ご対応ありがとうございます。お忙しいところご対応いただきましてありがとうございます。 それぞれの担任からは、「子供たちとお話しできてよかったです。少し心配していましたがみんな元気そうで、うれしかったです。」等の声が聞かれました。 明後日以降もこの取り組みを行います。どうぞよろしくお願いします。 4月28日(火) 2年生のみなさんへ鳥の声も聞こえます。 今日は、でんわでみなさんたちの元気な声が聞けてよかったです。 今回話せなかった人は、5月1日(金)午後1時からでんわをしますね。 今日は、2年生のはたけをしょうかいします。 はたけをたがやして、ひりょうをまぜて、じゅんびができました。 どんなやさいをうえるかは、生活科のきょうかしょをみてください。 しゅくだいは、かん字のまとめです。おうちの人にまるをつけてもらってくださいね。 こまったときは、おうちの人とそうだんしてすすめてください。 4月28日(火) 1ねんせいのみなさんへ
1ねんせいの みなさん、こんにちは。きょうも あたたかいですね。
きょうの かだいは、 ひらがな 「す」「ほ」のれんしゅう(ぷりんと) さんすう 「7」「8」のれんしゅう(ぷりんと) たいいく どうぶつのまねっこをしてみよう。ぞうやへびや、どんなどう ぶつに なれるかな。おうちのひとに なんのまねっこか あ ててもらうのもいいですね。 きょうは おりがみを おって ねこをつくりました。チューリップのおりかたと にています。かおをかくといいですよ。 4月28日(火) 6年生のみなさんへ
20分の運動でネガティブ思考をおさえよう!
お家にいることが多いとイライラしたり、モンモンとしたり、ちょっとしたことで家族とトラブルになってしまったりすることはありませんか?気持ちがずーーんと落ち込んでしまうことは仕方がないことです。それは、頭がネガティブ思考になってしまっていることが原因の一つかもしれません。まず、自分で「自分は今ネガティブな状態なんだ!」と理解することで少しは楽になるはずです。また、根本的にネガティブより→ポジティブの方がいいですよね。そんなネガティブ思考の改善のために運動習慣のすすめです。今回は、心理学の面から運動の良さについてアプローチしていきましょう。 基本的にどんな運動でも構いませんが、常に呼吸をしながら行うことができる有酸素運動がおすすめです。有酸素運動とは、呼吸をすることで酸素を体内に取り入れ、その酸素を使って脂肪や糖質を燃焼させ、エネルギー源とする運動のことを言います。スロージョギングとかウォーキング、ラジオ体操とかがいいかな。特に1日の始まりに20分程度の運動がポジティブ思考で1日を過ごすにはいいそうです。 ポジティブ心理学の研究をしているハーバード大学のタル・ベン・シャハー教授は、「運動をしないのは、ゆううつ(ネガティブ)になる薬を飲んでいるようなもの。」と言っています。20分の軽い運動で、脳の機能が高まり、メンタルが安定し、行動力が上がります。いいことづくしだね!ちなみに先生は、YouTubeにある踊りながらダイエットできる動画を観ながら毎日運動しています。 4月28日(火)おおるり児童のみなさんへあたたかい日がつづきますね。いっしゅうかんの天気よほうをみると、20ど をこえるよそうの日も多くなってきました。 さて、お休みの間、思うように外であそべてなかったり、じゅうぶんに体をうごかせてなかったりしている人も多いのではないでしょうか。 今日は、かんたんにできる、足のストレッチ、「足じゃんけん」をしょうかいしたいと思います。 これは、手ではなく足指(あしゆび)をつかってするじゃんけんゲームです。足でもグー・チョキ・パーができるんですね。 足先でこのようにこまかいうごきをすることで、血(ち)のめぐりがよくなったり、脳(のう)へのしんごうがつたわりやすくなったり、とてもよいこうかがあるそうです。 まずは、自分で足で「グー・チョキ・パー」をれんしゅうしてみてね。そしておうちの人と、「足じゃんけん」でしょうぶしてみよう。 ちょうせんできる人は、自分の右足と左足でしょうぶしてみよう。(いがいとむずかしい・・・。先生は、なぜか、むいしきにあいこになってしまいます。) ☆きのうのクイズの答え☆ 2.エリーゼのために ★きょうのクイズ★ 4月28日は、あるどうぶつが、がいこくからにほんに、はじめてきた日です。 さてなんのどうぶつでしょう。 1.きりん 2.わに 3.ぞう 4月28日(火) 5年生のみなさんへ
