6月9日(火) 3年生のみなさんへ
今日は、3年生になって最初の体育の学習がありましたね。気温が高かったので、長い時間は活動できなかったけれど、ひさしぶりにみんなで体を動かして楽しかったですね。
今日、「漢字学習の記録」を返しました。お家の人にサインをもらって、明日持ってきてくださいね。11日(木)には、5回目のテストがあります。チャレンジタイムでの練習がんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(火) 2年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() 4時間じゅぎょうがはじまりましたね。 今日は、生活の時間に、みんながみつけた町のすてきをはぴょうしました。 みんなでべんきょうすると、自分では気づかなかったものにも気づけますね。 6月9日(火) おおるり児童のみなさんへ
みなさん、こんにちは!今日も暑いですが、良い天気ですね。
道を歩いていると、紫陽花(あじさい)が咲き始めていることに気付きましたか? 先生は季節の花を見るのが好きです。みなさんはどんな花が好きですか?季節がかわるごとにいろんな花を目にする機会があると思います。意識して、周りを見渡しながら、花を見つけて季節を感じてみるといいですね。 あじさいは「紫陽花」と特別な読み方で書きます。他にも、特別な読み方の漢字がたくさんあります。 ここで、漢字くいずです!これは何と読みますか? 「山茶花」 1 きく 2 さざんか 3 もみじ 答えは次回に載せます。 本日より保護者会を行います![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昇降口からお入りになり、体育館内の名簿にご記入ください。 9日(火)13時30分〜 5年生 14時45分〜 6年生 11日(木)13時30分〜 3年生 14時45分〜 4年生 12日(金)13時30分〜 1年生 14時45分〜 2年生 間隔をあけて椅子を配置しております。 スライドを使って説明します。前から詰めてお座りください。 また、事前に配布いたしました保護者会資料をご持参ください。 6月9日(火) 今日の上柚木小学校「5年生 図画工作」![]() ![]() ![]() ![]() 始めに先生から使用上の注意をしっかりと受け、4人ずつのグループになって実際に電動糸のこぎりを使用しました。 使い方を間違えると大きなけがをします。一人一人が緊張感をもって取り組んでいました。今日はお試しなので、段ボール紙を切りました。 令和2年度個人面談実施のお知らせ![]() ![]() 〇期日 8月3日(月)〜8月7日(金) 〇時間 午後1時40分より午後4時20分ごろまで(1人の面談時間はおよそ20分間です) 〇場所 学校(教室) 6月9日(火) 今日の上柚木小学校「寄贈品」![]() ![]() ![]() ![]() なんと50インチの大画面テレビです。ご紹介します。 様々な教育活動に使えるように準備を整えていきたいと思います。ありがとうございました。 6月9日(火) 今日の上柚木小学校「5年生 外国語」![]() ![]() 5年生では今年度から「外国語活動」からの「外国語」となりました。新しいALTの先生と共に楽しく外国語を学んでいきます。 6月9日(火) 今日の上柚木小学校「6年生 算数」![]() ![]() ![]() ![]() 全員がしっかりと課題に向き合って取り組んでいます。 真剣な表情で、先生の話を聞いていました。大変立派な姿です。 6月9日(火) 今日の上柚木小学校「登校時の様子 その2」![]() ![]() ![]() ![]() 健康観察票に記載してある検温結果を担任の先生が確認した後、教室に入ります。 廊下での待ち方も上手です。廊下のタイルを見て、友達と3つ分開けることにしています。 2年生の待ち方がとても上手でした。 6月9日(火) 今日の上柚木小学校「登校時の様子その1」![]() ![]() ![]() ![]() 登校後は校庭に、学年ごとに並びます。ほとんどの子供たちがマスクを着用して登校してきました。 友達との距離を保ちながらの整列も上手になりました。 6月8日(月) 4年生のみなさんへ
