7月の生活目標 自分の今学期 友だちとの今学期を ふりかえろう

7月30日の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
ミルクパン
パンプキングラタン
ミネストローネ
くだもの

今日はかぼちゃがたっぷり入ったパンプキングラタンを作りました。かぼちゃにはカロテンという栄養がたくさん含まれています。カロテンは体の中でビタミンAになり、口の粘膜や皮膚を正常に保つ働きがあります。粘膜や皮膚はウイルスなどのバイ菌から体を守るので、かぼちゃを食べると風邪を予防することかできます。

今日は1学期最後の給食でした。夏休みも1日3回の食事を規則正しくとって、夏バテしない強い体をつくりましょう。旬の食材をたくさん味わってくださいね。

7月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〈こんだて〉
ごはん
さばのみそに
こまつなのにびたし
すましじる
ぎゅうにゅう

さばの油には、血をサラサラにきれいにしてくれる働きがあります。また、さばはたんぱく質を多く含んでいるので、体をつくる働きがあります。血合い肉といって、赤黒い身の部分は血をつくるもとになる鉄分を多く含んでいます。みなさんの成長に大活躍まちがいなしです。

7月28日の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
スパゲティミートソース
だいこんのごまサラダ
ヨーグルトのおんがたブルーベリーソース
ぎゅうにゅう

今日は八王子の恩方ブルーベリー農園でとれたブルーベリーでソースを作りました。恩方は水はけがよく、土に水をたくわえられる土地なので、ブルーベリー栽培に適しています。
ブルーベリー農園の方からみなさんへメッセージをいただきました。「心を込めて育てているブルーベリーです。八王子の子どもたちに給食で食べてもらえてうれしいです。ブルーベリーは目にいいといわれています。継続して食べてくださいね。」
農園の方に感謝していただきます。

体育館工事情報4

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の床を貼っています。だんだんとそれらしくなってきました。でも、工事はまだまだ続きます。お盆の休みを返上して、酷暑の中、作業は行われます。

熱中症に注意を

画像1 画像1 画像2 画像2
とても暑くなりました。暑さ指数が30を超えていて、厳重警戒レベルです。屋外での運動は避けましょう。水分を早めに、こまめにとるよう心がけてください。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日7月31日で、1学期が終わります。終業式は、校内放送で行われました。臨時休業の間、家で我慢する生活を送ったこと、学校が再開され、みんなで勉強することの楽しさを再確認したこと、1学期の成果を振り返ることなど、学校長から話がありました。3年生代表の3名からは、1学期の成果が発表されました。最後にみんなで、マスク着用で校歌を歌いました。

体育館工事情報3

画像1 画像1 画像2 画像2
床の基礎部分の取り付けが進んでいます。まるで鉄道のレールが並んでいるかのようです。子供たちは、興味津々です。

中休みの中庭

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨がなかなか明けません。今日の中休みは、お日様は出てきませんが雨が降らないので、外遊びとなりました。中庭では1年生が、元気よく走り回っていました。水たまりを上手に避けながら、遊んでいました。

体育館工事情報2

画像1 画像1 画像2 画像2
古い床は、すべて撤去されました。新しい床の土台となる基礎の部分が、立ち上がりました。雨の日でも、工事は順調に進んでいます。

卒業アルバム

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の放課後に昨年度の卒業生、今の中学1年生が卒業アルバムを受け取りに来校しました。卒業して4か月が経ち、中学校生活にも慣れてきた頃でしょうか。受け取ったアルバムを早速開いて、小学校の頃を思い出していました。

7月27日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週も全校児童みんなでそろって、元気なあいさつができました。新型コロナウイルス禍にあって、今まで以上に気をつけて学校生活を送るよう、校長から話がありました。だれが罹患してもおかしくない状況下、絶対に差別をしてはいけないこと、体調がすぐれないときは無理をせず休むことなど、新しく気をつけることが伝えられました。1学期のまとめの1週間、張り切っていきましょう。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
「海の日」「スポーツの日」についての話がありました。海の日は、海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日で、もとは今日7月20日だったこと。スポーツの日は、今までの体育の日が今年から変わり、本当なら東京オリンピックの開会式の日でした。来年7月23日、オリンピックが無事開催されるといいいですね。

7月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
あかうおのやくみやき
かわりきんぴら
みそけんちんじる
ぎゅうにゅう

今日の魚は「赤魚」です。名前の通り体が赤い魚で、「あこうだい」や「めぬけ」などと呼ばれる魚をまとめたよび方です。赤い体をしていますが、身は白く、味はあっさりしていてあまりくせがないので、いろいろな料理方法で食べることができます。今日は、ごま油としょうゆ・とうがらし・薬味で味つけして焼きました。

7月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ガンボ
バッファローチキン
コールスローサラダ
ぎゅうにゅう

東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、世界の料理や食文化を毎月紹介していきます。今日は、アメリカです。ガンボはオクラのことで、特徴はオクラをとろみづけに使うことです。ごはんにかけるのが伝統的な食べ方です。バッファローはニューヨーク州にある町名で、バッファローチキンはその町でうまれた料理です。揚げたり、焼いたりした鶏肉に酸っぱ辛いソースをからめます。世界の料理を食べ、文化を学びましょう。

7月15日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
さけのレモンじょうゆ
ひじきのいために
カリカリじゃこサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて「五つの輪で体力アップ」献立です。主食・主菜・副菜・果物・乳製品の五つの輪がそろった給食です。教室に掲示してあるポスターを見て、五つの栄養と食べる量について確認しましょう。

また、今日の果物はプラムです。プラムは6〜9月ごろが旬の果物です。皮は酸味があり、すっぱいですが、実は甘く、果汁たっぷりです。皮には疲労回復効果のあるリンゴ酸やクエン酸が含まれているので、ぜひ皮ごと食べてみてください。

7月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
しょくパン
ポークビーンズ
こまつなとコーンのサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

ポークビーンズはアメリカの家庭料理で、名前の通り、豚肉と豆をトマト味で煮込んだ料理です。アメリカでは白いんげん豆を使いますが、給食では大豆を使いました。他にも、じゃがいもやたまねぎ・にんじんなどたくさんの野菜を入れました。コトコトじっくり煮ると甘みがでてよりおいしくなります。大豆や野菜の栄養をたっぷりとることができます。

カレーやシチュー、そして今日のポークビーンズにもこくをだすためにルウが入っています。給食のルウは手作りで、油と小麦粉(材料はこれだけ!)を弱火で長い時間加熱し、焦がしていきます。根気のいる作業ですが、これが給食のおいしさの秘密でもあります。

音楽シールド

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室に透明シートのカーテンが登場しました。萩原先生は、いつもマスクをして指導していますが、口元を見せる場面では子供たちとの間にこのシールドを立てて教えます。移動式のタイプで、今後活用していきます。

草取り集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は、草取りを行いました。飼育栽培委員会の説明のあと、学年ごとに分担の場所に分かれて、草取りをしました。ソーシャルディスタンスを守りながら、実施しました。

パワーアップタイム開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後に、4〜6年生のパワーアップタイムがありました。個に応じて、理解が不十分な内容を学習しました。わからないところを先生に積極的に質問する子供たちの姿が、印象的でした。今日を含めて、10回予定しています。

体育館工事情報

画像1 画像1 画像2 画像2
床の半分ぐらいが、剥がされました。どんな床になるか、楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

授業

お知らせ

教育課程

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

登校届

子どものおうえんページ