2020年 5月28日(木) 午前中は、3年生の少人数学習
【写真上】
今日は、技術科の授業を行いました。 【写真中、下】 3年生の下校後、午後の1.2年生の登校に備え、教室内の消毒も行いました。 2020年 5月28日(木) 今日のひとこと 副校長先生から
本年度より、ひよどり山中学校に赴任した副校長 伊藤です。
非常事態宣言が解除され、学校でも段階的に教育活動が再開されます。 そこで皆さんにお願いです。 「気持ちに余裕をもって、人に優しく接してあげてください。」 日々の報道を見ていると、気持ちに余裕がなくなり、人が本来もっているはずの優しさが失われてしまっているように感じています。SNSによる誹謗中傷により、若者が自ら命を絶ってしまうという悲しい事件も起きました。 登校したときには、友達に笑顔で声をかけてあげてください。また家では、家族に感謝の気持ちを伝えてください。たった一言が人の心を傷つけ、たった一言が人の心を温めます。 休業期間中、先生たちは学校の環境整備を行い、畑を耕して皆さんの登校するのを待っていました。2か月遅れのスタートとなってしまいましたが、一人ひとりの力で「温かい学級」、「温かい学年」、そして『温かいひよどり山中』をつくっていきましょう。 2020年 5月27日(水) ひよどり山中学校 6月1日(月)〜5日(金)について
授業日としての学校再開(6月1日〜5日)について
期 間 6月1日(月)〜5日(金) 方 法 各クラスを2つ( A・B )に分けて、分散して授業を行う。 ☆時間割・持ち物・提出物等は、各学年の「学年便り」をご覧ください。 詳しい内容は、トップページ内「最新の配布文書」の「学校生活・学校公開のお知らせ」に掲載しています。 2020年 5月27日 3年3組 3時間目
【写真上】
社会 中村先生 【写真中】 数学 曽我先生 【写真下】 今日は、副校長先生が刈り払い機を運転してくれました。 校庭もだいぶきれいになりました。 2020年 5月27日 3年2組 3時間目
【写真上】
国語 大島先生 【写真下】 国語 杉原先生 2020年 5月27日 3年1組 3時間目
【写真上】
英語 皆川先生 【写真下】 英語 鈴木先生 2020年 5月27日(水) 今日のひとこと 皆川先生から
6月から、プロ野球が開幕するとのこと。しかし、当面は無観客だそうです。
この「無観客」という言葉、この数か月でずいぶん普及しましたね。 スポーツだけでなく、コンサートや演劇、テレビ番組も、軒並み無観客で行われました。 観客がいない分、見るべき試合や演目に集中できる良さはあるものの、やはり選手と観客、演者と観客が生み出す熱狂があるはずもなく、やはりどこか寂しいものであることは否めません。 むかし、落語のCDを好んで聞いていた時期がありました。 「落語をCDで聞いて面白いの?」と思う方も多いでしょうが、話芸を極めた名人上手は、声だけでもじゅうぶん楽しめるのです。 枕元で、ごく小さな音量で落語を流しながら、とろとろと眠りにつく…などというのはまさに至福の瞬間です。寝つきが良くない人もぐっすり眠れること請け合いです。 心地よい眠りに誘ってくれるのは、もちろん噺家(はなしか)の話芸とか、人間的な魅力なのでしょう。でもそれだけではありません。 実は、いちばん大事なものは、会場にひびく「観客の笑い声」ではないかな、と思います。 「昭和の名人」と言われるような噺家の録音は、私が生まれるずっと前のものも多く、噺(はなし)の中には難しい言葉もいくつかあるのが正直なところです。 それでも、「昭和のお客さん」が笑っているのと同じ落語を、「令和に生きる私」も笑っている。昭和のお客さんたちも、若い人やお年寄り、元気な人や落ち込んでいる人…いろいろな人がいたはずです。その人たちが、落語を聞いているうちにすっかりいい気分になってホールを出ていったのかな…などと考えていると、自分もそのお客さんたちと同じ気持ちになります。時代をこえて、笑いを共有できることが、素敵だと思いませんか。 さて、先週からこの学校に3年生が登校してきて、来週には全学年が登校する予定です。 もちろん、「演者と観客」と「教員と生徒」は同じ関係ではないと思いますが、生徒のいない学校には、「観客のいないホール」のような物足りなさがあることを、この数か月で痛感しました。 今はただ、校舎中が生徒の笑い声であふれ、学校が本来の姿に戻りつつあることを喜びたいと思います。 2020年 5月26日(火) 学校再開に向けて
