きょうの給食6月23日(火)とんじる 牛乳 きょうの給食6月22日(月)カレーライス フルーツミックス 牛乳 雨の日の合間に図工ではアジサイとカタツムリを作り、廊下に飾りました。 特別支援教室の理解教育誰にでも得意・不得意はあります。 得意なことをより伸ばしたり、不得意なことを伸ばしたりするために特別支援教室があることを、今日はにじいろ教室の先生が1年生に分かりやすく指導してくださいました。 にじいろ教室の子どもたちは、週2時間程度、コミュニケーションのトレーニングを行っています。自分に必要な力を付ければ退級となります。 特別支援教育の理解を進めて、偏見や差別のない七小にしたいです。 パッションフルーツの実が大きくなってまいりました。ひょうたんとヘチマの花も咲き、グリーンカーテンは3階に届きそうになっています。 梅雨が終わり本格的な夏が来ても、爽やかな風を教室に運んでくれるでしょう。 6年生の給食補助1年生も少しずつですが給食に慣れ、「おいしい」と食べています。 優しい6年生に手伝ってもらい、ともてうれしそうな1年生でした。 きょうの給食6月19日(金)ミネストローネ 牛乳 学年園の植物も成長しています。学年で勉強する植物教材が植えられています。 3年生は、蝶の成長を観察するためキャベツを植えています。 また、ひまわりも成長してきました。 他の学年園では、ジャガイモやナス、トウモロコシなども植えています。 みんなで雑草を抜いたり、水をあげたりして大切に育てていきたいです。 きょうの給食6月18日(木)こんさいじる 牛乳 プログラミング教育プログラミング教育が始まりました。 早速、6年生が取り組んでいました。 難しいプログラミングを進めるたびに、 「できた」喜びを感じていました。 6月の生活目標各クラスで、具体的な目標を決めて取り組んでいます。 今日の給食6月16日(火)肉じゃが 牛乳 今日の給食6月15日(月)キャベツスープ 牛乳 パッションフルーツの実がなりました!花が咲いたので、先生たちで人工授粉を行ったところ、みごとに結実しました。 八王子でパッションフルーツがたくさん作れらるように、七小でも大切に育てていきたいです。 給食が始まりましたいつもならグループで楽しく食べるところですが、 新型コロナウイルス対応で、全員が前を向いて静かに食べています。 給食当番は、先生と2人の児童のみで行っています。 開花宣言 第?弾七小には、たくさんの花々が咲いています。 また、午前授業とはいえ、今週から全員登校となったことで子供たちの笑顔も咲き乱れています。 避難訓練どの学年も「お・か・し・も」をしっかり守って避難し、 話の聞き方もとてもよいです。 いつ、どこで災害が起こるか分かりません。 いつでも、どこでも落ち着いて避難できるようにしていきます。 校庭で行う学習も増えてきましたモンシロチョウの幼虫を探して、キャベツを葉を 一生懸命ひっくり返して見つけていました。 体育では、熱中症にも配慮しながら行っています。 臨時休校中、先生が植えていた植物は、しっかり成長して 子供たちの学習を待っていました。 この花は何の花でしょうか?毎年植えている、ひょうたんとヘチマを2種類植えています。 もう一つは、今年、新しく植えることになった『パッション・フルーツ』です。八王子市で特に力を入れて育てている果物です。 上の画像を見てください。 本日、花が咲いたのを見付けて、先生たちで人工授粉しました。 この植物は、花が咲くのが1日だけなので、受粉のタイミングが難しいです。 上手く実がなればよいのですが、どうなるでしょうか。 南門の正面の大きなプランターに植えてあるので、ぜひご覧ください。 もし花が咲いていたら、教えてください。 工夫して学習しています水分補給をしっかりしながら過ごしています。 密にならないように、工夫して学習をしています。 パソコンルームは、窓を開けるわけにいかないので、 タブレットを教室に持っていき、調べ学習をしています。 グループにせず、隣の友達と意見交換をしていました。 様々な工夫をしながら学習や生活に取り組んでいます。 |