4/24 今学校は。1年生の先生から家にいる時間が長くなると、時々、外に出た時の日差しがとてもまぶしく感じます。屋外に出ることや体を動かすことの大切さを最近は特に実感しています。 さて、家にいることが長く、体を動かしたくてもどうすればよいか分からない人も多くいるかと思います。そんな人は次のキーワードをインターネットで検索してみてください。 「HIIT」・・・「ヒット」と読みます。これは本気でやるとかなりキツいです。気合を入れて挑戦してみましたが、2セット目の途中で気分が悪くなり、ギブアップしました。運動の仕方は自分で工夫できるので、足踏みをするなど無理のない動きを組み合わせて取り組んでみましょう。 「みんなで筋肉体操」・・・NHKでたまに深夜に放送している番組です。腕立て伏せ、腹筋、スクワットの3種類の回があります。腕立て伏せの回に挑戦してみましたが、途中でついていけなくなりました。一度、ついていけなくなっても止めずに、体力が戻った時にリスタートして続けることが大切です。 どれもテレビなどでも紹介されているので、知っている人も多いと思います。実際にやってみると、やり終わった後には体がスッキリすることでしょう。挑戦してみて下さい! 3年生の先生から皆さんお元気ですか? 新型コロナウイルス感染症拡大防止の休校も3週間経ちました。 3年生として、最上級生として、受験生として、この4月をどう迎えるのか。どういうスタートを切るのか。とても大事な4月だったと思います。 コロナに負けないよう、しっかりと自分自身を見つめ直し、今やるべきことに精一杯取り組んでいきましょう。 eライブラリ 3年生の状況(4月24日朝) 現在トップは、1220回(4組 Hさん) 2位は、1215回(1組 Tさん) 3位は、1115回(3組 Sさん) です。 心はひとつ!みんなで頑張りましょう! 4/24 2年生の先生から長い長いトンネルの出口がなかなか近づいてきませんが、その日が必ずやってくることを信じて、今は自分たちのできることを一日一日積み重ねていくことが大切ですね。 挫けずに諦めずに頑張っていきましょう! 家にいなくてはならず、運動不足の人も増えているのではないでしょうか・・・。 三密にならないように気をつけながら、たまには一人で外に出ていって、運動してみてください。ランニングでも縄跳びでもいいと思います。 ちょっとしっかり走りたい人へ、陸上トレーニングメニューを例として書きますので、参考にしてみてくださいね。 1、ジョギング 3分間 2、準備体操・柔軟・ストレッチ 5分間 3、ジョギング 5〜10分間 4、30m〜50mダッシュ5〜10本 5〜15分間 5、ジョギング 3分間 6、整理体操・ストレッチ 5分間 これだけ動いても、一時間かからないで終わります。時間や本数を増減してみてもいいと思います。試しに動いてみてくださいね。頑張ってください! 1年生の先生から「コロナ太り」という言葉を聞いたことがありますか? 先生は今まさにそれです。以前は毎日意外と動いていたようなのです。 ちなみに、アジフライ1枚(114kcal)の消費方法を調べると…縄跳び10分≒掃除30分≒爆笑30分だそうです。最近いつ爆笑したかな?と、ふと思いました。友達にも会えないし…。そこでYouTubeで好きな芸人の漫才を見たら結構楽しい!!!オススメです。 もうすぐGW(ゴールデンウィーク)ですね。普段はあんなに待ち遠しかったお休みもこれだけ続くと、「もうええわ!ありがとうございました〜!」と漫才みたいに終わらせたくなりますね。残念ながらまだまだの様子…たまにはお笑いでも見てリフレッシュしてください! 〜美術科からのお知らせ〜 学校に絵画コンクールのポスターが来ていますが、このような状況でお見せできません。インターネット(登竜門というサイト)には、絵画以外にもいろいろなコンテストが掲載されているので、是非この機会にチャレンジしてみてください。 2年生の先生からさて、昨日の短歌の問題、「自転車のカゴからわんとはみ出して」いる野菜は思いつきましたか? 答えは「セロリ」です。 セロリのみずみずしさに活気が感じられますね。もうじき旬が過ぎてしまうので、今のうちに味わっておきたいものです。ちなみに、セロリの香りはアピインやセネリンという成分によるもので、気持ちを落ち着かせる効果があるそうです。「コロナ疲れ」を癒せるかもしれませんね。