**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

R.2.7.28 全校奉仕活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員会からの全校への呼びかけで、中休みに、臨時休業から梅雨にかけて伸びてきた校庭の草取りをしました。どの学年も自分たちの校庭内ために一生懸命働きました。

R.2.7.28____ありがとうございます

今日も地域の方が、子供たちのために、玄関にお花を飾ってくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R.2.7.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年裁量の時間 今後のオンライン学習のための「Teams」、学習ソフト「ミライシード」の学習を始めました。子供たちは、チャットや初めてのソフトを楽しみながら学習していました。

R.2.7.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年外国語活動(裁量の時間)「Body parts(体の部分の名称)」 うた、ゲーム、踊りなどで楽しく体の部分の英語を覚えていました。アクティブに体を動かしながら、友達との交流を楽しみました。

7月21日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
なすといんげんのみそ炒め
きなこ豆
にらたまスープ
牛乳

 
 なすといんげんのみそ炒めは校長先生の元気応援メニューです。
なすやいんげんは嫌いな子どもが多いですが、校長先生からの元気応援メッセージのおかげで、よく食べていて驚きました!誰でも苦手なものはあります。初めから苦手だから食べないのではなく、まずは一口チャレンジしてみようと、挑戦してもらいたいなと思います。好き嫌いせず、心も体も大きく成長してほしいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ガンボ
バッファローウイング
コールスロー
牛乳


 東京2020大会で八王子市はアメリカのホストタウンを予定しています。そこで、給食では、アメリカの料理を食べ食文化に触れてもらいました。
 ガンボは、アメリカ南部のルジアナ州の料理です。ガンボとはおくらのことをいいます。トマトベースのソースをおくらをとろみづけに使い、ごはんにかけて食べます。
 バッファローウイングは、鶏手羽元を揚げて、ケチャップにバター、酢、チリパウダーなどが入ったソースをかけていただきました。甘酸っぱいソースで食欲がそそる味付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.7.20__ありがとうございます

今日も地域の方が、子供たちのために、玄関にお花を飾ってくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

7月17日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ガーリックトースト
パンプキンシチュー
豆サラダ
りんごジュース

 ガーリックトーストは、給食室でガーリックバターを作り、パン屋さんから届いたパンに塗って、給食室のオーブンで焼いています。焼きたてホカホカのパンにガーリックのにおいが漂い、食欲がアップします。
 パンプキンシチューは、夏野菜のかぼちゃとさやいんげんが入っています。ホワイトルゥから手作りして作っているので、優しい味で子どもたちからも好評でした。給食後の昼休みに、「とってもおいしかったから、レシピをください」と言いに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.7.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年理科「電気のはたらき」 モーターを速く回すには、つなぎ方をどうすればよいだろうか?縦並びと横並びの乾電池のつなぎ方で、モーターのプロペラがどのように回るか、速さの違いをを予想して、実験で確かめていました。回路をよく考えながら、声を掛け合って協力して実験していました。

7月16日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ししじゅうし
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ
すいか
牛乳


 夏が旬のゴーヤを使ってチャンプルーを作りました。ゴーヤは苦いので苦手な人も多いですが、薄切りにして塩もみし、さっと茹でてから、炒めているので、苦みが和らぎ、こどもたちも食べやすかったようです。そして、くだものはすいかを出しました。こどもたちも大喜びで食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鶏のみそ焼き
五目きんぴら
冬瓜のスープ
冷凍みかん
牛乳

 夏が旬の冬瓜を使ったスープを作りました。なぜ、夏野菜なのに、「冬」とういう漢字を使うのでしょうか?名前の由来は、夏にとれ、涼しいところにおいておけば、冬まで日持ちし、食べることから名前がつきました。冬瓜はほとんどが水分で、体の熱を冷ましてくれます。今日の冬瓜は2キロくらいある大きめの冬瓜でした。冬瓜のつるんとした食感がおいしいスープになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

赤飯
ししゃものから揚げ
塩肉じゃが
きゃべつの生姜風味
牛乳


 お赤飯のごはんは何で赤い色をしているか知っていますか?お赤飯の赤はささげ(豆)を茹でた時の煮汁を使って炊くので赤く色がつきます。ささげは調理員さんに二回ほど茹でこぼしあく抜きしてから茹でてくれています。とってもきれいな色で、もちもちとおいしく炊きあがりました。
 お赤飯は古くから、お祝い事があるときに食べられる料理のひとつでした。今では、食べる機会も減ってしまいましたが、子どもたちに受け継いでいきたい日本の家庭料理のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

