上柚木小の日々

5月11日(月)3年生のみなさんへ

今日は分さん登校日でした。あっという間の1時間でしたが、元気なみんなに会えてとてもうれしかったです。
4月の家庭学習のかだいもよくがんばりましたね。算数プリントのなおしもしっかりとできていました。理科のかんさつカードでは、みんながいろいろな春を見つけたことがよくわかりました。
今日は今週1週間分のかだいをわたしました。明日から時間割通りにべんきょうしましょう。1時間目は8時30分からなので、早ね早おきもがんばってくださいね。
わからないところがあったら、学習相談日におうちの人といっしょに電話をしてください。
つぎの登校日に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月11日(月) 1年生の保護者の皆様へ

 登校日の今日、みんな、封筒に頑張った課題を入れて持ってきてくれました。学習の見守り、ありがとうございました。封筒はお預かりしました。確認をして来週お返しします。自由帳に描いた絵は今日は見ることができませんでした。今度じっくり見る時間ができた時に、見たいと思います。
 今日は、健康観察と今週の課題の説明をして、はじめて図書室に行き本も借りました。また、新しい課題が入った封筒を渡しました。マスクも入っていますので、中身の確認をお願いします。課題の説明はホームページの動画にアップしていますのでご覧ください。12日(火)15日(金)10:30〜11:30は学習相談日になっています。不明な点がありましたら、お電話ください。今度の登校日は、18日(月)です。
画像1 画像1

5月11日(月)2年生のみなさんへ

今日は、なつのようなあつさの中のとうこう日でしたね。
みなさんたちの元気なようす、かだいにがんばってとりくんだことが分かり、うれしかったです。

今日は、図書の本の貸し出し、算数ドリルのやり方、くばったもののせつめいをしました。がくしゅうについては、学校のホームページからのどうがをみてください。
12日(火)と15日(金)は、がくしゅう相談日です。しんぱいなことがあったら、でんわをしてくださいね。

18日(月)に会えるのをたのしみにしています。
じこしょうかいカードがまだの人は、かならずもってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(月) 5年生の皆さんへ

今日の登校日は、久しぶりに元気な皆さんに会えて安心しました。
休み中の課題もよくやってきていて素晴らしかったです。規則正しい生活をして、学習も頑張っていた様子が分かりました。
提出してもらった「今日の振り返り」の中には、音読した詩の紹介やお手伝いの内容、二重跳びに挑戦した数など具体的にうれしかったことが書いてある人もいて、とてもいいなと思いました。
また、一週間休校です。次回の登校日まで時間割通りに学習に取り組み、振り返りもしっかり書き、頑張ったことを先生に知らせてください。

画像1 画像1

5月11日(月) おおるり児童のみなさんへ

みなさん、こんにちは。

今日はぶんさん登とう校日でしたね。久しぶりにみなさんの元気なかおが見られて、先生たちはとてもうれしかったです。
かく学年でいろいろなお手紙やかだいプリントがくばられました。中には時間割りのようなよていひょうがありますね。
これは、けいかくてきにとりくむためのものです。時計が見えるところにあると、「あと〇分がんばろう」と思えますね。おすすめです。
ちょっとつかれちゃったとかんじたときは、息(いき)をいっぱいすって大きな深呼吸(しんこきゅう)をしてみるといいです。頭の中にしんせんな空気がながれてリフレッシュします。これもおすすめです。

☆きょうのクイズ☆
上柚木小学校の開校記念日はいつでしょうか。

きのうの クイズのこたえ☆
けやき

5月11日(月) 6年生のみなさんへ

画像1 画像1
今日は分散登校日でした。
1か月ぶりに会う友達や先生はいかがでしたか?先生は新鮮さも感じながら、みんなから「子どもパワー」を分けてもらい元気になりました。

今日各クラスで今週の課題についての説明があったかと思います。「聞き逃した!」「これどうするんだっけ?」ということがあったら、ホームページの「子ども応援ページ」に説明の動画もあげられているので、お家の人と一緒にぜひ観てくださいね。

写真は休校中のみんなの努力の結晶。よくがんばりましたね。そんながんばりを今度は先生が丁寧にチェックします。

5月11日(月) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
おはようございます。今日は10:00から登校する日です。健康観察表と課題と図書の本をランドセルに入れて来てください。マスクも必ずしてきましょう。今日は課題やノートを配ります。


今日はよく晴れていて、暑いです。運動不足な人たちは、登下校いつもより気を付けながら来てください。

画像2 画像2

5月8日(金) 今日の上柚木小学校 その5

画像1 画像1
昨年度までのスクールカウンセラーの先生から変わり、新しいスクールカウンセラーの先生が着任しました。出勤日は金曜日となります(昨年度までの異なりますのでご注意ください)。

