5組の花壇
8月7日(金)
5組が栽培しているキュウリやフルーツパプリカが大きく育っています。 収穫が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み2日目(部活動)
8月7日(金)
吹奏楽部と男子ソフトテニス部の様子です。 本格的に夏休みがスタートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季休業日始まり(部活動)
8月6日(木)
本日から夏休みが始まりました。 夏季休業日は8/6(木)〜23(日)です。 例年と違い短い期間になりますが、充実した日々を過ごしてもらいたいと思います。 朝早くから部活動に一所懸命取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式・学年集会(1年生)
8月5日(水)3校時
なかなか始まらなかった中学校生活でしたが、1学期が終了しました。 よくがんばりましたね。 校長先生の話の後は、学級委員が学年集会を進めてくれました。 みんなで確認した1学期の反省を今後の生活に生かしてください。 中学校生活初めての夏休み、小学校までの夏休みとは違います。 生活面、学習面の目標をしっかりと立てて、時間を有効に使えるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式・クラス反省会(5組)
8月5日(水)2校時
校長先生から1学期のまとめの話をしていただきました。 夏休みのしおりをもとに、夏休みの生活についても確認しました。 目標をもって、計画的に過ごしましょう。 クラス目標について、1学期の反省会も行いました。 2学期の生活に生かしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式・学年集会(2年生)
8月5日(水)1校時
1学期の終業式は、学年別に行いました。 校長先生からは1学期を振り返り、2学期に向けての準備についてのお話がありました。 夏休みの生活についての注意事項を確認しました。 学級委員からは、各クラスの反省についての発表もありました。 2年生は、「話を聞くときにみんなの顔が上がっていて素晴らしい」「集合が早く、みんなよく動いている」 続けていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除 その2
8月4日(火)
廊下の雑巾がけも行いました。廊下がピカピカになりました。 廊下の窓や壁も時間をかけてきれいに磨きました。 きれいになるととても気持ちがいいです! これからもきれいな学校、きれいな教室を続けていきたいです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除 その1
8月4日(火)
4校時、全校で大掃除を行いました。 普段あまり掃除をしないところもできたので、たくさんのゴミをとることができました。 机やいすの足についているゴミも丁寧に取り除きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職業講話(2年生)
7月27日(月)
青少対会長の 山下 享子 さんを講師としてお招きし、職業についてのお話をしていただきました。 これからの自分を大きな木に例えて考えていきました。「なりたい自分」が幹となり、幹を太く強くしていくためにはどんなことが必要なのか・・・。進むべき道、未来はどのように広がっていくのか・・・。 将来の自分をイメージしたり、職業について考えたりする良い時間となりました。 夏休みには、「職業インタビュー」として身近な人に仕事についての考えややりがいなどについて話を聞かせてもらう予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部(1年生)
7月21日(水)
1年生は、(株)SPORT NARO の 皆呂 充亮 さん からご指導いただきました。 グリップの握り方や打ち方の基本をていねいにわかりやく教えていただき、短時間でボールをまっすぐ打てるようになりました! ますますソフトテニスが楽しくなりました!! 皆呂さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トップ選手による部活動指導(ソフトテニス部)
7月21日(火)
日本のトップ選手である 貝瀬 ほのか 選手(YONEX)にご来校いただき、ソフトテニス部がご指導いただきました! 貝瀬選手がボールを打つと部員から自然と「うわぁー」という声が上がりました。 やはり、本物を見せていただく経験はいいなと改めて感じました。 貝瀬選手からアドバイスをもらうと動きが変わり、いいボールを打つことができていたことも印象的でした。 貝瀬選手、ご指導ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者会(1年生)
7月18日(土)
1年生は、最初の保護者会ですので、学年全体で学年の様子や方針、評価等についての説明を行いました。 全体会後、学級に分かれてこれまでの様子等について担任から話をさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者会(2年生)
7月18日(土)
2年生は各学級で保護者会を行いました。 保護者の方も授業と同じように正面を向いての実施となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 5組
7月18日(土)
5組では、正六面体を作製していました。 きれいに仕上がっていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業
7月18日(土)
今日は5時間の土曜授業でした。 昨日まで行われていた期末考査の結果が返ってきた教科が多かったようです。どうだったでしょうか・・・。 今回の反省を今後に生かしてください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語検定
7月17日(金)
期末考査終了後、2時間の授業も終え、英語検定を本校で実施しました。 新型コロナウイルス感染予防のため、延期になっていましたが、実施することができて良かったです。 4級、3級、2級を受検しました。結果が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末考査3日目 その2
7月17日(金)
最後のテストは、保健体育でした。 5組は英語、リスニングテストも行っていました。 3日間、お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末考査3日目 その1
7月17日(金)
期末考査3日目、最終日のテストが始まりました。 まずは、数学です。 次は音楽、最後は保体になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末考査2日目
7月16日(木)
期末考査2日目の様子です。 今日は、社会、英語、技家のテストが行われました。 明日が最終日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末考査1日目 5組
7月15日(水)
5組も国語と数学のテストを行いました。 どうでしたか?結果が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |