避難訓練どの学年も「お・か・し・も」をしっかり守って避難し、 話の聞き方もとてもよいです。 いつ、どこで災害が起こるか分かりません。 いつでも、どこでも落ち着いて避難できるようにしていきます。 校庭で行う学習も増えてきましたモンシロチョウの幼虫を探して、キャベツを葉を 一生懸命ひっくり返して見つけていました。 体育では、熱中症にも配慮しながら行っています。 臨時休校中、先生が植えていた植物は、しっかり成長して 子供たちの学習を待っていました。 この花は何の花でしょうか?毎年植えている、ひょうたんとヘチマを2種類植えています。 もう一つは、今年、新しく植えることになった『パッション・フルーツ』です。八王子市で特に力を入れて育てている果物です。 上の画像を見てください。 本日、花が咲いたのを見付けて、先生たちで人工授粉しました。 この植物は、花が咲くのが1日だけなので、受粉のタイミングが難しいです。 上手く実がなればよいのですが、どうなるでしょうか。 南門の正面の大きなプランターに植えてあるので、ぜひご覧ください。 もし花が咲いていたら、教えてください。 工夫して学習しています水分補給をしっかりしながら過ごしています。 密にならないように、工夫して学習をしています。 パソコンルームは、窓を開けるわけにいかないので、 タブレットを教室に持っていき、調べ学習をしています。 グループにせず、隣の友達と意見交換をしていました。 様々な工夫をしながら学習や生活に取り組んでいます。 全校登校 午前授業が始まりました校舎へ入る前の健康観察では、しっかり並んで待っていました。 教室に入ると、人数は多くなりましたが落ち着いて学習する姿が、たくさん見られました。素晴らしいです。 放送朝会では、新型コロナウイルス感染症の予防のことや新型コロナウイルス感染症の差別や偏見は絶対にいけないこと、しっかり話を聞いて学習することや目的意識をもって生活をすることを話しました。 第七小学校の新しい生活様式のキーワードは、「そう、世間はマスク」です。 今日から学年ごとの避難訓練も実施しています。今日は6年生でしたが、とても立派な態度で避難していました。第七小学校の見本となる行動ができています。 まだ、学校の生活リズムになっていない子供たちもいるようです。早く、生活リズムを取り戻していけるといいです。 今週は、8時から8時15分登校の4時間授業、給食なしです。 分散登校 子供たち頑張っています。登校時は、健康観察のため校庭に整列して並びしっかり待ち、授業中は、どのクラスの子供たちも集中して話を聞き、しっかりノートを書いたり発言をしたりしています。 休み時間は、ソーシャルディスタンスを意識しながら、元気いっぱい外で遊んでいます。先生方も一緒に走り回っています。 1年生も初めての学校生活ですが、とても立派です。 普段と違う環境の中ですが、子供たちはとても頑張っています。 保護者の皆様、健康観察等ご協力ありがとうございます。 先生達も、健康観察・消毒・2回の授業と全力で頑張っています。 分散登校が始まりました。まずは午前の部の児童が登校しました。あいにくの雨でしたが、順序良く並んで校舎に入ることができました。 明日から、健康観察票が小さいものとなり、カードケースへ入れてくることになります。引き続き、検温、体調等のご記入へのご協力をお願いいたします。 これからお昼を挟んで、午後の登校です。気を付けてきてください。 |