面談に使っている「ゆずの部屋」を整備し、写真のようなつい立てを、作成しました。これで安心して面談することができそうです。

5,6月の出勤日は以下の通りです。
 5月は、15日(金) 22日(金) 
 6月は、5日(金) 12日(金) 19日(金) 26日(金)

当面の間、面談時間は30分程度とさせていただきます。ご理解ご協力をお願いいたします。

5月8日(金) 今日の上柚木小学校 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
11日(月)の分散登校日には、一週間分の課題やノート、ドリルなど、児童の皆さんに渡すものがたくさんあります。

学校にいる時間は1時間少々。配布物をすべて封筒に入れたり、机に置いたりして、短時間の中で、密にならず、皆さんに渡すことができるように工夫しました。

すべての配布物を学校に置き忘れることなく、しっかりとお家へ持ち帰ってください。

5月8日(金) 今日の上柚木小学校 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室の様子です。

児童一人一人の机といす、そして扉をアルコールで除菌しました。

分散登校日には、マスク着用、朝の検温を忘れずに行って登校してきてください。

5月8日(金) 今日の上柚木小学校 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(月)分散登校日、5年生は人数が多いので、体育館で行うこととなります。

校内と同様、体育館内の除菌、そして、子供たち同士が密接にならないように、椅子の間隔を十分に開けて配置しました。

もちろん、密閉空間とならないように、十分な換気をして備えていきます。

5月8日(金) 今日の上柚木小学校 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(月)の分散登校日に向けて、校内のあらゆる箇所の除菌を行いました。写真は、階段の手すり、廊下のスイッチ、水道の蛇口での様子です。

児童の皆さんが、安心し登校できるように準備しています。土日で体調を整え、時間通りに登校してください。

待っています。

5月8日(金) 2年生のみなさんへ

画像1 画像1
こんにちは。
月曜日はいよいよとう校日です。かだいはおわりましたか?
ドリルは「数」「馬」まで、ばっちりノートは19・20の5・6までです。
「数を数える。」「漢字の画数。」ですね。
もし、おわってない人は、今日がんばりましょう。

今日のしゃしんは、おがわ12「でんぽうごっこ」です。ひみつのメッセージみたいでおもしろいです。読んでみてくださいね。

では、さいごに、先生からみなさんへ「でんぽう」です。

げんきの  げ
つみきの  つ
ようびの  よ
うさぎの  う
あらしの  あ
いるかの  い
まくらの  ま
しょうゆの しょ
うきわの  う


保護者の皆様へ
11日(月)は登校日です。10:30登校です。
持ち物は、ふしれはちじ、健康観察表、学校で借りた本、宿題プリント、自己紹介カードです。
自己紹介カードには、おうちの人から言葉を書く欄がありますので、お願いします。

5月8日(金) 5年生のみなさんへ

いよいよ11日は登校日ですね。5年生の登校時間は9時30分です。荷物の準備をしっかりとして登校してくださいね。
さて、10日の日曜日は何の日だかわかりますか?

普段、照れくさくてなかなかおうちの人にに感謝の気持ちを伝えられない人もいるのではないでしょうか。先生は、恥ずかしくて伝えられなかったです。でも、せっかくの機会でですので、おうちの人に日頃の感謝の気持ちをぜひ伝えてくださいね。


月曜日の持ち物の確認です。
・国語、理科の教科書 ・漢字ドリル ・健康観察表(朝の検温をお願いします)
・筆記用具 ・ハンカチ ・ティッシュ ・連絡帳 ・図書の本 ・前回配布した課題

今回、みなさんへ渡す課題は封筒に入れてあります。
みなさんに会えるの楽しみにしています!

画像1 画像1

5月8日(金) 4年生のみなさんへ

今日は暑すぎず、よく晴れて気持ちのよいお天気ですね。朝、しっかりと起きてますか?休校中の課題は全部終わっているかな?来週月曜日は、久しぶりに学校に来る日です。どうやら、暑そうなので、登下校気を付けてくださいね。

 11日(月)10:00〜11:00 教室
     9:50ぐらいから、校しゃに入っていいです。

 ・11日からの一週間分の課題を配ったり、説明したり、図書の本の返却・貸し出しを行います。

 ・持ち物は、健康観察表、筆記用具、連絡帳、図書の本、休校中の課題(ふうとうに入れて)です。ノートやドリルが8冊、課題のふうとうなども配るのでランドセルで来てください。

