日は全校集会は行わず、各学年で集会を行いました。 校長先生からは「新しい日常」についての話がありました。 生活指導主任の先生からは、もう一度「二中の生活」について説明してもらいました。 学年全員で集まるのは、入学式以来でした。楽しい3年間にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラス写真撮影
6月8日(月)
学級単位による一斉授業がスタートしました。 学級で最初に行ったことは、クラス写真(進級写真)の撮影です。 夏服での撮影は初めてです・・・。 クラス写真の撮影が学級の出発式になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数指導(1年生)
6月5日(金)
今週の国語、体育では、授業の心得について確認しました。 最後の写真は、1年1組から校庭を眺めた風景です。 いよいよ来週から学級単位での授業が始まります。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数指導(2年生)
6月5日(金)
2年生の授業(数学、理科、音楽)の様子です。 集中して取り組んでいました! 来週から学級単位での授業が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消毒
6月5日(金)
午前の授業が終わるとすぐに消毒タイムに入ります。 先生方も食事前にもうひと踏ん張りしてくれています。 みなさんは授業後(授業前)の手洗い・うがいを徹底していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数指導(5組)
6月5日(金)
1校時の体育では、外で体を動かしました。 今日は、自分たちで話合いを進め、クラスの係を決めました。 スピーチの仕方も勉強しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数指導(1年生、2年生)
6月4日(木)
1年生の数学の様子です。まだなかなか手が挙がらない様子です。でも、少しずつ積極的に手を挙げる人も出てきています。 社会では、地図帳を広げて作業を行いました。 2年生の英語は、先生の質問への反応も早く、テンポよく授業が進んでいました。さすが先輩です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数指導(5組、3年生)
6月4日(木)
5組の技術の様子です。技術室で活動しました。今日は保健体育でも校庭で体を動かしました。 3年生の英語では、ALTの先生の授業がありました。昨年度もお世話になった先生です。3年生のやる気に「変わった!」と感想を述べられていました。 家庭科の授業では、消費者の権利と責任について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数指導(2年生、1年生)
6月3日(水)
2年生の美術の様子です。臨時休校中にきれいにした美術室で授業を行いました。 2年生の数学も使わない机といすを廊下に出して、密を避けて授業を行っています。 1年生は音楽の授業で楽器について学習しました。教科書を広げて熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数指導(5組、3年生)
6月3日(水)
5組は家庭科の授業の様子です。先生への質問がたくさん出ていました。 3年生は理科と保健体育の様子です。 授業への集中が昨年よりも高まっているようです。さすが3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数指導(1年生、2年生)
6月2日(火)
少人数による指導2日目の様子です。 1年生もまだまだ緊張していますが、真剣に取り組んでいました。 2年生もだんだんとペースを取り戻してきている感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数指導(3年生、5組)
6月2日(火)
3年生の技術、音楽の授業の様子です。 手も活発に挙がり、いつもの様子でした。 5組は美術の授業がありました。 みんな一生懸命取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |