5月1日(金) 6年生の皆さんへ
今日から5月ですね。気温も上がり暖かい日が増えましたね。
さて、昨日は6年生の電話連絡の日でした。みんなの声が久しぶりに聞けて、先生はとてもうれしい気持ちになりました。その中でみんなの家での過ごし方も聞くことができました。お父さんと散歩をすることを日課にしている人や勉強や遊びの時間のルーティンを決めている人など、それぞれが工夫しながら、そしてよく考えながら休校期間を過ごしているなと感心させられました。 中には「早く学校に行きたい。」「友達やみんなに会いたい。」とウズウズしている人もいましたね。先生もその1人です。 7日(木)と8日(金)の2日間で、課題をしっかりと仕上げてきてください。 そして、5月11日(月)にしっかりと元気な姿を見せてくれることを願っています。 昨日の正三角形の問題の答えは【27個】でした。しっかり数えられたかな? 5月1日(金) おおるり児童のみなさんへちょうどいまから1年まえは「令和(れいわ)」に元号(げんごう)がかわった日なのです。令和元年5月1日はなにをしていましたか。きょうは令和2年5月1日です。あっというまに1年がたちましたね。 今はじしゅくちゅうで外に出ることもむずかしいので、家でたのしくすごせるといいですね。みなさんはどんなすごしかたをしていますか。どうがを見たり、テレビゲームをしたりするのもいいですが、おススメはアナログゲームです。カードゲームやボードゲームなどは家族みんなでたのしめますね。 ただ、1つ気をつけてほしいのはほとんどのゲームには「かちまけ」があります。かっても「よろこびすぎず」まけても「まあいいか」そんな気持ちでゲームをするとみんながたのしめますね。ぜひこころがけてくださいね。 ★きのうのクイズのこたえ★ 2の4ドル(よんどる)でした。 ☆きょうのクイズ☆ きのう(4月30日)は「○○○○きねんび」でした。なにきねんびですか? ヒントはきのうの「おおるり」のHPにかいてあるよ。 4月30日(木) 今日の上柚木小学校その1昨年の今日は、平成最後の日でした。 上柚木小学校はいつでも変わらず、皆さんを待っています。 4月30日(木) 今日の上柚木小学校その2学習計画表を作っています。現在、先生方は、休業期間中に皆さんに取り組んでもらうための計画表や教科のワークシートなどの教材を作成しています。今までの復習のみならず、今の学年の学習を教科書を使って取り組むこととなります。 昨日からゴールデンウィークが始まりました。例年とは異なったゴールデンウィークですが、規則正しい生活を心がけて、学校再開時に元気に活動できるように心と体を整えておいてください。 4月30日(木) 6年生のみなさんへ
6年生のみなさんへ
みなさん、元気にしていますか?休校がさらに伸びてしまいましたね。この状況がいつまで続くのかがわからないところにストレスを感じてしまいます。 でも、なってしまったものはしょうがない!毎日一つでも楽しいことを見つけて、前向きに生活していきましょう! 今日は図形の問題です。 問題 下の図形には、正三角形はいくつあるでしょう?しっかり数えてね! 4月30日(木)おおるり児童のみなさんへきのう4月29日のしゅくじつは、もともとは、 しょうわてんのうの「てんのうたんじょうび」 でした。 1989ねん、てんのうがおなくなりになったあとに 「みどりのひ」となり、いまは「しょうわのひ」に かわりました。 きょう、4がつ30にちは「としょかんきねんび」です。 いまは、としょかんはどこもしまっていてはいれませんが、 このきかいに、がっこうからかりたほんや、おうちにあるほんを ぜひ、たくさんよんでみてください。 ほんをよむと、おうちにいながら、いろんなせかいへいったきぶんに なれますよ。 ★きのうのクイズのこたえ★ 3、ゾウ ☆きょうのクイズ☆ あなたはどくしょをしています。ほんのねだんはいくら? 1、1ドル 2、4ドル 3、8ドル 4月30日(木) 5年生の皆さんへ
皆さん、お元気ですか。
連休明けもお休みが続くことになりとても残念ですね。 11日(月)の登校日には、5年生の学習の課題を用意して待っています。 理科は、インゲンマメの種を皆さんに渡すので、発芽の条件についての実験をしてもらいたいと思います。 連休の間にプリンカップや豆腐のパックなどの容器を集めておいてください。 カップは、同じものが4、5個あるとその次の週の実験まで大丈夫です。 おうちの人にも協力してもらって集めておいてくださいね。 4月30日(木)4年生のみなさんへ昨日のメールで17日までの休校が決まりましたね。7日や8日の課題のことは、またお知らせします。11日(月)は短時間の登校です。4年生は10時から。今出ている課題はあと4日分で5月3日までです。毎日しっかり続けている人は、ゴールデンウィークゆっくり過ごしてね。 1つ目の写真はテントウムシです。分かるかな? 3つ目の写真 頭のたいそう ひと筆で書けるのはどれ? 4月30日(木) 3年生のみなさんへ今日の漢字は、「氷・有・者」です。「有」は1画目がノですよ。気をつけてね。 さて、上のしゃしんは何かわかるかな? ヒント1 やおやさんで売っているやさいです。 ヒント2 モンシロチョウがたまごをうみます。 答えは、キャベツです。 今日は3年生の畑にキャベツのなえを植えました。早くモンシロチョウが来てくれるといいですね。理科のべんきょうでかんさつしましょうね。 給食レシピ6