午後の時間を使い、先生たち総出で畑作業をしました。
【写真上】 2年生の畑を作っています。サツマイモを植える準備です。 【写真中】 1年生の畑では、里芋の種イモを植えました。 【写真下】 畑作業の傍らでは、休校中に伸びてしまった校庭の雑草を、校長先生が刈り払い機で刈っています。 2020年 5月26日(火) 八王子市教育委員会から保護者の皆様へ 6月1日以降の本市の教育活動における基本的な方針
【6月1日(月)から6月5日(金)まで】
授業日として学校を再開し、全学年の児童・生徒が毎日登校できるようにする】(給食なし) 〇1つの学級を2つに分けるなどして原則として1教室20名以下とするなど感染予防対策を十分に講じた上で少人数での授業を全学年で毎日実施します。 〇在校時間は、午前、または午後の2時間から3時間程度といたします。→登校時刻等、学校・学年・学級によって違いますので、学校からの連絡を御確認ください。 詳しい内容は、トップページ内「最新の配布文書」の「学校生活・学校公開のお知らせ」に掲載しています。5ページ分の文書ですが、必ずお読みください。 ひよどり山中学校のものは、現在調整中です。近日中に、本ホームページにアップします。お待ちください。 2020年 5月26日(火) 今日のひとこと 体育科の先生から
月に入り気温が上昇する日も増えてきました。皆さん、体調の変化はありませんか?衣服の調節やエアコンも上手に使い体調管理に努めましょう。あとマスクを着けていることで熱中症にも注意です。こまめに水分補給し、体を動かしたり、湯船につかって汗をかきやすい体に整えておきましょう。
今日のひとことの本文「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」は、イラストが多いため、本日の課題と同じところに掲載しますので、是非、読んでみてください。 2020年 5月25日(月) 放送朝礼・授業・身体計測
3年生の午前中3時間の少人数指導も2週目を迎えました。今日は放送朝礼からスタートしました
【写真上】放送朝礼 養護教諭の渡邊先生から「石けんでの手洗いVS消毒用アルコール」のお話がありました。詳しくは、本日配布の 5月25日 ほけんだより「ただいま」をご覧ください。トップページ内「最新の配布文書」の「学校便り」にも掲載しています。 【写真中】体育の授業 体力不足解消!体幹トレーニング 【写真下】身体計測 今日から3日間、3つのグループに分けて、キープ ディスタンス で行います。 2020年 5月25日(月) 今日のひとこと 大島先生から
思わぬ時間は思わぬ変化を生み出します。
先日、3年生の国語のノートを集めました。休業中の宿題です。 付箋を付けて、めくりやすいように、どこにどんな問題が解かれているか、きちんと貼り付けてくれていました。とても嬉しい。 一つの漢字を20回書いている人、立春・立夏・立秋・立冬をとても細かく調べてくれた人、そこに紐づけて二十四節気を円にして書き写してくれた人。知らないことを自分で調べ、学ぶ姿勢と共にそのノートからは、ちょっと‘どや顔‘で「先生、こんなことも調べたよ」と言っている様子が伺えました。とても嬉しい。 3年生になると、1,2年の時とは比べ物にならないほど難しい漢字が出てきます。 課題を見て、「ん?これはまずいぞ。」と、思った人、大多数。漢字は毎日練習することがポイントです。必ず書けるようになります。 この3か月間、どんな日々、どんな時間を過ごしたのか。「長い休業で思うこと」の作文。 昼夜逆転の生活になって、食欲が激減。運動不足が心配で、近くの公園で兄弟姉妹とランニング。