6年生少人数指導

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、およそ2ヶ月半ぶりに、教室で授業が始まりました。6年生各クラスをA B2つのグループに分け、3密を避けての指導で、完全な「授業」ではありませんでしたが…。
クラス替えをして初めての「授業」だったので、子供たちは緊張した面持ちでしたが、久しぶりの学校での授業に新鮮さを感じていたことでしょう。
図工室では、2月から中断していた絵画作品の続きを描いていました。
教室では担任の声を聞き漏らすまいと、一人一人真剣に話を聞いていました。

重要 18日(月)からの対応について

5月18日からの教育活動について

新型 コロナウイルスの感染が続いている状況の中、昨日、八王子市教育委員会からの通知により、5月31日(日) まで、 臨時休校 となりました 。

つきましては 1〜5年生は、今週と同様に、週1回の登校日を設けます。
また、6年生は、家庭での学習と並行して、対面での学習も大切と考え、感染予防対策をとった上で、登校回数と時間を増やすことになりました。

詳しくは下記のような対応です。 引き続き、ご理解とご協力をお願いします。

●1年生から5年生の登校日 (状況確認、課題の回収、配布)
日時と学年
5月18 日(月)1,2年生
5月19 日(火)3,4 年生
5月20 日(水)5 年生

※昼食を申し込んで いる児童についても今までと同様です。

●6年生の登校日( 週3回の登校)
〇学級 を 2つのグループに 分け 、午前午後に分かれて分散登校して学習します。

5 月18(月)・20日(水)・22日(金)

前半グループは8時25分 までに登校。 11時30分ごろ下校。
後半グループは12時30分までに登校。15時40分ごろ下校。

〇グループおよび、持ち物は、別途ご連絡しています。
〇 A グループ(出席番号1〜17)で昼食を注文している児童は12時10分 ごろ 下校。
〇 Bグループ(出席番号18〜34)で昼食を注文している児童 は11時30分登校 、昼食の受付をする。

※ 児童 の心身の健康についての状況確認もしますので、できるだけ登校をお願いします。マスクの着用をお願いします。
※ 当日朝、風邪症状(頭痛、発熱、咳等)や体調不良がある場合は登校を見合わせてください。欠席の場合は必ず学校へお電話をください。
※様々な対応の 変更は、随時メール配信、学校ホームページでお知らせしますので、必ず確認してください。
※ 上記の対応は、22日(金)までです。 25日(月)以降の対応については、決まり次第連絡します。

※ 学校連絡先 042 661 0019 副校長

緊急 11日からの個別・分散登校について

緊急事態宣言が延長となり、休校措置が続いています。先日お知らせました個別・分散登校について、一週間のスケジュールをお知らせいたします。月〜水曜日に2学年ずつ、10:30〜11:30の間で出席番号順に受付時間を区切り、配布物や課題の受け渡しをします。以下、お子さんの個別・分散登校日時をご確認ください。

〇11日(月)1・2年生 個別・分散登校日 
〇12日(火)3・4年生 個別・分散登校日
〇13日(水)5・6年生 個別・分散登校日

出席番号1〜10番は10:30  11〜20番は10:45 
    21〜30番は11:00  31〜40番は11:15  に受付です。

検温など体調を確認し、健康カードの余白に記入して持参してください。多少時間が前後しても構いませんが、指定された曜日に登校できない場合には必ず学校へお電話ください。短時間の登校時間のため、連絡帳へのご返信はできかねます。ご了承ください。浅川小学校 042-661-0019

<提出袋について>重要な個人情報を含む提出袋(保健調査、連絡指導カード、引き渡しカードなど)の書類は確実に回収・確認する必要があるため、個別・分散登校日には持たせないようお願いします。学校が通常に再開してからご提出ください。

〇14日(木)は学校の図書室で図書の貸し出しを行います。貸し出し時間を学年で区切ります。
希望者は、 8:45〜1・6年生 9:35〜2・5年生
10:45〜3・4年生 を時間の目安に、低学年児童は保護者の方が引率するか、高学年の兄姉と一緒にご来校ください。

上記月曜日から木曜日の時程等は、今後休校措置がさらに延長になった場合にも適用していきます。なお、休校中の学習課題や提出物については、個別・分散登校日にお渡しする学年だより及び各学年からのマチコミメール、学校ホームページでお知らせします。

★以下、「提供昼食」をお申込みされた方は必ずお読みください。
提供昼食は月曜日から金曜日まで行います。11:30〜11:45 に中庭で受付け、北校舎の3教室に分散して昼食をとります。12:30 に昼食を食べ終わり、下校します。個別・分散登校日には、出席番号にかかわらず、11:15受付の回に登校してください。
1週間分1000円を初回に受付にてお支払いください。登校しない場合には必ず学校へお電話ください。

☆給食のレシピの掲載☆

お休みが長く続いていますが、しっかりとご飯を食べて元気に過ごしていますか?
今日は1年生から作れる給食のおやつレシピをご紹介します。

自分で作るおやつはとても美味しいですよ!
『給食室』のページに載っていますので、
お休みの期間中、ぜひおうちで作ってみてくださいね☆

重要 今後の学習課題について

日頃より本校の教育活動にご協力くださり、ありがとうございます。
臨時休校に伴い、休業中の児童の学習をサポートする「子どものおうえんページ」をホームページ上に作成しました。
保護者の皆様には、このページ上の各学年の学習課題を参照していただき、お子様と家庭学習を行ってくだい。
あわせて、教育委員会からの児童の学習をサポートするサイトもご覧ください。

