山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

6月16日 委員会活動スタート

 今年度の委員会活動が始まりました。第1回目の今日は、どの委員会でも委員長決めや仕事内容の確認が行われました。さっそく仕事に取りかかった委員会もありました。みんなの学校生活をより豊かにするために5,6年生、頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 授業風景

 教室や専科教室での授業、校庭での体育の様子です。みんな真剣に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 しっかり整頓!

 下駄箱にきちんとそろえられて入っている子供たちの靴。その美しさに思わず目を奪われました。どのクラスの下駄箱もきちんと靴がそろえられています。学校長が日頃から子供たちに話している「あいさつ・へんじ・あとしまつ」の『あとしまつ』がみんなしっかりできています。これからも毎日意識して続けていってほしいです。
画像1 画像1

6月16日 通常生活に戻りつつあります

 今週から通常の生活時程での学校生活が始まりました。新型コロナウイルス感染症予防のために、マスク着用・手洗いの励行はもちろんのこと、登校時の入室の仕方や教室の机の配置、休み時間の過ごし方や給食の配膳の仕方等々いろいろな配慮をしています。子供たちの学校生活が通常に戻るまでにはまだまだ時間がかかりそうですが、それでも教員、友達と毎日充実した学校生活を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜6月16日(火)の給食〜

☆献立名☆
・スパゲティミートソース
・牛乳

 「今日は子供たちの大好きなスパゲティミートソースです。」
  
  

  
画像1 画像1

〜6月15日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ソフトフランスパン
・ホワイトシチュー
・アーモンドサラダ
・牛乳

「長かった休校が終わり、いよいよ学校生活がスタートです。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、配膳の過程での感染症防止のために、可能な限り品数の少ない献立にしております。今年度も安全でおいしい給食提供に努めて参ります。給食当番の白衣の洗濯や給食用の持ち物など、御家庭にお願いすることもあるかとは思いますが、御理解御協力のほど、よろしくお願い申し上げます。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営計画

親子で挑戦!給食レシピ

教育課程

子ども見守りシート

新型コロナウイルス感染症関係

臨時休業中の課題【1年生】

臨時休業中の課題【2年生】

臨時休業中の課題【3年生】

臨時休業中の課題【4年生】

臨時休業中の課題【5年生】

臨時休業中の課題【6年生】

図工の教材

家庭への連絡【1年生】

家庭への連絡【4年生】

時程表