 ・マスクをつけてきてくださいね。

 ・体温もはかって健康観察表に記入してからきてください。

 ・もし、お休みする場合には、早めに連絡ください。お休みしたときには、おうちの人に四時までに取りにいってもらうようにたのんでくださいね。

みんなに会えるのを楽しみにしていますね。

種が届いたので、みんなの代わりにゴーヤとひょうたんの種を植えました。種のまき時は3〜6月。芽(め)が出るのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(金) 6年生のみなさんへ

画像1 画像1
6年生のみなさんへ

 みなさん、元気にしていますか?昨日の奈良の大仏、見てもらえましたか?
 来週の月曜日、5月11日は分散登校日です。6年生は9:30から約1時間です。9:25には登校してください。月曜日、みなさんに会えるのを楽しみにしています!
 今日の問題です。よ〜く考えてください。(ちなみに、答えは25秒ではないですよ!)


<問題〉 
目の前にエレベーターがあります。
このエレベーターで1階から5階まで行くには5秒かかります。
では、このエレベーターで1階から25階まで行くには何秒かかるでしょう?


5月8日(金) 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 今日もいい天気ですね。4月21日のホームページに写真をのせた「くわの木」を見ておどろきました。3週間もしない間に、たくさんの葉をつけていました。緑色の葉が太陽の光をあびてキラキラとしていて、とてもきれいでした。まさに「新緑のきせつ」だなと感じました。新緑(しんりょく)とは、若葉のみどり色や木々がめを出す様子を表した言葉ですよ。
  
 11日(月)は、ひさしぶりの登校日です。やっと、みんなに会うことができてうれしいです。お友だちに会えるのも楽しみですね。10時登校ですよ。持ち物をたしかめてわすれ物がないようにしてくださいね。マスクをつけて登校してください。

  11日(月)の持ち物
・家てい学習(ふうとうに入れて持ってくる。)
・けんこうかんさつ表(記入をする。)
・ひっ記用具
・れんらくちょう
・図書室でかりた本
・ハンカチ、ティッシュ

5月8日(金) 1ねんせいの みなさんへ

みなさん、こんにちは。
こんしゅうも きょうでおしまいです。
こんしゅうも おべんきょうを よくがんばりました。

かだいは、ぜんぶ おわりましたか?
おわった かだいは、11にちに ふくろにいれて
もってきてください。

きょうは、みんなのきょうしつのしゃしんをのせました。
きょうしつにきたとき、じぶんのせきを
おぼえていますか?
おもいだしておいてください。
わすれても、せんせいたちが おしえるから、だいじょうぶです。
それでは、11にち まってます。

保護者の皆様へ
いつもお子さんの見守りありがとう ございます。
11日の登校日について、連絡します。

5月11日(月)  10時30分登校〜11時30分下校

内容         健康観察、課題の回収、配布、
           図書の本の貸し出し

持ち物        筆箱、下敷き、連絡帳(袋)、ハンカチ、
           ティッシュ、 自由帳、休み中の課題、
           健康観察表、手提げ、
           
           ※ランドセルで登校
           ※登校してすぐに、健康観察をしますので、
            健康観察表は、課題の封筒ではなく、
            連絡袋に入れて持たせてください。

下校について    今回は、集団下校はしません。都合のつく方は、
          登下校の見守りをお願いします。



 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(金) おおるり児童のみなさんへ

画像1 画像1
ごがつの ここちよい てんきが つづいていますね。
みなさん げんきにすごせていますか。

きょうは かみゆぎしょうがっこうの こうかから クイズをだします。
(  )のなかに はいることばは なんでしょう。ヒントは しゃしんです♪

きぼうにはずむ おかのうえ
「おはよう」と えがおあふれ
きょうもみあげる おおきな(   )
さわやかな かぜうけて さあはしろうよ
きらきらひかる おひさまのように
げんきいっぱい あそぼうよ
せかいじゅうをつなぐ てとてが いま
かみゆぎの なかまから はじまる
もっとすてきな あしたへ あるきだそう

きのうの クイズのこたえ☆
2ばんめ

校庭に大仏、出現!

画像1 画像1
6年生の学年ページにもありますが、本日午後、6年生の担任の先生方が校庭に原寸大の大仏を描きました。

構想から1時間とちょっと。奈良時代と同様に最後は開眼です。この作業は校長先生が行いました。そして見事な大仏の完成です!

この大仏を描くにあたり、6年生の担任の先生方は大きな想いを込めていました。

雨が降ると消えてしまうこともあります。11日の分散登校日まで残っていることを願うのみ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31