**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

R.2.5.26__分散登校1

今日は、1.3.5年の分散登校でした。教室で健康観察や学習課題の確認などをしました。久しぶりでしたが、マスク越しに笑顔いっぱいが印象的でした。1年生は、学校探検、スタートカリキュラム開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.5.22__6年生分散登校3日目

6年生に分散登校少人数指導の3日目を実施しました。少しずつ登校に慣れて、授業中の真剣な態度と笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.5.18__6年生分散登校2

6年生の分散登校少人数指導が始まりました。久しぶりの学校での学習、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2..5.18__6年生分散登校1

6年生の分散登校少人数指導が始まりました。久しぶりの学校での学習、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.5.7 おはながかりから

画像1 画像1
画像2 画像2
 弘済会事業から「花いっぱい運動の支援助成」をいただき、3月の下旬にポット植え球根・アマリリスを48ポットいただきました。栽培委員会の児童、保護者、地域の方々で育てていく計画でしたが、休校が続いているため、やりみず会のおはなががりの方々が自宅で大切に育ててくれています。「花が咲きだしました。」とお知らせをいただきました。ありがとうございます。

不足しやすい栄養素を摂ろう!

画像1 画像1
 みなさん、休校が続き、給食が無いからと言って好きなものばかり食べていませんか?保護者の方も、日々の食事の献立を考えて作るのは大変だと思います。今回は、子どもたちに積極的に摂って欲しい栄養素が含まれたレシピを紹介します。
 給食では、子どもたちの成長に必要なカルシウム、ビタミンB₂、免疫力を高める働きのあるビタミンA、C、生活習慣病を予防する、食物繊維などを意識して献立に取り入れています。ぜひ、食事作りの参考にしてください。

給食室から → レシピ →【不足しがちな栄養素レシピ】  

不足しがちな栄養素についてをご参照ください。

【不足しがちな栄養素レシピ】
※レシピの左上のイラストは、その料理に多く含まれている栄養素を示しています。

グリンピースのさやむきをしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月上旬に給食作りのお手伝いとして、2年生にグリンピースのさやむきをしてもらっています。楽しそうにさやむきをしてくれる子どもたちと時間を共有できることを毎年とても楽しみにしています。今年は残念ながら、学校ではさやむきはできないので、ぜひご家庭でさやむきを楽しんでみて下さい。
 力を入れずにさやむきができますので、1年生でもできますよ。中学年から高学年のみなさんは、2年生の時にさやむきしたのを思い出して下さいね。グリンピースの「グリピー」のお話も覚えているかな?グリンピースごはんもチャレンジしてみて下さいね!
 旬のグリンピースはとても甘くておいしいですよ!ぜひさやむきを楽しんで下さい!

1ねんせい たんにんのせんせいより

1ねんせいのみなさん、こんにちは!
げんきにすごしていますか?
しゅくだい、がんばっていますか?

こくごは、きょうかしょをみて、いえのひととたくさんはなしをしましょう。

ひらがなは、おてほんをよくみて、よいしせいで、ただしいえんぴつのもちかたでかくと、じょうずにかけますよ。

さんすうは、たくさんかずをかぞえたり、すうじをかいたりして、かずとなかよくなりましょう。

がっこうのホームページをみて、こうかをうたったり、ぼくらのはちおうじをおどったりしてたのしむのもいいですね。

みんなにあえるひをたのしみにしています。

1ねんたんにん いちどう

2年生 たんにんの先生より

2年生のみなさん、お元気ですか? あたらしいともだちと学校ですごせないのは、ざんねんですね。でも、今だからできることもたくさんあるはずです。チャレンジしてみましょう。

★みんなとたくさんあそべるように、たい力づくりにはげんでいます。
(2-1 う田)

★みんなとたのしくうたえるように、ピアノのれんしゅうをしています。
(2-2 大にし)

★べんきょう、手つだい、家の人とのコミュニケーション、いえでできることをやって力をつけておこう。
(2-3 よこお)

つぎにあったときに、チャレンジしたことをおしえてね。たのしみにしています。

3年生 たんにんの先生より

画像1 画像1
3年生のみなさんへ 始業式からおよそ2週間がたちました。学校に行ってべん強したり、友だちと会っておしゃべりしたり、あそんだりできないことはなかなかつらいことです。でも、ここはがんばりどころ。日本だけでなく世界中の人々もど力しています。
さて、かだいはすすんでいますか?くふうして体を動かしていますか?一日のはじめに、「今日はこれをやるぞ」とけいかくをたてて学しゅうしましょう。もくひょうをたっせいしたら、お家のかたにたくさんほめてもらいましょう。

3年 たんにん一同

4年生 たんにんの先生より

4年生の皆さん元気に過ごしていますか?今日は先生たちからみんなにクイズです!
各教室の様子を思い浮かべて見てください。

4−1問題:先生の好きなミニオンズが教室にいます。どこに何匹置いてあるでしょう!

