5/25〜5/31の対応について
<swa:ContentLink type="doc" item="81351">5月25日からの対応</swa:ContentLink>
保護者の皆様 日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 本日、八王子市教育委員会より「令和2年度 当面(5月25日から5月31日まで)の本市の教育活動における基本的な方針について」の通知が出されましたのでご確認ください。 なお、本校の来週の対応については、明日、マチコミや学校ホームページ上にてお知らせいたします。必ずご確認ください。 第三小 副校長 中西進 6年生登校する日今日から6年生は週に3日、学校に来て課題に取り組みます。 静かに落ち着いて過ごしています。 5月18日からの課題等のお知らせ
<swa:ContentLink type="doc" item="79930">1年 5月18日からの課題</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="79932">2年 5月18日からの課題</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="79933">3年 5月18日からの課題</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="79934">4年 5月18日からの課題</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="79936">5年 5月18日からの課題</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="79997">6年生の時間割</swa:ContentLink> 保護者の皆様 日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。また、今回の感染症予防対策のために、さらなるご協力をいただいているところです。 さて、本日は18日(月)より家庭学習として取り組んでいただく課題についてお知らせいたします。生活リズムを取り戻すためにもできる限り朝の時間から取り組んでいただけますようお願いいたします。どうぞよろしくお願いします。 第三小 副校長 中西 進 5月18日以降の教育活動について
保護者の皆様
<swa:ContentLink type="doc" item="78956">5月18日以降の教育活動について</swa:ContentLink> 保護者の皆様には、これまでの臨時休業期間中も新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止にご協力いただき感謝申し上げます。 さて、5月17日までの臨時休業が続いていますが、別添のとおり、八王子市教育委員会から通知で、5月31日(日)まで、臨時休業となりました。 よって本校では、下記のように子供たちの状況確認、課題の回収、新たな課題等の配布日として、短時間で終わらせる登校日を1〜5年生は週1回、6年生は週3回設けます。引き続きご理解とご協力をお願いします。 なお、以下のことは5月13日(水)時点での決定ですが、感染状況による教育委員会の決定によってはさらなる変更が考えられます。その際は、再度ご連絡します。 〇状況確認、課題の回収・配布 5月19日(火):1、5年生 10:30〜11:30 6年生 8:30〜11:15 5月20日(水):2、4年生 10:30〜11:30 6年生 8:30〜11:15 5月21日(木): 3年生 10:30〜11:30 6年生 8:30〜11:15 6年生は3日間登校になります。登校時間は8時15分から8時30分までの間にお願いします。下校時間は11時15分になります。詳細は6年生のマチコミでご確認ください。 ※5月18日(月)からは、昼食を希望した児童は、引き続き食事後の12:30頃の下校となります。なお、昼食代1,000円をご用意ください。 〇持ち物(ランドセルで登校) マスク着用、上履き、連絡帳(袋)、筆箱、健康観察カード ★昼食を注文している児童は、登校日以外、毎日11:40に登校し昼食をとります。 ※八王子市教育委員会(令和2年度当面5月18日から5月31日までの本市の教育活動について・別紙)、の文書が学校ホームページにあります。必ずご覧ください。 ※児童の心身の健康についての状況確認もしますので、できるだけ登校をお願いします。 ※当日、お子さんに風邪症状(頭痛、発熱、咳等)や体調不良がある場合は登校を見合わせてください。欠席の場合は学校までご連絡下さい。 ※登校しなかった場合は、学校に連絡の上、後日保護者の方が学校まで課題を取りに来てください。できないときはご相談下さい。 ※様々な対応についての変更は、随時マチコミ、学校ホームページでお知らせいたしますので、必ずご確認ください。 第三小 副校長 中西 進 5月11日からの課題について
<swa:ContentLink type="doc" item="77946">5月11日からの課題について6年
</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="77945">5月11日からの課題について5年 </swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="77943">5月11日からの課題について4年 </swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="77944">5月11日からの課題について3年 </swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="77938">5月11日からの課題について2年 </swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="77936">5月11日からの課題について1年</swa:ContentLink> 保護者の皆様 日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。また、今回の感染症予防対策のために、さらなるご協力をいただいているところです。来週からは分散登校日となっておりますが今一度学校ホームページにて持ち物のご確認をよろしくお願いします。 さて、本日は11日(月)より家庭学習として取り組んでいただく課題についてファイル添付にてお知らせいたします。生活リズムを取り戻すためにもできる限り朝の時間から取り組んでいただけますようお願いいたします。どうぞよろしくお願いします。 第三小 副校長 中西 進 家庭科 裁縫セットの見本本日、家庭科だよりと裁縫セットの申込書を配布させていただきました。 今回は裁縫セットの見本を直接ご覧いただくことが難しいため、ホームページに載せさせていただきますので、参考にされてください。 よろしくお願いいたします。 家庭科 佐藤絢香 1年生の保護者の皆様へ
