もうすぐ学校始まるよ!もうすぐ学校が始まります! 学べる社会科見学の下見1枚目 郷土資料館の昔の動画展示コーナー 2枚目 磯沼ミルクファームの牛 3枚目 工学院大学の片柳研究所からの展望 社会科見学では八王子の地理の特徴や建物、はたらく人にフォーカスして学習していきます。 社会科見学実現へ向けて東奔西走!今年度、コロナ禍の中、受け入れていただける条件や見学先がかなり厳しいものとなっております。なかなか決まりません。 社会科の教科書に取り上げられている八王子市内の場所を下見しに行きました。 夏休みだからこそできる仕事です。 もし、行けなくなった場合でも学習できるよう見て学べる動画も作成します。 1枚目 高月町 八王子の米所です。 2枚目 夕焼け小焼けの里 八王子の山地地帯です。 3枚目 八王子市役所 ここは入館予約ができました。議会場も見学できます。 夏休みの先生はまず、運動会! 3年生と4年生の先生で今年度の表現を考えます。中学年の持ち時間は10分間。例年よりも短い時間となりますが、その限られた時間の中で何ができるのかを児童の実態を考えて計画します。この時間が楽しい!今はあれやろう、これやろうと先生たちでブレインストーミング中です。 次に校内研究! 中学年は島倉先生が授業者。来年度の研究発表に向けて、子供たちの学力を上げていくために学習計画を立てていきます。 さらに学芸会! これは担任のソロ活動で考えると思いきや学芸会百戦錬磨の千秋先生から大きなお力添えをいただきました。もうすでに何を演目で行うのか決定しました!これから台本を書き上げていきます。子供たちの持ち味を引き出し、変容させる学芸会にします。 最後に社会科見学! 連日、予定を調整しています。バスの借り上げ、訪れる場所との打ち合わせ、実地踏査などを行います。しかし、このコロナ禍。感染症予防のために断られる見学先もありました。これは致し方なし。社会科が専門の校長先生にも助言をいただき、子供たちにとってベストな見学先を設定していきます。 二学期、楽しい学習が目白押しです! 2020夏休みへ三年生は通知表のお話し、大掃除、夏休みの課題の説明を行いました。一学期の子供たちの学校生活や学習をまとめた写真もみんなで見て振り返りました。御家庭でも通知表と共にご覧ください。 校庭で楽しく水遊びをする四年生。いいなぁ、、、と眺める三年生。今日は全員が揃っていなかったので、40人全員が揃ったらみんなで遊ぶ計画を立てました。 夏休みが始まります。御家族でゆっくりお過ごしください。 7/30の給食1学期終業式
7月31日の終業式をもって、無事1学期を終えることができました。
雨が心配される天気だったので、校庭では行わず、3密を避け放送で行いました。 放送にしっかり耳を傾けて、1年生もしっかり校長先生の話を聞けました。 児童代表の言葉は、5年生の二人でした。 高学年の仲間入りをして、がんばった1学期を振り返って発表してくれました。 二人の発表を称える拍手の音が、放送室まで聞こえてきて、 一堂には会せないけど、全校児童が心を一つにした「素敵な終業式」になりました。 明日から、例年より短い夏休みに入ります。 ご家族皆様にとって、「今年だからこそできた」ということが溢れた、思い出深い、素敵な夏休みになりますよう、お祈りしております。 2学期始業式で、また元気に会いましょう!! 7/29の給食PTA会費 集金
本日29日(水)はPTA会費の集金日でした。
今年の梅雨は、長引いており、今日もあいにくの雨模様でしたが、 たくさんのクラス代表のお母様方がいらして、集金をしてくださいました。 本部役員の方もいらして、金額の確認等をしてくださいました。 いつもありがとうございます!!! こうしてPTAの皆さんに支えられて、教育活動が推進されていきます。 感謝の思いでいっぱいです!! おかえり!2020卒業生担任としてはまるでつかの間、時間が戻ったように思えました。小倉先生と帰りにお話しをすると、「また六年生の担任になったみたいだよね。時間が戻った。」と、振り返りました。人懐っこくてステキな子供たちは変わらずでした。 卒業アルバムと一緒に両担任が各クラスごとに編集してDVDをお渡ししました。感謝の気持ちを込めてプレゼントです。 3年生 いよいよ夏休みへ三年生の理科では風とゴムのはたらきを実験しています。風は強くなれば強くなるほど、ゴムは伸びれば伸びるほどそのはたらきが大きくなると考察しました。 国語では、教材文のらねこより、お気に入りの場面にある言葉を抜き出して、のらねこのおもしろさや魅力を伝えるポップを作りました。 7/28の給食たてわり班遊び顔合わせ集会後のはじめての遊びです。そのため集まることに多少時間はかかりましたが、遊びは異年齢集団で思い切り楽しめていました。 勢いのよい2年生と、授業中に三年一組まで届いてくる声。 2年生は明るく元気な学年。授業中の発表の声も、開け放した扉越しに届きます。 今日は林先生の授業観察。いなばの白うさぎを教材に絵からお話を想像して物語を書く授業を行っていました。 iPhoneから送信 7/22の給食まちたんけん発表会旧担任の松本先生も発表を参観し、子供たちの成長に驚いていました。 みんな頑張りましたね! 放課後、畑に行きました。収穫を待つトウモロコシを見に行くと、そこにはトウモロコシだけ食い散らかされた跡が。なんてひどいことでしょう。動物に食べられたようです。いったい何が食べたのか。トウモロコシ組の子供たちは肩を落としています。これも自然の厳しさなのか! 7/21の給食自然クラブの活動日誌2口中にヨモギ香る美味しいお団子ができました。次のクラブ活動は二学期です! 7/20の給食まちたんけんを地図に表す来週はまちたんけん発表会を行います。子供たちが楽しみにしている発表会です。 理科では花の観察を行いました。大きく咲いたヒマワリの花は、持ち帰り希望の子供たちが持ち帰り、おうちの人へのプレゼントにしました。 |
|