夏野菜のカレーライス
ごまドレッシングのボイルサラダ
ふかしとうもろこし
牛乳

 今日は八王子小此木町と川口町でとれたともろこしを出しました。新鮮で、八王子の気候で育ったとうもろこしは、とっても甘くておいしかったです。カレーライスにも、八王子産のなすとズッキーニ、さやいんげんなどの夏野菜をたっぷり入れました。
 とうもろこしは、毎年3年生に皮むきをしてもらい、それを給食に出すのですが、今年はできないのですが、少しでもとうもろこしのことを知り、野菜を好きになってもらいたいので、3年生にとうもろこしの原木を見てもらい、とうもろこしの実のなり方、栄養などのお話をさせてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ミルクパン
八王子ナポリタン
ホキの香草パン粉焼き
野菜のスープ煮
牛乳

 八王子ナポリタンは八王子のご当地グルメのひとつです。特徴は、八王子ラーメンと同様でたっぷりの刻み玉ねぎがにのっていること、八王子産の食材を使っていることです。八王子には大学がたくさんあります。学生さんに、安くておなかいっぱい食べてもらいたいという願いから生まれたメニューです。
 給食では、ミルクコッペパンに、ナポリタンを自分で挟んで食べてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R.2.7.16 児童集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、集会委員会による「まちがいさがし集会」がありました。オンラインで各教室で集会を楽しみました。

R.2.7.14 いつもありがとうござます

地域の方が、いつも玄関にお花を飾ってくださいます。子供たちのために、いつもありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2

2020消毒ボランティア7/13スタート


7/13(月)に、図書室の消毒作業がスタートしました!

本部サポーターさん2名と本部1名の、合計3名で行いました。
子供たちが触れそうなところを重点的に、机・イス・本棚・カウンターなどを、
消毒液で浸した雑巾で拭いていきます。


簡単な作業ですが、丁寧に行うと約30分ほどかかりました。
(2回目以降は、もっと手早くできるかと思います)

先生方は、各クラスやトイレの消毒のあと、
図書室などの特別教室も、毎日交代で行っているそうです。

保護者としては大変ありがたいのですが、
先生方にはかなりのご負担をおかけしていることを改めて感じました。

子供たちが安全に学校生活を送れるよう、
また先生方が本来の業務により時間を割けるよう、
サポーターの皆さまにご協力いただきながら今後も継続して
消毒のお手伝いができればと思います。

8月以降の募集も
行っていきますので、少しでもお手伝い可能な方は
本部サポーター登録よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室の消毒作業の内容

【図書室の消毒作業について】2020/7/13

集合から解散まで、合計30分くらいの作業です

1,保健室前に集合、図書室の鍵を職員室から借りてくる。

2,赤いバケツと、干してある雑巾を持ってくる
 (ランチルーム前の水道にあります)

3,使い捨てビニール手袋をつけ、赤いバケツに消毒液を作り図書室へ。

4,換気のため2か所窓を開ける。(ドアから入って右手と、左手の窓)
  ※画像1,2参照

5,消毒液を浸して絞った雑巾で、以下の場所を拭く。

※机・イスの座面※前ブログ画像参照・本棚※画像3参照
(本の背表紙などは不要)・貸出カウンター・洗面台の蛇口・ドアの取手

6,雑巾を水洗いし、金属部分は水拭きする。
 (イス、ドアの取手、蛇口)


7,作業が終わったら窓を閉め(2か所)、鍵を掛ける。

8,赤いバケツと雑巾を洗い、元の位置に戻す。
  手袋は保健室内のペダル式ゴミ箱へ。

9,図書室の鍵を職員室に返し終了。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

R.2.7.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語「Unit1 「学校行事とそのよさを紹介する」 今日は自分たちに共通したことをペアーで話し合い、英語で互いに伝え合う練習をしました。パーフォーマンステストで一生懸命にコミュニケーションをとっていました。

R.2.7.9 令和2年度離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に離任式を行いました。各教室で映像を流して、5人の先生方とお別れの会をしました。2年生以上の子供たちは、久しぶりで嬉しそうに先生方の姿を見て、あらためてお別れができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31