1年生の保護者様
保護者の皆様には、これまでの臨時休業期間中も新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止にご協力いただき感謝申し上げます。 さて、5月12日(火)は、1年生の登校日となっております。 時間は、10時30分〜11時30分までです。 ☆持ち物は、下記のものを持たせてください。 (ランドセルで登校) ・マスク着用 ・上履き、上履き袋 ・連絡帳 ・連絡袋 ・筆箱 ・国語・算数・書写 ・名札 ・下敷き(無地のA4サイズをご準備ください。) ・健康観察カード(枠外に、本日の体温を記入して持たせてください。) ・手提げ袋 ・未提出書類【1連絡・指導カード2保健調査票3心臓病検診問診表4結核健診問診票5非常災害時における児童引き渡しカード6マチコミメールについて7PTA常置委員・係希望表8「第三小放課後子ども教室」登録申込票(参加登録ご希望の方は、保険料500円と一緒にご家庭の封筒に入れて、持たせてください。)】 あさがおの鉢の持ち帰りのお願い 5月12日(火)の児童が下校する時間に、お迎えが可能な方は、その際に、あさがおの鉢を保護者の方が持ち帰ってください。その際、あさがおの鉢を入れる大きめのレジ袋などお持ちください。 あさがおの鉢は、1組は、正門横の花壇の前、2組は、うさぎ小屋の横、3組は、事務室前に置いております。夕方は、6時くらいまでにお越しください。 12日(火)に持ち帰れない場合は、5月13日(水)〜5月15日(金)までに、保護者の方が持ち帰るようにしてください。その際は、事務室に声をお掛けください。 また、あさがおの鉢も、学校が再開した際に、学校まで持ってきてください。学校に持ってくる日にちは、後日、お知らせいたします。 ご協力とご理解宜しくお願いいたします。 1年担任 5月7日以降の教育活動について
<swa:ContentLink type="doc" item="76852">5月11日からのお昼の献立
</swa:ContentLink><swa:ContentLink type="doc" item="76099">昼食提供の希望調査について
</swa:ContentLink><swa:ContentLink type="doc" item="76103">令和2年度当面(5月7日以降)の本市の教育活動における基本的な方針について
</swa:ContentLink><swa:ContentLink type="doc" item="76095">令和2年度当面(5月7日以降)の本市の教育活動について別紙</swa:ContentLink>
保護者の皆様 5月7日以降の教育活動について 保護者の皆様には、これまでの臨時休業期間中も新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止にご協力いただき感謝申し上げます。 さて、5月6日までの臨時休業が続いていますが、別添のとおり、八王子市教育委員会から通知で、5月17日(日)まで、臨時休業となりました。 よって、本校では、下記のように子供たちの状況確認、課題の回収、課題等の配布日として、短時間で終わらせる登校日を学年週1回設けます。引き続きご理解とご協力をお願いします。 なお、以下のことは4月28日(火)時点での決定ですが、感染状況による教育委員会の決定によってはさらなる変更が考えられます。その際は、再度ご連絡します。 〇状況確認、課題の回収・配布 ・登下校時の安全、同じ階にならないなどを考え、2学年合同での登校とします。 5月12日(火):1、5年生 10:30〜11:30 5月13日(水):2,4年生 〃 5月14日(木):3,6年生 〃 ※5月11日(月)からは、昼食を希望した児童は、食事後の12:30頃の下校となります。 〇持ち物(ランドセルで登校) マスク着用、上履き、連絡帳(袋)、筆箱、休業中の課題、健康観察カード(4・5月分) ★昼食を注文している児童は、登校日以外、毎日11:40に登校し昼食をとります。 ※八王子市教育委員会(令和2年度当面の本市の教育活動について・別紙)、昼食提供についての文書が学校ホームページ(上の配布文書)にあります。必ずご覧ください。 ※児童の心身の健康についての状況確認もしますので、できるだけ登校をお願いします。 ※当日、お子さんに風邪症状(頭痛、発熱、咳等)や体調不良がある場合は登校を見合わせてください。欠席の場合は学校までご連絡下さい。 ※登校しなかった場合は、学校に連絡の上、後日保護者の方が学校まで課題を取りに来てください。できないときはご相談下さい。 ※様々な対応についての変更は、随時マチコミ、学校ホームページでお知らせいたしますので、必ずご確認ください。 八王子市立第三小学校 校長 清水 俊幸 「子どものおうえんページ」見てください
保護者の皆様
日頃より保護者の皆様には様々な場面でご協力をいただき感謝申し上げます。 「子どものおうえんページ」には、校長先生をはじめ担任の先生・ 専科の先生・あおぞらの先生からがんばっている子供たちに応援の メッセージがあります。 下記のお願いを読まれた上でぜひご覧ください。 お願い ・ご家庭では、部屋を明るくし、時間を決めて見るようにしてください。 ・パスワード入力が必要です。マチコミメールで配信したものをお使いください。 ・動画をSNSに投稿したり、パスワードを他者に教えたりしないでください。 第三小 副校長 中西 進 交通安全について
交通安全情報
保護者の皆様 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、保護者の皆様にはご協力をいただいているところです。本当に感謝申し上げます。 さて、過日、都内において4歳男児が横断歩道横断中に大型自動車に衝突されなくなるといった痛ましい事故が発生しました。 この時期、子供たちは家にいることが多く外に出ることをとても楽しみにしていることだと思います。そんな時、普段はきちんと守れていることもできなくなることがあります。子供の安全を守るためにも警察からの情報を参考にしていただければと思います。 リンク先(交通安全情報)を張り付けてありますのでご覧ください。 第三小 副校長 中西 進 |