今日から全員での登校が始まりました。久々の4時間授業はどうだったでしょうか。
今週から健康観察も教室の前で行うことになりました。出しやすいところに入れて持ってくる習慣ができていて、とてもすばやくチェックをすることができました。 今日の宿題は、漢字テスト勉強、計算ドリル、読書でしたね。 明日は、尿検査(にょうけんさ)があります。トイレのドアに貼ったり、トイレの中に置いておいたり、ぜったいに忘れないように工夫してみてくださいね。今日のうちに、中のキットに名前を書いておきましょう。 ひょうたんの成長がすごいです。 先生の手の平と身長をこえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月 ) おおるり児童のみなさんへ![]() ![]() 「一年で最も昼の時間が長い日」のことです。今年は6月21日が夏至です。 暑い日が続いていますので、熱中症対策をしっかりとしていきましょう。 【今日の問題です♪】 写真の実は「何の実」でしょう? 上柚木小学校のプール横に生えています。 6月8日(月) 5年生の皆さんへ
今日は、久しぶりに5年生全員がそろいました。5年1組には転入生も入り、全員で75名になりました。
休み時間も友達と遊んだり、話をしたり楽しかったですね。 明日から毎日全員で過ごすことになります。これから、委員会、クラブ、係など決めていきます。 (保護者の皆様へ) 保護者会資料のことで、訂正があります。 明日の保護者会の時間は、1時半からです。資料の時間が間違っています。申し訳ありません。1時半に体育館でお待ちしていますのでよろしくお願いします。尚、資料はお持ちください。 ![]() ![]() 6月8日(月) 3年生のみなさんへ![]() ![]() 先週、みんなでまいたひまわり・マリーゴールド・ホウセンカのたねがめを出しました。 たねのからをつけたままめを出しているヒマワリのたねもありましたね。木曜日の理科の時間にかんさつをします。これからどのくらい育つのか楽しみですね。 保護者の皆様へ 今週から音読カードとがんばりカードが一緒になりました。音読を聞いていただきましたら、記入をお願いします。 本日、尿検査の容器を配布しました。朝一番の尿を採って、明日提出してください。 6月8日(月) 1ねんせいの みなさんへ
みなさん、こんにちは。
きょうから ぜんいんとうこうでした。 4じかんじゅぎょうでした。 1,2じかんめの あいだは、なかやすみが ありました。 ひさしぶりに そとで あそびました。 おわったあとの てあらいも きちんとできました。 1くみは、せいかつかのじかんにおんがくしつに たんけんにいきました。 たくさんの がっきをみたり、まきたせんせいの おはなしをきいたり しました。 こんど、2くみもいくので、たのしみにしてください。 あしたは、しんたいけいそくいと、にょうけんさが あります。 けんおん、けんこうかんさつかーどと にょうけんさを わすれずに もってきてください。 ![]() ![]() 6月8日(月) 6年生のみなさんへ
6年生のみなさんへ
今週は、毎日4時間授業です。久しぶりの45分間4コマ授業は心も体も慣れていないので、結構きつかった児童も多かったようです。来週からのフルタイムに向けて、少しずつでも体調を上げていきましょう。コロナはもちろんですが、熱中症も心配です。こまめな水分補給を心がけてください。明日も元気に登校してください。 6月8日(月) 今日の上柚木小学校「さようなら また明日」![]() ![]() ![]() ![]() 午前授業でしたが、クラスのみんなで学習できてとてもよかったです。 今週は気温が高くなる予報が出ています。体調管理に努めてください。 6月8日(月) 今日の上柚木小学校「4年生 体育」![]() ![]() ![]() ![]() 3密にならない工夫をしながら、そして暑さ対策をしながら、楽しく運動できました。 6月8日(月) 今日の上柚木小学校「1年生 国語」![]() ![]() ![]() ![]() 先週までグループ別に授業を行っていましたので、全員そろっての授業は初めです。 詩をよんで、思ったことや考えたことを発表することができました。 |