4−2問題:先生が住んでみたい国の国旗が教室にあります。その国とはどこでしょう?そしてどこに隠してあるでしょう?

4−3問題:ぬいぐるみのオカピーに新しい仲間が増えました。それは、何でしょう?

さて、皆さん分かりましたか?正解は次の登校日で!!学校で待っています!

4年 たんにん一同

5年生 たんにんの先生より

学校が休みの期間にあった良いこと。「How are you 9000kmから 届く声」目の前に相手がいなくても、インターネットを上手く使って良い時間に。
(5-1 田後)

「なぜ?本当に?」理科の学習はいつでもそこに!いつものニュースも「なぜ?本当に?」インターネットも「なぜ?本当に?」しっかり考えて自分の道へ!
(5-2 佐藤守)

当たり前が当たり前ではないこと。日常生活が送れていたことに感謝し、学校が再開した時間を充実させていきましょう。早くみんなと会って、一緒に過ごしたいです。
(5-3 佐藤大)

6年生 担任の先生より

6年生の皆さん、元気ですか?

始業式や教科書配布日で会えたのも束の間、休校となり、皆さんは学校での生活もできず、友達とも中々会えない毎日で、大変なことでしょう。

先生たちも早く皆さんと会って、一緒に勉強したいですが、ここはじっと我慢しかありません。

自分の考えたスケジュールを意識して、学習していますか?学校が再開したらどうしたいかを考えて過ごしましょう。

皆さんと元気に会えますように。この休みを頑張って乗り切っていきましょう。

6年 担任一同

せんかの先生より

やり水小学校のみなさんへ

りんじで学校がお休みになりました。
みんなのいない学校は
ずいぶんとシーンとしています。
であえたことのキセキ…
まえのようにげんきな
たくさんのえがおに
あえるひまでまっています。
いまできることをがんばって
またえがおのうつくしいみなさんと
しょう学校であいましょう
うんどうもしよう!!

※それぞれのぎょうのはじめのもじをたてによんでください。
もう一つメッセージがでてくるよ!!

金管バンドの皆さんへ

★メッセージ1★

この休みの期間をつかって楽器のことを勉強してみませんか?
インターネットで検索すると自分の楽器について調べることができます。
楽器の成り立ち・吹き方・持ち方や姿勢・お手入れ方法など自分の楽器に詳しくなるとさらに演奏が上達するかもしれませんよ!

金管バンドの入部を考えている5年生へ
学校が再開してから体験入部など行う予定です。今のうちに、いろいろな楽器のことを調べたり、音色を聞いたりしてみてください。やりたい楽器を見つけておくと楽しく活動できると思います!

金管バンドの楽器は、トランペット、トロンボーン、アルトホルン、ユーフォニアム、チューバ、フルート、パーカッション(打楽器や鍵盤楽器)です。

*********************************

★メッセージ2★

続いて、「腹式呼吸の練習」についてお伝えします。
・腹式呼吸ができるようになると、安定した音で吹けたり、大きな音が吹けたりと演出技術が上達します!

・腹式呼吸とは、息を吸うときにお腹を膨らましていき、息を吐くときにお腹をへこませる呼吸方法です。お腹に手を当てて確認しながらやってみましょう。
*肩が上がらないように注意することと、自分の限界の息の量を吸ったり吐いたりしましょう。

・お家にメトロノームがある人は四分音符60のテンポ(メトロノームがない人は時計の秒針を1拍として)で腹式呼吸の練習をしてみましょう!