みなさん、こんにちは。
今日紹介するレシピは、「ぼうぎょうざ」です。給食で使うぎょうざの皮は、四角で大きなものを使うので、真ん中に具を置いて、両サイドをたたんで棒にします。お家で作るときは市販の丸い皮で作ってみてください。ぎょうざの具を皮に包む作業は、親子で楽しくできると思います。是非、お家時間を活用してやってみてはいかがでしょうか。 4月30日(木) 2年生のみなさんへ
こんにちは。
今日で4月も終わりですね。時間はあっという間にすぎていきます。 今できることを楽しみながらすごしましょう! けいさんカードとかん字はまい日すすめていますか? あるおうちでは、タブレットでけいさんれんしゅうをしている、と聞きました。 おうちの人が「いいよ」と言ってくれたら、タブレットをつかってべんきょうするのもいいですね。 さて、今日はこくごの教科書の「えいっ」についてもんだいを出します。 「もう読んだよ」って人も、「まだ読んだことないよ」って人も、今日読んでみて、もんだいについてかんがえてみてくださいね。 (1)くまのとうさんは、何かい「えいっ。」と言いましたか。 (2)くまのとうさんの「えいっ。」で、おきたことはなんですか。 じつは、教科書にもんだいがのっています。もっとむずかしいもんだいにチャレンジしてみたい人は、ぜひ、30〜31ページを読んでみてくださいね! 給食レシピ5
みなさん、こんにちは。
不足しやすい栄養素について、給食レシピを紹介します。 左上にA、B、Cのアルファベットやイラストで表記されているのは、その料理に多く含まれている栄養素(ビタミン、カルシウム、食物繊維)です。参考にしてください。 給食レシピ4
みなさん、こんにちは。
不足しやすい栄養素について、給食レシピを紹介します。 左上にA、B、Cのアルファベットやイラストで表記されているのは、その料理に多く含まれている栄養素(ビタミン、カルシウム、食物繊維)です。参考にしてください。 4月30日(木) 1ねんせいのみなさんへ
みなさん、おはようございます。
きょうも、いいてんきですね。 ときどきかんきをして、きぶんをかえてべんきょうしましょう。 さて、たのしいべんきょうかあどですが、 きょうは、4がつ30にちですが、5がつ1にち(もくようび) のかだいをやりましょう。 こくご 「こえを あわせて あいうえお」をはっきりし たこえで おんどくしましょう。 しょしゃ 「ん」のれんしゅう うえにはらいましょう。 さんすう すうじのれんしゅう(ぷりんと) 9と10を れんしゅうしましょう。 せいかつ きょうかしょの すきな ぺーじをよみましょう。 きょうの おりがみは、 「さかな」です。 かおを かいたり、うろこをかくと、たのしいです。 ちょうせんしてみてください。 4月28日(火) 4年生のみなさんへ
今日は、お子さんの家庭での状況確認のための電話連絡Part1でした。
お忙しい中、ご対応くださり、ありがとうございました。 本日ご連絡できなかったご家庭につきましては、5月1日(金)9:00-10:30を予定しております。ご協力、よろしくお願いいたします。 *きょうだい関係等の理由により、別の日(時間帯)にご連絡することもあります。 さて、昨日の頭の体そう『県名クイズ-1』の答えです。 富山県(中部地方) 岡山県(中国地方) 山口県(中国地方) 山梨県(中部地方) 山形県(東北地方) 全部わかったかな? では、『県名クイズ-2』です。 今日は「川」がつく都道府県を思い出してみよう! 〇の中に漢字を入れて、県名を完成させよう。 1)○○川県(関東地方) 2)○川県(四国地方) 3)○川県(中部地方) 地図帳でさがしてみてもいいですよ♪ *下の日本地図がヒントだよ(^^) レッツ トライ!! おうち時間を使ってさて、何を使って作ったでしょうか?考えてみてくださいね。 そして、この写真を見て、自分でも作ってみよう! 何ができるのかな?お楽しみ!たくさんのサンプルが机の上にあります。 どんな風にしたらみんなが取り組みやすいか試行錯誤しながら作っています。皆さんもお家でいろいろとチャレンジしてみてください。 ステキな作品ができたら、ぜひ取っておいてください。学校が再開したときに見せてくださいね。 ご対応ありがとうございます。お忙しいところご対応いただきましてありがとうございます。 それぞれの担任からは、「子供たちとお話しできてよかったです。少し心配していましたがみんな元気そうで、うれしかったです。」等の声が聞かれました。 明後日以降もこの取り組みを行います。どうぞよろしくお願いします。 4月28日(火) 2年生のみなさんへ鳥の声も聞こえます。 今日は、でんわでみなさんたちの元気な声が聞けてよかったです。 今回話せなかった人は、5月1日(金)午後1時からでんわをしますね。 今日は、2年生のはたけをしょうかいします。 はたけをたがやして、ひりょうをまぜて、じゅんびができました。 どんなやさいをうえるかは、生活科のきょうかしょをみてください。 しゅくだいは、かん字のまとめです。おうちの人にまるをつけてもらってくださいね。 こまったときは、おうちの人とそうだんしてすすめてください。 |