今日は何の日?と突然思ってインターネットで調べてみました。
1980年の今日は任天堂がゲームウォッチというゲームを発売した日だそうです。 今からちょうど40年前ですね。 そんな昔からゲームがあったなんて驚きました。先生の子供のころは、ゲームボーイ、ロクヨンというゲーム機でした。 どうしても時間があるので、ゲームをやりがちかもしれません。 ゲームをやる時間、学習する時間、きちんと計画を立てて生活してくださいね。 4月28日(火) 3年生のみなさんへ今日の漢字は、「究・昭・和」です。究という字にある「九」の書き順はだいじょうぶかな?はらいが先ですよ。たしかめながら練習してくださいね。また、明日の漢字は、「遊・様・陽」です。様も10かく目に気をつけて書いてくださいね。 本日、Web 会議を行いました。先生方の顔を見ながら様々なお話ができました。 上柚木小学校では、今後もこのシステムを活用していきます。 4月27日(月)6年生の皆さんへ
「こども読書週間」というものを皆さんは知っていますか?
1959年、今から61年前に日本書籍出版協会児童部会が始めた取り組みです。 期間は4/23から5/12の3週間で、本来ならそれに合わせて多くのイベントも行っているそうです。こども読書週間の今年の標語は「出会えたね。とびっきりの一冊に。」 ステイホーム週間となり、異例のゴールデンウィーク。皆さんも不安やイライラと一生懸命戦っていると思います。多くの図書館は閉館していますが、インターネット上で無料公開している児童書もあります。この機会に「とびっきりの一冊」に出会えますように。 不足しやすい栄養素をとりましょう
みなさん、こんにちは。
休校が続き、給食がお休みになってから2ヶ月近くたちます。 お家で牛乳を飲んでいますか?給食では良く登場する「ししゃも」のような頭から丸ごと食べられる小魚は食べていますか?野菜や果物、海草なども食べるようにしましょう。 今日は、給食がない日に不足しやすいと言われる栄養素についてまとめたもの掲載します。 4月27日(月) おおるり児童のみなさんへ
みなさん、こんにちは。
「ひつようなかいものはなるべくおひとりで」「レジャー・りょこう・きせいはひかえよう」など、ニュースでほうどうされていますね。 きょうは、おうちでできることです。 せんせいは、いえでかていさいえんをしています。すこしずつそだっているすがたをみると、うれしいきもちになります。 いえのなかでは、あめのひでもからだをうごかせるように、こどもといっしょにトランポリンやバランスクッションにのっています。 みなさんも、まわりのめいわくにならないようにかんがえつつ、きぶんをリフレッシュできるほうほうをさがしてみてください。 ★きょうのクイズ★ 1810ねん4がつ27にち、ベートーヴェンが「○○」というきょくをさっきょくしました。 きょくめいはなんでしょう? 1、かみゆぎのために 2、エリーゼのために 3、はちおうじのために ★きんようびのクイズのこたえ★ 青(あお)い本(ほん) 4月27日(月)4年生のみなさんへ
みなさん、元気にすごしていますか?今日からチャレンジカードのうらの2段目です。これまでに41個の新しい漢字の練習をしてきました。一つ一つ覚えていますか?ただ書いていくだけじゃなく、それぞれの漢字の意味や使う場面などを想像しながら練習していきましょう。
