**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

R.2.7.16 児童集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、集会委員会による「まちがいさがし集会」がありました。オンラインで各教室で集会を楽しみました。

R.2.7.14 いつもありがとうござます

地域の方が、いつも玄関にお花を飾ってくださいます。子供たちのために、いつもありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2

2020消毒ボランティア7/13スタート


7/13(月)に、図書室の消毒作業がスタートしました!

本部サポーターさん2名と本部1名の、合計3名で行いました。
子供たちが触れそうなところを重点的に、机・イス・本棚・カウンターなどを、
消毒液で浸した雑巾で拭いていきます。


簡単な作業ですが、丁寧に行うと約30分ほどかかりました。
(2回目以降は、もっと手早くできるかと思います)

先生方は、各クラスやトイレの消毒のあと、
図書室などの特別教室も、毎日交代で行っているそうです。

保護者としては大変ありがたいのですが、
先生方にはかなりのご負担をおかけしていることを改めて感じました。

子供たちが安全に学校生活を送れるよう、
また先生方が本来の業務により時間を割けるよう、
サポーターの皆さまにご協力いただきながら今後も継続して
消毒のお手伝いができればと思います。

8月以降の募集も
行っていきますので、少しでもお手伝い可能な方は
本部サポーター登録よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室の消毒作業の内容

【図書室の消毒作業について】2020/7/13

集合から解散まで、合計30分くらいの作業です

1,保健室前に集合、図書室の鍵を職員室から借りてくる。

2,赤いバケツと、干してある雑巾を持ってくる
 (ランチルーム前の水道にあります)

3,使い捨てビニール手袋をつけ、赤いバケツに消毒液を作り図書室へ。

4,換気のため2か所窓を開ける。(ドアから入って右手と、左手の窓)
  ※画像1,2参照

5,消毒液を浸して絞った雑巾で、以下の場所を拭く。

※机・イスの座面※前ブログ画像参照・本棚※画像3参照
(本の背表紙などは不要)・貸出カウンター・洗面台の蛇口・ドアの取手

6,雑巾を水洗いし、金属部分は水拭きする。
 (イス、ドアの取手、蛇口)


7,作業が終わったら窓を閉め(2か所)、鍵を掛ける。

8,赤いバケツと雑巾を洗い、元の位置に戻す。
  手袋は保健室内のペダル式ゴミ箱へ。

9,図書室の鍵を職員室に返し終了。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

R.2.7.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語「Unit1 「学校行事とそのよさを紹介する」 今日は自分たちに共通したことをペアーで話し合い、英語で互いに伝え合う練習をしました。パーフォーマンステストで一生懸命にコミュニケーションをとっていました。

R.2.7.9 令和2年度離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に離任式を行いました。各教室で映像を流して、5人の先生方とお別れの会をしました。2年生以上の子供たちは、久しぶりで嬉しそうに先生方の姿を見て、あらためてお別れができました。

7月9日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

台湾風おこわ
ビーフン炒め
中華スープ
パイナップルケーキ
牛乳


 八王子市は東京2020大会で台湾のホストタウンを予定しています。そこで給食でも台湾料理を作り、子どもたちにも台湾の食文化に触れてもらいました。台湾風おこわは、干しエビが入っているので、エビのうま味が出たおこわになっています。もち米を使っているので、子どもたちも「もちもち!」と言いながら食べていました。
 パイナップルケーキは、パイナップルの缶詰を粗みじんにしてシロップで煮てでんぷんでとろみをつけてジャムを作り、クッキー生地の皮をかぶせてオーブンで焼きました。サクサクの生地と甘酸っぱいジャムでこどもたちからも好評でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.7.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年音楽科「旋律の特徴を生かして表現しよう」 パートごとにラバーズコンチェルトの合奏練習をして、最後にみんなで合わせていました。グループ学習は、一人一人が相手の音やリズムを聴き取り、協力して練習していました。さすが最高学年です。

R.2.7.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年外国語活動「Unit4 I like blue.」 今日は、自分の好きな色を英語で言ったり質問したりする学習をしました。すすんで発表したりやり取りしたりできました。

R.2.7.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年算数科「図をつかって考えよう」 学習問題をテープ図にして、立式して答えを求める学習をしています。はじめの数、ふえた数、ぜんぶの数はいくつか?話し合いながらすすんで学習していました。

R.2.7.9 児童集会から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、集会委員会による鑓水クイズ集会をオンラインで各教室で行いました。準備してきた先生や学校施設のクイズを全校で楽しみました。

R.2.7.9 児童集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、集会委員会による鑓水クイズ集会をオンラインで各教室で行いました。準備してきた先生や学校施設のクイズを全校で楽しみました。

7月8日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鮭の照り焼き
ひじきの煮物
カリカリじゃこサラダ
りんご缶
牛乳


 今日は五つの輪で体力アップ献立です。特に「骨強化」を意識した献立で、カルシウムを多く含む食材(小松菜、ちりめんじゃこ、ひじき)を使っています。
 ひじきや小松菜は苦手なこどもも多いですが、一年生の教室では、「やった!好きなものばかり!全部食べれられる!」と頼もしい声が響いていました。
画像1 画像1

R.2.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年外国語活動「Unit4 I like blue.」 好きなものを伝える学習をしました。食べ物、スポーツ、色などフラッシュカードを見ながら、すすんで覚えていました。

R.2.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「図をつかって考えよう」 たし算やひき算の文章問題を、数直線に表し解き方を話し合いながら、すすんで発言して学習していました。

R.2.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「すずめのくらし」 しゃしゅしょやびょういん・びよういんなど、言葉を正しく読んだり書いたりする学習にすすんで取り組んでいました。

R.2.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年道徳「みんなの役に立つ喜び」「もっこをせおって」 東日本大震災で人のために働いた子供たちの話を読み、自分の経験などにも触れながら、人のために働くことの大切さを学習していました。 

R.2.7.8 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「しらせたいことをかこう」 しゃしゅしょやきゃきゅきょなど、読んだり書いたりすすんで学習していました。今日は「は」「を」「へ」のくっつくときの使い方も楽しく学びました。

R.2.7.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「垂直・平行と四角形」 辺の並び方に注意して、四角形を分類しながら台形と平行四辺形を学びます。仲間分けした理由などをすすんで説明したり話し合ったりしながら学習していました。

7月7日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

五目ちらし
ささの葉揚げ
七夕汁
スタミナきゅうり
牛乳

 今日は七夕です。七夕にちなんで、ささの葉揚げと七夕汁を作りました。ささの葉揚げはささかまぼこに、桑の粉が入った衣をつけて揚げています。ほんのり薄緑色で笹の葉のように仕上がりました。
 七夕汁には、短冊に切ったにんじん、星型のかまぼこ、天の川にみたてたそうめんが入っています。
 みなさん願い事はしましたか?給食室からの願い事は、「みんなの好き嫌いがなくなりますように…☆彡」「みんながしっかり食べて元気に楽しく学校生活が送れますように…☆彡」
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31