1年生を迎える会の準備・5年生
来週の火曜日16日に、1年生を迎える会を行います。臨時休業の中で、様々な学校行事や全校一斉の活動・集会も見直しを図っています。2年生〜6年生の「いつもと同じではないけど、1年生をみんなで一緒にお迎えしたいです。」という気持ちを大切にすることから実施計画を再度立てました。これまでの6年生と一緒に手をつないでの入場や合唱、ゲーム等はできませんが、どの学年も心を込めて準備を進めています。
落ち着いた学校生活を日常に
今週は、全学年が特別時程での4時間授業を行っています。元気で明るい朝の挨拶から始まって、「3密とならない工夫」での授業や休み時間、みんなと過ごせた充実感をもたせての下校まで、徐々に落ち着いた学校生活の日常となってきました。学校では、「手洗い・うがい・手の消毒・マスクの着用」等の徹底に取り組んでいます。各ご家庭でも、新型コロナウイルス感染防止対応につきまして、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
4年生〜6年生で田植え
今年度は、新型コロナウイルス感染防止対応による「3密」を避けるため、4年生から6年生での田植えとしました。田んぼの地域支援として、NPO法人上川町づくりの方々、学校運営協議会の方々、にご協力をいただきます。今年もよろしくお願いします。さて、子供たちは、最初は1年ぶりの田んぼの泥に苦戦しましたが、慣れてくると、「もっと植えたい!」とやる気スイッチが入りました。そこで、「他の田んぼにも植えてください。」とご配慮をいただきましたので、昨年よりも広く苗を植えることになりました。最後まで、子供たちは、一生懸命に植えることができました。秋の収穫が楽しみです。
5年生ビオトープでの田植え
来週の田植えの前に、5年生は、学校のビオトープでの田植えをしました。1年ぶりの泥んこに最初は、慎重になっていましたが、慣れると「もう大丈夫。植え方も分かっているから。」という言葉に、頼もしく感じました。
ソーシャルディスタンス
今日は、全校児童の歯科検診がありました。校舎内は、あちこちに「ソーシャルディスタンス」の表示をしました。特に、保健室は、新型コロナウイルス感染防止対応のための「新しい学校生活への工夫」を施しています。それでも万が一の場合、第二保健室の設置をしました。
みんなで一緒に勉強できる
「家で学習テレビを見ながら勉強できるけど、学校でみんなで一緒に見たり、話し合ったりしながら勉強するほうが、やっぱり楽しいです。」5年生の理科の授業です。まだ、理科の実験や観察をグループですることはできませんが、直接互いの声を聞いたり、表情や板書の文字を見たりすることに子供たちだけでなく、先生方も心から「うれしい。楽しい。」と感じる日々です。ただし、「3密」を避けて、児童と一緒に安全な学校生活を送れるよう、教職員が一丸となって指導していきます。
学校の中で発見するぞ
学校の正常再開まで、もう少し時間がかかりそうですが、本校の1年生は、全員が毎日元気に登校できています。今週は、教室での学習の他に、「校舎内の探検」からいろいろな発見の学習をしています。昨年度までは、1年生が自由に校舎内を回ったり、2年生とペアになったりもしましたが、今年度は、先生が先導しての学習をしています。1年生を迎える会も縮小して行います。手洗い・うがい・消毒・3密に気を付けて、過ごしていきます。ご家庭でも、帰宅時に必ず手洗い・うがい・消毒の励行をお願いします。
|