先週、先生は色々な動物(虫や鳥)を発見しました。春夏秋冬、それぞれのきせつについて、理科で勉強しますよ。 頭の体そう『県名クイズ』 山がつく都道府県、思い出してみよう!〇の中に漢字を入れて、県名を完成させましょう。 〇山県(中部地方) 〇山県(中国地方) 山〇県(中国地方) 山〇県(中部地方) 山〇県(東北地方) 4月27日(月) 3年生のみなさんへ
今日はくもり空で、午後からは雨のよほうが出ていますね。なわとびの練習をするつもりの人は、午前中にやるといいですよ。
今日の漢字は、「度・流・研」です。「流」は「さんずい」の漢字です。「さんずい」の漢字は2年生のときも習いましたが、たくさんあるのでさがしてみるといいですよ。 今日は算数の問題を出します。3年生で学習する「時こくと時間」の問題です。 問題 漢字練習を9時50分に始めました。3文字練習して10時30分に終わりました。漢字のべんきょうをした時間は何分ですか。 10時まで何分かな?10時から何分かな? 下のしゃしんを見ながら考えてみましょう。 4月27日(月)5年生の皆さんへ
皆さん、元気ですか。家にずっといて、がまんをしていることも多いでしょう。
でも、周りをみてください。家のなかでも、もっと大変そうな人は、いませんか。 お昼ご飯を毎日用意をしてくれるお母さん。学校や幼稚園、保育園がお休みで退屈している弟や妹。などなど大変そうな人はいるはずです。 家庭で人のためにどんなことができるかな。 お母さんの手伝いをしたり、弟や妹の面倒を進んでみてあげたりするだけで、皆が感謝してくれると思います。おじいちゃんやおばあちゃんにも電話や手紙ではげましてあげるのもいいかもしれません。「やさしさ」を忘れずに自分が何ができるのかを考えてくださいね。 4月27日(月) 1ねんせいのみなさんへ
1ねんせいのみなさん、こんにちは。
きょうから、また1しゅうかん きそくただしく たのしく べんきょう がんばりましょう。 きょうのかだいは、 ひながな た・や のれんしゅう ななめにかくのは、ちょっと むずかしいかもしれません。 さんすう 5と6のすうじのぷりんとれんしゅうをがんばりましょう。 ずがこうさく じぶんのちかくにあるものを じゆうちょうにかいて みましょう。 こんしゅうは、おりがみをしょうかいします。 きょうは、ちゅうりっぷです。 おりかたは、 1 おりがみをさんかくにおります。 2 さんかくのまんなかにおりすじをつけます。 3 さんかくのはじをおりあげてかんせいです。 かだいがおわったら、いろいろないろのちゅうりっぷをつくって みてください。 4月27日(月)2年生のみなさんへみなさん、早ね、早おき、朝ごはんつづけていますか? 2年生のきょうしつは、しんとしています。みなさんたちとじゅぎょうがすすめられるよう、じゅんびをすすめています。 いよいよ、しゅくだいプリントもさいごの1まいになりましたね。 きょうのかん字は、「汽」と「聞」です。 バランスをとるのがむずかしいので、ゆっくりれんしゅうしてください。 おうちの人に見てもらったら丸をつけてもらいましょう。 情報担当同士でのWeb打ち合わせWeb 会議にむけて研修中です。校長先生がホストとなって、Web 会議が開催できるように機材等の確認をしています。 職員室の様子子供たちも先生方もいない学校はとても静かで、寂しく感じます。 4月24日(金) 1ねんせいのみなさんへ
こんにちは。たんぽぽのわたげを みつけました。わたげには、たんぽぽのたねが ついています。かぜにのって とおくまで とんでいくんですね。
きょうの かだいは、 ひらがな 「る」と「ふ」のぷりんと。「ふ」は、かきじゅんに きをつ けて、おてほんをよくみて れんしゅうしましょう。 さんすう 「3」と「4」のぷりんと おんがく きょうかしょをみて、しっているきょくをうたいましょう。 きょうは、きんようびです。こんしゅうも おべんきょうをがんばりましたね。らいしゅうも げんきに がんばりましょう。 |