☆全て一気にやると疲れてしまうので、無理はせずに体と相談しながら取り組みましょう。

(1) 8拍吸う、2拍休む、8拍吐く→5回繰り返す
(2) 6拍吸う、2拍休む、6拍吐く→5回繰り返す
(3) 2拍吸う、2拍休む、8拍吐く→5回繰り返す
(4) 2拍吸う、2拍休む、2拍吐く→3回繰り返す

かんたんじゃこトースト

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝ごはんにぴったり!パンに一工夫で、不足しがちなカルシウムを補えるじゃこトーストのレシピを紹介します。包丁も使わないので、1年生から作れます。給食がないと牛乳をなかなか飲まない子どもにもぴったりです。じゃこトーストを食べて、カルシウムをとり、骨や歯を強くしましょう!


朝ごはんで目覚ましスイッチオン!

画像1 画像1
 みなさん学校がお休みの間も朝ごはんをしっかりと食べていますか?
朝ごはんを食べることは、1日のリズムを作り、元気に過ごすためにもとても大切です。

 朝ごはんには、3つの目覚ましスイッチの役割があります。ビタミン、ミネラル、食物繊維を多く含む野菜・くだもの・きのこはおなかのスイッチが入ります。そして炭水化物を多く含む、パン・ごはん・めんなどの食品は頭のスイッチが入ります。そして、たんぱく質を多く含む、肉・魚・卵・乳製品・豆などの食品を食べると体のスイッチが入ります。この3つのスイッチが入るように、バランスよく朝ごはんを食べましょう!

 そして、朝ごはんをしっかり食べるためにも、早寝、早起きが大切です。夜遅くにおやつを食べたり、テレビを見ていると早く起きることができませんね。日中はしっかり勉強して、体を動かしましょう!

令和2年度入学式2

第23回入学式を開催しました。可愛らしい98名の1年生が入学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度入学式1

第23回入学式を開催しました。可愛らしい98名の1年生が入学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.4.6 令和2年度 始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市立鑓水小学校
校長 石倉 富男
令和2年度始業式講話

 鑓水小学校のみなさんおはようございます。
 3月からは学校が休校になり、修了式や登校日はありましたが、春休みを迎え、長い間みなさんと会っていなかったのとても寂しかったです。いつの間にか季節は、暖かい春になりようやく始業式ができるようになり、校長先生をはじめ先生方全員がみなさんと会うことをとても楽しみにしていました。ですから今はとてもうれしいです。そして、今みなさんの笑顔いっぱいの姿を見て、元気そうで校長先生は安心しました。
さて、いよいよ今日から、みなさん一人一人が進級し、学年が一つずつ上がりました。心の中で、新しい学年や学級では、こんなことを頑張ろうと希望や期待を膨らませている人が多いと思います。今のやる気を是非、一年間続けてください。

 今年もこの始業式で校長先生は、鑓水小の子供たちに大切にしてほしい5つのこと、『あいうえお』を確認したいと思います。
 まずは『あ』です。『あ』はあいさつの『あ』です。あいさつを大切にしてください。お友達や先生方、そして学校へ来たお客様に対しても「おはようございます。」「こんにちは」としっかりあいさつができる子供たちになってください。
 次は『い』です。『い』命の『い』です。命を大切にしてください。自分の命や他人の命はもちろんのこと、動物や生き物の命も大切にできる鑓水小の子供たちになってください。
 3つ目は『う』です。『う』は運動の『う』です。運動が大好きで、外で元気に遊ぶ鑓水小の子供たちになってください。
 4つ目は『え』です。『え』は笑顔の『え』です。自分が楽しい時は、もちろん笑顔で、困ったり悩んだりしたときでも、頑張って解決したり友達や先生方に相談したりして、笑顔で生活してください。笑顔が絶えない鑓水小にしていってください。
 5つ目は、『お』です。『お』は思いやりの『お』です。人の気持ちを考えて、相談にのってあげたり助けてあげたりできる子供になってください。思いやりのある子には、たくさんの友達ができます。友達いっぱいの鑓水小の子供たちになってください。

 最後にみなさんも知っているかと思いますが、もう少し自宅で過ごす日が続きます。しかし、どの学年も今週中にもう一度登校日があり、時間をとってクラスの先生や友達と過ごすことができます。そこで、この後の家での過ごし方などについて、担任の先生からお話があります。うがいや手洗い、早寝・早起き、検温などをして、新型コロナウイルスの感染の予防をしながら、もう少し我慢をしてお家で過ごしてください。また、学校が再開するなど、決まったらみなさんにメールやホームページでお知らせします。
 お話はこれで終わります。この後先生方の紹介をします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30