友だちと他愛ない話がしたい。部活動がしたい。インターネットや携帯電話から離れられない。 その反面、普段の生活では出来ない趣味に没頭できた。日頃あまり話さない家族と時間を共有することで、たくさんの話ができた。家族の家事を手伝った。手伝って良かった。 なぜなら、大変さを知ったから。 目に見えない敵に向かって日々闘っている人たちに感謝する文面。 溢れるばかりに大学帳に書いてくるパワーに圧倒されました。 読書なんて、全く興味がないと思っていたが、本当に他にやることがない!ふと手にとった本に はまり、読書の良さを知ってしまったという人もいました。 たくさんの当たり前が当たり前ではなくなってしまった現実。 思わぬ時間は皆さんを変化に導いたのではないでしょうか。 2020年 5月22日(金) 先生たちで畑作業
今日は、3年生の先生たちがサツマイモの苗を植えました。
2020年 5月22日(金) 1年生 時差・分散登校
いつものように課題を提出し、配布物を受け取り、今日は体育館で、身体計測を行いました。
2020年 5月22日(金) 朝学活の風景
3年生は、3クラスが6つの教室に分かれているので、副担任の先生も含め、朝のホームルーム活動を6人の先生で行います。
写真は上から、1組、2組、3組。 2020年 5月22日(金) 今日のひとこと 渋谷先生から
こんにちは。今日は渋谷の一言です。よろしくお願いします。
さて皆さん。突然ですが、自分を見つめる時間、つくってますか?自分のこと、誰よりもわかってますか? これから先、皆さんは様々なとき、場面で周囲から評価されていきます。 今現在も・・・。 どんな評価にも満足できますか。どんな評価でも納得できますか。 これまで皆さんは評価される場所をあまり選んでは来られませんでした。 自分で選んでその場にいる。 私は、進路、進学をそういうものであってほしいと思っています。 例えば高校受験。あなたはどのように受ける学校を選ぼうとしていますか。 受けようと思っている学校が決まっている人。その学校を受けたい理由を言えますか。 そしてそれは、自分のやりたいことに結びついていますか。自分の興味・関心、特技などと結びついていますか。自分の夢と結びついていますか。 自分が何になりたいか。具体的な目標が決まった人ほどはやく、我が道を歩き出します。なかなか決まらなければ、その他大勢と一緒に歩んでいきます。でも、決してそれが悪いことではありません。 目標を決めるために、まず、自分が何をしたいのか。明確にする必要があります。 例えば高校受験。あまり参考にならないかもしれませんが、私が中学3年生の時にはこんなことを考えていました。 自分は勉強が嫌い。特にやらされる勉強は嫌い。試験のためだけの勉強はしたくない。でも、得意なことは苦にならない。というかやってて楽しい。 走るのが好き、でも原因不明の膝痛もあり、スポーツ選手になれるほどではないだろう。 高校では勉強で苦労したくない。高校へは新宿か渋谷を通って通いたい。アルバイトをしてみたい。 青春を謳歌したい。などなど。 結果、私は自分の成績(偏差値)より30も低い学校を選択しました。宿題もなく、補習もなく、赤点(落第点)をとることもなく、学業に追われることなく、様々な経験をすることができました。ただ、3年で次の目標を決めきることができず1年の浪人生活に入りました。その1年で夢を追い、夢破れ、大学受験を目指した。 この内容を参考にすることではないですよ。ましてや他人からは褒められたものでもない。 要は、自分が自分らしく生活していくために、自分の思ったとおりの受験をして、満足できる、自分なりには誇れる3年間を送れたということ。親や、教師の言う通りの受験をしていたらきっとあの3年間に勝るものは得られなかっただろうと言うこと。 高校受験。皆さんはそこで何がしたい?そこでの生活、想像できる? 自分のことわかってますか?そして高校のどんなこと調べてますか? 周りがみんな頭良さそう。あなたは、頑張れる?怖じ気づいてしまう? 周りは学業第一、部活は二の次。部活で頑張りたいあなたはどうする? 