余談が続きますが、山崎まさよしさんやSMAPさんが歌う「セロリ」という曲は知っていますか?私のお気に入りの一つです。もしよかったら、聞いてみてください。 来年度の修学旅行費用のインターネット登録に関してですが、今のところ、65名の登録が済んでいます。5/8(金)までですので、おうちのかたに確認してみてください。 最後に、「eライブラリ」総学習時間ランキング:▼第1位→1組Oさん(2946分) ▼第2位→2組Nさん(1041分) ▼第3位→4組Kさん(709分)です。「一に健康、二に学習」でよいですから、机に(?)パソコンに(?)向かう時間も作ってくださいね! 3年生の先生から学校がある日は、毎日朝読書の時間には必ず読書をしていましたね。私はみなさんが本の世界に入り、それぞれが静かに楽しんでいるあの時間が大好きです。今、本を読む時間を自分で作っていますか? 本屋さんも図書館も閉まっている今、難しいかもしれませんがお家にある本やインターネットなどを利用して、ぜひたくさんの本を読んでみてください。私は今週に入って、5冊の本(+たくさんの漫画も!)を読みました。時間があるからこそ、普段はあまり選ばないような本も読むようにしています。例えば今週は、お笑い芸人の西野さんの「魔法のコンパス」を読みました。私は芸能人の書いた本は普段あまり読みませんが、彼の発想力や考え方は面白いと思いました。また、ロシアの長編小説「罪と罰」は少しずつ読み進めてきましたが終わりが近づき、結末がどうなるかどきどきしながら読んでいます。 読書によって語彙力や読解力がつくことが期待できるのはもちろん、創造力が養われたり、視野が広がったりすることは、みなさんの大きな成長に繋ります。目に見えるものではないですが、とても大きな力になるはずです。また、読書によってストレスも軽減されるそうですよ! ところで、みなさんは受験の際にどのような文章を読まなければならないか知っていますか。ぜひこのお休みの間に、都立入試の国語の過去問題に、どのくらいの長さの、どのような文章が出題されているか確認してみてください。受験の時には、限られた時間で初見の文章を読み、解答しなければなりません。そのためにも読書は役立つでしょう。様々な本に触れることで、「長い文章を読むことに慣れる」「自分のなじみのない事柄や初めて知ることが書かれた文章を読むことに慣れる」ことができるはずです。 休校が明けたら、ぜひ面白かった本を最低1冊は私に教えて下さいね。楽しみにしています。 4/23 7組の先生から新型コロナウィルスで長い間休校になっていますが、他の人との接触をしないようにして、楽しく家で生活できるようにしてください。 そして、出来たらインターネットで「eライブラリ」で勉強してください。 1年生の先生から先日アップした「子どものおうえんページ」の動画、みてくれたでしょうか。1年生はまだ私の顔や雰囲気を知らないでしょうから、まだ見ていない人は岩井の顔を覚えるためにもぜひ見てください。最近ではビオレのHPやジャニーズの嵐が作った手洗いの歌がありますから、手洗いの際に取り入れてみてください。何事もそうですが、「面倒くさい」と思って行動するのと「どうせやるならしっかりやろう」と思って行動するのとでは継続力が全く異なります。 さて、一つ詩を紹介します。季節はずれな詩です。 『雪の道』 星野富弘 のろくてもいいじゃないか 新しい雪の上を 歩くようなもの ゆっくり歩けば 足跡がきれいに残る この休校中、「人より勉強しなきゃ」「何かしなきゃ」と頑張りすぎて疲れてしまっている人はいないでしょうか。そのような人のためにこの詩を贈ります。 追い込みすぎてストレスが溜まっていたら、1回リセットしましょう。「好きなこと」、「やるべきこと」、「挑戦してみたいこと」、そして「生活リズム」をバランスよく、自分の心と体が悲鳴をあげない程度に慌てずにやってみましょう。もちろん、勉強は大切です。ゲームばかりしていては依存症になり脳が壊れてしまいます。一方、勉強は脳を柔らかくすることができます。物事の処理を早くできるような力がつきます。とても大切なことです。焦らず自分のペースでやってみてくださいね。ざっくりで構いませんが、計画を立てると良いですね。 保護者の皆様におかれましても、ご家庭での時間が増えたことで、メリットもデメリットもあるのではないでしょうか。