学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

9/10の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はセルフマッシュサンド・クリームシチュー・じゃこサラダでした。まだまだ暑い日が続いていますが、クリームシチューをパンにつけるなど、モリモリ食べてくれたので嬉しかったです。

クルクル回して繭飾り 

画像1 画像1 画像2 画像2
育てた繭をお湯にさらして、糸を取り出しました。六角形のフレームをクルクルと回して糸をはわせます。
すると、写真のような飾りが完成!

御家庭でも吊るして飾れるように紐を付けてからお返しします。

お手伝いボランティアの保護者の皆様に多大なる御助力をいただき、完成!
担任一人では、柔らかくなった繭から糸を取り出すことに困っている子供たちを支えられなかったかもしれません。ありがとうございました!子供たちも満足の飾りが完成しました!







iPhoneから送信

9/9の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はごまごはん・焼き魚・豚汁・野菜のおひたしでした。お魚の好き、嫌いなど教えてくれる子がいました。また、豚汁は具がたくさん入っているね!と気づいてくれる子もいました。

9/8の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はマーボー丼・もやしスープ・豆黒糖でした。ピリ辛でご飯の進む味の麻婆豆腐をご飯にかけて沢山食べてくれました。豆黒糖もお菓子のような感覚でほぼ残さず食べてくれました!

9/7の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は豆入りドライカレー・フレンチサラダ・オニオンスープでした。今日のドライカレーは、アルファ化米を使用しました。残菜がいつもに比べて多かったのは、普段のお米と比べ、食べづらさを感じたからかもしれません。こうした経験も、家庭で防災について話題にする機会としてくれたらと思います。
(写真2枚目は湯にアルファ化米を入れているところ、3枚目は湯の中でかき混ぜた後のアルファ化米です。)

9/4の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はスタミナ丼・中華スープ・大学芋でした。まだまだ暑い日が続いていますので給食をたっぷり食べて暑さに打ち勝ちましょう!

森の読み聞かせ

4日(金)中休みに「森の読み聞かせ」が開かれました。
本日は、1年生参加の回でした。

感染症拡大防止の観点から、室内で大勢が、集まる密集状況は、まだ避けなければなりません。
一方で、脈々と続いてきた「図書ボランティア」による読み聞かせの伝統を絶やしたくない。そんな思いから、本校の特色である学校林を活用した「読み聞かせ」を図書ボラの皆さんが企画してくれました。

真夏を思わせる、強い日差しの一日でしたが、森に入ると体感気温がグッと下がります。敷いてくれたブルーシートに横になって、木々の間から青空をのぞくと、とても気持ちよく、素敵な時間を過ごせました。

今後も、学年ごとの開催を予定しています。図書ボランティアの皆さん、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症対策を万全に!!

9月に入り、少し涼しくなったかと思ったら、「真夏に逆戻り」のような暑い一日となりました。

午前9時の時点で、熱中症の暑さ指数(WBGT)が31度に迫り、昇降口に打ち水をしたり、ミストを出したり、学年の発達段階や体育の単元によって、校庭体育を見合わせたり、熱中症予防対策に注意を払います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はスパゲティミートソース・わかめサラダ・ブルーベリーヨーグルトでした。人気メニューと承知していましたが、いつも以上に残菜が少なく、嬉しかったです。

9/2の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は天丼・岩のりのお吸い物・小松菜と油揚げの煮浸しでした。天ぷらはひとつひとつ丁寧に揚げ、皆さんのお皿へ配缶しています。かぼちゃは一度蒸してから天ぷらにしたので、ホクホク感が感じられましたか?

3・4年生ブログ

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の表現を作っています。休み時間は子供たちと動画を見ながら振り付けを確認したり、簡易化を考えたり、放課後は子供たちに教えられるように反転して振り付けを作ったりと、普段慣れないことをやっている3・4年生の先生たちです。
しかし、すでに九割は完成しています!そろそろ子供たちにじわじわと広めていきます。

ステキな繭飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三年生の繭を飾りに加工しました。工芸品にチャレンジです!
自分たちが育てたカイコからとれた繭たち。中のサナギを取り出した時、育てた思い出が蘇った子もいました。そのカイコが残してくれた思い出の繭です。

三年生水遊び大会

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動でかねてから計画していた水遊び大会。自分たちで必要なものを考えて準備しました。先生に用意するものを聞くのではなく、楽しむために何が必要かを考えて準備を進めてきた子供たちによる自治の活動です。

当日は開催時間のみ晴れ間が差し込み、夏のプールの冷たさを思い出すほど、楽しみました。
下校後、すぐに大雨だったことも考えると、とても運がいい子供たちでした。

六年生が帰ってきたぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学校から無事に帰ってきた六年生。
一緒に引率した先生方も、子供たちを誇らしくなるほど、どれをとっても立派な態度だった様子。さすが緑が丘の最高学年!
詳しくは、引率した原先生がアップしていた六年生ブログをご覧ください。

さて、三年生は算数で校外学習。一キロは千メートルであることを確かめに外へ出ました。学校から出発してロピア手前まで行くことができました。
理科では秋の昆虫採集。まだまだたくさんの昆虫がいました。

無事、戻ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速道路では渋滞がなく、15分くらい早く学校に到着しました。
帰校式でも、6年生らしい姿でした!
明日はゆっくり休んでくださいね。

バスレクをして盛り上がります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰りのバスの中でも、レク係が考えたゲームなどで大盛り上がり!!

羽生PAを出て、学校に向かいます。

9/1の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はご飯・さんまの筒煮・みそけんちん・キャベツのしょうが風味でした。昨日とは違い、ザ・和食のメニューでしたが、いろんな意見をくれました。お魚が苦手でも頑張って食べてくれた人もいると思います。苦手な人も旬の味を味わってみてくださいね!

お昼はカレーライス!

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村の中で、お昼ご飯にカレーライスを食べました!
3日間でたくさん歩いたので、すぐにペロリ!

これから日光江戸村を出発して、学校へ向かいます。途中休憩も挟んで、16時40分頃に到着予定です。

日光江戸村パート3

画像1 画像1 画像2 画像2
日本の歴史は、やはり大切なものですね!
先生たちも、江戸時代にタイムスリップ!?

日光江戸村パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村では、昔の人の様子を知り、江戸時代にタイムスリップしたような気になりました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 ゲーム集会
3・5年 聴力検査
9/11 森開放
指導教諭公開授業(3の1 6校時)
9/14 いじめ防止全校集会
クラブ活動
9/15 教師道場研究授業(5の1 5校時)
9/16 3年 自転車安全教室
6年 計測