課題が多い。学校が遠い。授業時間が長い・・・などなど。自分の時間を作りたかったらどうする? 高校を中退したり、再受験、編入する人は少なくありません。 人間関係? それもあるでしょうが、一番は学校が合わない・・・。思っていた学校生活と違う・・・。何も考えてなかった・・・。ということ。 文句が多い人ほど危険! 逆に言えば、何事にも全く不満を持たない人は安心・・かな?! 成績だけで学校を決めるのはやめよう。学校のことをよく知らずに決めるのはやめよう。 みなさんは世界一選択肢の多いところにすんでいる。 選択肢を絞るために、まず自分を知ろう。自分のやりたいことを決めよう。小さなものでも。 自分で決めたことに、自分で責任をとる。その覚悟が持てるように、いろいろ考えていきましょう。 せっかくのこの機会に。 これで今日の一言を終わります。お疲れ様でした。 2020年 5月21日(木) サツマイモの苗を植えました
1年生の先生たちで、サツマイモの苗を植えました。畑づくりや苗植えなど、本当は生徒にやらせたかった大事な作業でしたが、苗も生き物です。待ってくれません。
2020年 5月21日(木) 2年生 身体計測
午前中は、3年生が少人数で学習をしました。午後は、2年生が時差・分散登校し
、課題の提出や配布物を受け取った後、体育館で身体計測を行いました。 2020年 5月21日(木) ひよどり山中学校 5月25日(月)から5月29日(金)について
1・2学年 授業再開に向けて個別・分散登校(生徒状況確認及び課題提出)
期 間 5月28日(木)29日(金) 時 間 13:00〜14:00(登校時間 13:00〜13:15) 方 法 各クラスを2つ(A・B)に分け、分散して指導を行う。 持ち物・提出物 25日(月)にホームページに掲載します。 ※3年生は、引き続き「午前中3時間の少人数指導」を行います。 詳しい内容は、トップページ内「最新の配布文書」の「学校生活・学校公開のお知らせ」に掲載しています。6.7月の行事の中止・延期等も記載しています。必ずお読みください。 2020年 5月21日(木) 今日のひとこと 鈴木先生から
Hello, everyone.
前回(5月7日)はハワイの言葉から始めましたが、今回は英語からです。英語科の鈴木です。お家での生活はどうでしょうか。 3年生は今週から少人数指導のための登校が始まりました。3年生は元気に登校しています。 課題提出日に各学年のみなさんと会ったときにひしひしと感じていたことですが、やっぱりみなさんがいてこその学校です。当たり前です! みなさんが学校にいない日々は、心にぽっかり穴が開いたような気持ちでどんよりしていました。しかし、今回のこの時間は命を守るために必要な時間であり、そして、これからも命を守り続けるために今までとは違う学校生活をみんなで力を合わせてつくっていかなければなりません。それは今までより、より広く全体のことを考えて、慎重に行動するということかもしれません。 休業中、様々なことを考えていたのではないでしょうか。外に出ることが怖くなったり、学習について不安に思ったり、進路について悩んでしまったり…。時間があればあるだけ、考えてしまうでしょうし、よくない方向へと考えが進んでしまうこともあるのではないでしょうか。 そこで、またハワイの言葉を2つご紹介します。 Nana no moe(ナナ ナー モエ)『夢を見失わないで』 ‘A’ohe mea ‘imi a ka maka(ア オヘ メア イミ ア カ マカ) 『あちこち探す必要はない。本当に大切なものは、実はすぐそばにある。』 (大切なものを探し求めて、わざわざ遠くをさまようことはない。 自分の足元をしっかりと固め、一歩一歩進んでいけばいい。) 悩んでしまったときは、あまり先のことは考えすぎずに、今自分ができることをじっくり 取り組んでいきましょう。夢は抱きながら、自分の『今』を大事にしてくださいね。 ゆっくりとした歩みでも着実に一歩ずつ、一緒に進んで行きましょう♪ See you soon at school! |