学校再開まで、引き続き、ご家庭でのお子様の見守り等、どうぞよろしくお願いいたします。

重要 【重要】教科書等の配布について

日頃より、本校の教育活動にご協力くださりありがとうございます。
昨日、お伝えしたとおり、臨時休校に伴い、教科書等の配布日を設定しております。
以下の内容のご確認をお願いいたします。

1 臨時休業期間の延長について
 令和2年4月13日(月)〜令和2年5月6日(水)まで
 これに伴いまして、昨日までにお知らせしていた分散登校は中止いたします。
2 教科書等の配布日について
〇1年生
 入学式に配布しましたので、配布日は設定いたしません。また、10日(金)の登校日も中止いたします。
〇2・4・5年生
 配布済みです。まだ取りに来ていない人は、学校に連絡していただき、近日中に取りに来ていただけますようお願いいたします。
〇3・6年生
  4月9日(木)
8:30〜9:30の間に登校させてください。配布が終わり次第、児童は下校します。
〇持ち物 
ランドセル、健康カード(6日に配布した黄色の用紙です。押印も必ずしてください。)
〇その他
・マスクの着用をしてください。登校前に必ず検温をし、37.5度以上ある場合は、登校をやめて
ください。
・配布日に登校できない場合には、必ず学校に連絡をしてください。(9:30までに)
・お子様または、保護者の方が取りに来てください。
・連絡袋の提出については、後日また連絡いたします。
3 今後の対応について
 〇随時まちこみメールやホームページでお伝えしていきます。ご確認していただけますよう、お願いいたします。
 

緊急 当面の本校の教育活動について

日頃より、本校の教育活動にご協力くださりありがとうございます。
4月7日16:00の時点で、八王子教育委員会より通達がありましたので、ご連絡いたします。
以下のようになりましたのでご確認ください。
1 臨時休業期間の延長について
 令和2年4月13日(月)〜令和2年5月6日(水)まで
 これに伴いまして、昨日までにお知らせしていた分散登校は中止いたします。
2 教科書等の配布日について
2、3、5、6年生につきましては教科書、課題の配布を行います。
 〇2、5年
  4月8日(水)
 〇3、6年
  4月9日(木)
いずれも8:30〜9:30の間に登校させてください。配布が終わり次第、児童は下校します。
〇持ち物 
ランドセル、健康カード(6日に配布した黄色の用紙です。押印も必ずしてください。)
〇その他
・マスクの着用をしてください。登校前に必ず検温をし、37.5度以上ある場合は、登校をやめて
ください。
・配布日に登校できない場合には、必ず学校に連絡をしてください。(9:30までに)
・お子様または、保護者の方が取りに来てください。
・連絡袋の提出については、後日また連絡いたします。
3 今後の対応について
 〇随時まちこみメールやホームページでお伝えしていきます。ご確認していただけますよう、お願いいまします。

八王子市教育委員会からの通達の文書は配布文書のページに掲載していますので、併せてご確認ください。

始業式・入学式

 市教委の要請により臨時休業が継続される中、時間を短縮しての始業式・入学式が行われました。 
 
 始業式では校長先生の話・教職員の紹介・担任発表と続き、子供たちの緊張もほぐれ、よい雰囲気の中で終えることができました。

 入学式では、校長先生からは「学校教育目標−役に立つ喜びを知る子−」ついてのお話がありました。4名の担任の呼びかけに対して、笑顔で返事のできる1年生の姿が見られました。6年生による児童代表の言葉では、楽しい学校行事についてわかりやすく伝えてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 4月6日 始業式 入学式 について

昨日八王子市教育委員会からの通達にもとづき、今後の予定をお知らせしました。4月6日(月)は時間を短縮して始業式および入学式を行います。

【始業式】2〜6年生
始業式を校庭で行います。8時から8時20分までに登校してください。雨天時は体育館となります。
(持ち物)うわばき、ランドセル
学級編成、担任・転任教員の紹介の後、各種配布物をお渡しします。学級指導の後9時下校となります。
登校に際しては必ず検温をし、マスク着用で登校させてください。

【入学式】1年生
受付は10時〜10時15分、入学式開始10時30分 体育館にて 
(もちもの)うわばき、ランドセル
登校に際しては必ず検温をし、マスク着用で登校させてください。
式に際し感染症対策を講じており、参加者は児童1名につき、保護者2名までです。祖父母や乳幼児の参列はご遠慮ください。マスクの着用、手指のアルコール消毒にご協力をお願いします。館内は換気中のため、寒く感じる方は衣類での調整をお願いいたします。
その後、学級指導への参加は保護者1名のみでお願いいたします。11時20分頃の下校を予定しております。

【4月7日以降の対応について】
現在臨時休校中ですが4月10日(金)までは以下のように各学年1回の登校日を設け、学級活動と教科書配布、自宅学習の課題確認をします。
4月7日(火)4年生 登校 8時20分〜30分 下校10時30分
4月8日(水)2年生と5年生(時間同上)
4月9日(木)3年生 (時間同上)
4月10日(金)1年生と6年生(時間同上)
(もちもの)ランドセルに筆記用具、連絡帳、防災頭巾、雑巾2枚、健康カード(押印も忘れずに) 必ずマスクを着用、持ち物や履物には必ず記名をお願いいたします。

4月13日以降の予定は再度、教育委員会からの通達後にお知らせいたします。マチコミメールや学校ホームページをご確認ください。マチコミメールへの登録がお済みでない方はぜひお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31