今は、お子様だけでなく保護者の皆様もストレスを溜めないよう「ゆっくり歩いて」いきましょう。お子様がきれいな「雪の足跡」を残してくれるはずです。 2年生の先生からきっとみなさんのなかには、おうちの方が医療従事者だったり、交通や物流、販売や保育など、新型コロナウイルスの感染が拡大している現在の社会を支えてくださっていたりするというご家庭も多いことでしょう。おうちの方々に心から感謝いたします。 ところで、おうちの方に来年度の修学旅行費用のお支払いに関するインターネット登録をしていただけたかを確認してください。それから「eライブラリ」へのログインに関してですが、時にサーバーが混んでいるようで、思うようにログインできない状態が続いているようです。ログインしたままにせず、その都度こまめに切って、多くの人が学習できるように協力してもらえると助かります。早朝学習がおすすめです! 先の見えない状況ではありますが、心は明るくいたいものです。さて、ここで問題! 私の好きな歌人、俵万智氏の作品に、日常生活のささいな出来事で心が明るくなる短歌があります。( )に入る言葉は何でしょうか? 自転車のカゴからわんとはみ出してなにか嬉しい( )の葉っぱ ヒントは野菜です。自転車のカゴからわんとはみ出していそうな野菜は? 答えは明日! 4/22 3年生の先生から先日、3密ではなく、5密というワードをTVで耳にしました。以前からの3密に加え、秘密(体調が悪かったら、秘密にせずちゃんと打ち明けること)密着(ハグなど)も避けるように、とのことでした。日本では欧米諸国に比べてハグは一般的ではないですが、どうしても言いにくいことは秘密にしてしまいがちです。小さいことでも異変に気づいたら相談しましょう。 繰り返しにはなりますが、みなさん「eライブラリ」の学習進めていますか?3年生全体で見てみると、300回以上取り組んでいる人が51人いました!300回という数字は、休業中の宿題になっている回数です。どんどん自分で学習を進めて、新学期に備えましょう!教科ごとに偏っている人は他の教科もやりましょうね。 お互い体に気を付けて、この状況を乗り切りましょう! 2年生の先生から前回ホームページで「お家で過ごす時間を充実したものにしていきましょう。」と書きました。皆さんはお家でどのようなことに取り組んでいますか?私はとにかく体を動かしたくて,動画を見ながら家でできる運動をしています。ですが本音を言うと,思いきりバスケがしたいです。スラムダンクに登場する三井寿の気持ちが今ならよく分かります。(少し状況は違いますが……) 皆さんも本当は自分の好きなことを思いっきり楽しみたいと思っているでしょう。友人と外に出かけたり,部活に全力で取り組んだり……。ですが,そうともいかないのが今の状況です。ぐっとこらえ,お家でできる楽しみを見つけましょう。普段はなかなか出来ないことにチャレンジしてもいいでしょうし,自分の新たな趣味を作るのもとてもいいと思います。(裁縫やお菓子作り,ギターやトレーニングなど) そうして皆さんがお家で過ごす時間を楽しみつつ,状況を見て行動することによって,また思い切り羽を伸ばせる日々が自然とやってくるはずです。そのために今自分にできる行動をしましょう。 もちろん勉強にもきちんと取り組むようにしましょう。「eライブラリ」を有効活用してください。おうちの方に,来年度の修学旅行費用のお支払いに関するインターネット登録をしていただいたかどうかの確認をするのもお忘れなく! 健康で充実した日々を過ごしてください。 3年生の先生からeライブラリの取り組み状況 3年生 現在トップは、1135回(4組 Hさん) 2位は、 903回(3組 Sさん) 3位は、 882回(1組 Tさん)です。 3年生の皆さん頑張りましょう! ★☆自分で昼食を作ろう1 福島先生セレクト 肉じゃが☆★ 【材料:二人分】 ・じゃがいも … 中2個 ・油 … 小さじ1 ・牛バラ肉 … 80g ・出汁(または水) … 1/2カップ ・玉ねぎ … 1/4個 ・砂糖 … 大さじ1 ・にんじん … 1/4本 ・みりん …小さじ2 ・しょうゆ … 大さじ1 【作り方】 1,じゃがいもは皮をむいて一口大に切る。玉ねぎはくし形切りに、にんじんは乱切りにする。 2,牛肉は一口大に切る。 3,鍋に油を熱し、1を玉ねぎ、じゃが芋、にんじんの順で入れていため、2の牛肉を加える。 4,肉の色が変わったら、出汁(または水)を加える。