学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

まちたんけんを地図に表す

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、子供たちが楽しみにしている授業、それは社会科です。三年生まちたんけんで学んできたことを地図に表していきます。地図記号を活用したり、地図記号がない建物には自分たちで記号を作ったりと工夫しています。
来週はまちたんけん発表会を行います。子供たちが楽しみにしている発表会です。
理科では花の観察を行いました。大きく咲いたヒマワリの花は、持ち帰り希望の子供たちが持ち帰り、おうちの人へのプレゼントにしました。

7/17の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はご飯、赤魚の薬味焼き、変わりきんぴら、みそけんちん汁でした。代わりきんぴらは八王子の給食の定番メニューでご飯のすすむ味です。

まちたんけんの続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日(木)のまちたんけんでは、榛名神社からのスタートです。寺田地域をじっくり見て回りました。
子の澤公園、バスの車庫、酒まんじゅう屋、スーパーなど子供たちが知るところ、知らないところを調べることができました。

7/16の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はガンボ、バッファローウィング、コールスローサラダでした。ガンボはアメリカ料理で、今日の給食ではオクラ特有のねばねばを利用してとろみを出しています。夏野菜でもあるオクラの入ったガンボはどうでしたか?

7月16日(木)曇り空に彩り

画像1 画像1
校門わきに、ヤマユリが大きな花を咲かせています。

雨の日が多く、梅雨明けが待ち遠しい毎日です。
今日は、曇り空ですが、ヤマユリが彩りを添えて、少し華やかな気持ちにさせてくれます。

御来校の際は、ぜひ見つけてください。

書写の授業 7月中にできれば

画像1 画像1 画像2 画像2
書写セットの申込受付を終わりました。発注しております。もし、間に合わなかったご家庭がありましたら、担任までご連絡ください。

クラスではキアゲハを飼育している子がいます。貴重な羽化の瞬間を授業中見た子もいます。あとで、「そんな時は先生に知らせてほしい」と伝えると、帰ってきた答えは、、、
「だって授業中だったから」でした。

7/15の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はご飯、鮭のレモン醤油、ひじきの炒め煮、カリカリじゃこサラダ、果物でした。骨を強くするひじきやじゃこを使用したメニューでした。みんな沢山食べてくれました。

7/14の給食

画像1 画像1
今日はパン、パンプキングラタン、ミネストローネ、りんごでした。パンをグラタンに付けたりミネストローネにつけたり、様々な食べ方をして楽しんでいました。

クラブ活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 六年生が設立したクラブ活動が始まりました。
 三年生は2月にクラブ見学を予定しております。
 自然クラブでは来週に作るヨモギ団子の準備です。41人で森に生えているヨモギを収穫しました。今週、六年生が下準備をして、来週月曜日に調理できるようにします。

7月13日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(月)全校朝会がありました。

雨が降っていたら、放送で行う予定でしたが、校庭に全員そろって、朝会が実施できました。8時20分には全員そろい、時間通りに始められました。

校庭わきの花壇には、ヒマワリが咲き、緑が丘の子供たちを見守っているようです。花々も、梅雨明けと夏の訪れを待ち望んでいるようです。

7/13の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は台湾風おこわ、ビーフン炒め、ふんわり卵の中華スープ、パイナップルケーキでした。台湾料理のメニューということでパイナップルケーキは朝から粉をふるい、ジャムを煮詰め、丁寧に焼き上げました。残菜がとても少なく給食室のみんなで朝から頑張ったかいがありました!

7/10の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はご飯、麻婆ナス、もやしの中華スープ、フライドポテトでした。給食の麻婆ナスにはナスの他にも人参やピーマンなどいろんな野菜が入っています。なのでみんなが美味しいと食べてくれると嬉しいです。

大船まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生、第3回目のまちたんけんでは大船町を巡りました。登下校コースでいうところの緑コースと赤コースにあたります。
春日神社、大船会館、大船町にある公園を探検しました。子供たちは、「大船町は一家が多く、小さいけど公園がたくさんあること」や「人が多く住んでいること」に気が付いていました。

次回は、まちたんけん最終回です。寺田町の榛名神社から寺田町の探検をスタートします。

PTAより寄贈していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日までに、各学年の保護者会が終了しました。公私ともお忙しい中、大勢の方にご来校いただき、ありがとうございました。

先日PTAからお便りがありましたように、学校応援費等を使って、ワイヤレスアンプを買っていただきました。今後切り替わっていく「新規格のワイヤレスマイク」とブルートゥースユニットも買っていただきました。

音質も素晴らしく、また、様々な音楽再生ソースに対応しており、運動会練習等で重宝しそうです。本当にありがとうございます。

感謝いたしますとともに、今後長く、大切に大切に使わせていただきます。


7/9の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はカラフルピラフ、白身魚のハーブ焼き、スティックサラダ、ABCスープでした。サラダのソースがケチャップベースで赤いので辛い?と聞いてくる子や辛そう!という声が聞こえましたが、残菜として戻ってくる量は少なく、辛くないとわかるともりもり食べてくれたようで嬉しかったです。

稲荷山小学校へまちたんけん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(水)の3年生「まちたんけん」は、オレンジコースの稲荷山小学校です。1983年に開校した学校です。緑が丘小学校のもう一つの前身、寺田小学校にとっては、兄弟みたいな存在です。

寺田小学校は1982年開校です。学校の設計に携わった人たちが同じであり、校舎内の作りが、緑が丘小と似ています。子供たちは数々の違いと似ているところを見つけました。

帰りは短い時間でしたが、校庭で遊ぶこともできました。
三枚目の写真は、現在3年1組が使っている教室と同じ場所にあたるところです。

先生たちの研修シーズン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生が作成した学校経営計画を達成するために、私たち教師は目標や具体的な手だてを考え、実践していきます。子供たちの学校生活が落ち着いてきたら、研修のシーズンです。互いに授業を公開します。校長先生や副校長先生、そしてその時間に参観した先生たちから助言をいただき、研鑽を深めます。
今日は子供たちが図画工作の授業をしていたので、空き時間に2つの授業を参観しました。
一つは四年生の社会科、ごみの学習。澤崎先生が教科書の知識をICT機器を活用しながら子供たちに定着を図っていました。

二つ目は3年1組の図画工作科です。一昨年度の展覧会の題材にチャレンジ!お子さんがもうすぐかわいい相棒をおうちに連れて帰るはずです。完成まであと少し!

7/8の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は夏野菜のカレーライス、オニオンスープ、ふかしとうもろこしでした。八王子産の新鮮なとうもろこしは蒸すことで鮮やかな黄色になり、みんな美味しそうに食べていました。

事務室前の掲示板

画像1 画像1
事務室前の「今月のこんだて」掲示板が、リニューアルされました。
栄養士の本野先生が、緑が丘小学校の皆さんへ、食に関する興味・関心を広げてもらいたい、との願いをもって取り組んでくれました。

背景の柄もかわいらしく、華やかです。食育メモも見やすく掲示されているので、ぜひたくさんの人に見てもらいたいです。

給食に使われている様々な食材に興味をもち、「食への関心」が広がっていくことを願っています。

みんなの体は、みんなが食べた物で作られています。

7/7の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はそぼろちらし、ささかまぼこの翡翠焼き、七夕汁、野菜の煮びたしでした。今日は七夕ということで天の川をイメージした七夕汁、みんな星型のかまぼこに気づきましたか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/20 クラブ活動
全校朝会
7/21 眼科検診(全)
7/23 海の日
7/24 スポーツの日