煮立ったら火を弱め、アクをすくって除き、ふたをして4〜5ふん煮る。砂糖、みりんを加えてじゃが芋に火が通るまで煮る。 5,しょうゆを加え、煮汁がほとんどなくなるまで煮る。 【こんな献立でどうぞ 1人分のおおよそ】 ・白米 … 235Kcal ・肉じゃが … 364Kcal ・レタスサラダ … 74Kcal 合計673Kcal ☆家庭科の教科書にも作り方が載っています。挑戦してみよう! 4/21 1年生の先生からその中で、一中の校歌について、いくつか気づいたことがありました。一緒に校歌を歌える日がきた時に、みなさんと共有したいなぁ、と思っています。それまでは…少し寂しいですが、一人で練習しています!みなさんも、家にいて暇だなぁ、と思った時には是非歌ってみてくださいね。(校歌に限らず!近所迷惑にならない範囲で!!) 校歌の楽譜は、生徒手帳に載っていますので、1年生のみなさんも是非歌ってみましょう! では、またみなさんに会える日を楽しみにしています。それまで、お互い身体に気をつけて過ごしましょう! 3年生の先生からeライブラリの取り組み状況 3年生でまだログインできていない人は… 1組 ゼロ! 2組 ゼロ! 3組 一人! 4組 一人! となりました。 ただ、ログインできていても進んでいない生徒も多いようです。 2年生の先生から職員室から見える桜も、すっかり葉桜になってしまいました。 なかなかコロナの終息が見えない状況が続き、外出自粛の状態が続いています。きっと外に出て思いっきり友達と遊びたいと思っている人も多いと思います。自分もそうです。外出から戻ったら手洗いうがいはもちろんですが、外出中でもマスクをして、買い物する際にも入る前と出る前には、アルコール消毒があれば、必ずしています。自分には90歳になる父と86歳になる母がいます。大切な家族を守るために健康でいなければと思っています。 家の中で長時間過ごすことにもストレスを感じることも多いと思います。授業もなく友達とも会わないので、「やることがなく、だらけてしまう。」と悩んでいる人もいると思います。まずは、外出を自粛して家にいるのだから、正しい行動していることを確信してください。 先日新聞に、“充実した日々を送るコツ”が出ていました。役に立てれば、うれしいです。 1.生活習慣を整える(自分の生活を自分でコントロールできること) 2.心を切り替える工夫(思うようにいかないことがあっても次がある) 3.立てた目標を共有(目標を具体的に決めて、できればご家族にも知ってもらう) 2年生のみなさんは自分のことあまり知らないかも知れませんね。 一緒に頑張っていきたいです。よろしくお願いします。 4/20 1年生の先生からさすがに疲れの出ている人も多いかと思います。ついに東京は1日の感染者数が200人を超える日も出てきました。ひとつの行動が、1回の外出が、何よりも大切な命を左右していきますね。 手洗いの際は、ハッピーバースデイの曲を2回歌うとちょうど良い時間だそうで、私は毎回歌いながら洗っています。大事な手洗いも楽しい習慣にしたいものです。 ところで、先週、皆さんはどのくらい動きましたか?歩いたり走ったりしている人、素敵です!なわとびも全身が動かせるようです。 私は、恥ずかしながらほとんど動かず、1日中じーーーっと座っていました(仕事しています)。日に日に、肩や腰が痛み始めたので、1日に20分歩くようにしました。歩くと決めてから5日が経ちます。三日坊主の私ですが、何とか頑張っています。 晴れた日は心地よい風が吹き、穏やかな気持ちになれます。定食屋さんも発見して、長く住む土地でも知らないことがたくさんあるなぁと、新たな発見に喜びを覚えます。 携帯やゲームが大好きなあなたは、注意です。やりすぎるとゲーム脳になってしまいます。ずっと同じ姿勢で、長時間やらないよう、自分で時間を決めるなど工夫してくださいね。 私は、仕事以外に、料理に時間が割けるようになりました。朝昼夜と、ご飯を用意するのはかなり大変です。おうちのお手伝いをしている人も、素晴らしい!偉い!!ぜひ、積極的にお手伝いを。おうちの方を助けるためにも大切な力ですが、大人になって「家事をやっておいてよかったなー!」と思える時が必ず来ます。 何事も経験、挑戦ですね。 5組の皆の「中学生になって」作文を読みました。そこには、「これから楽しみにしていること」「積極的に挑戦したいこと」などがあふれんばかりに書かれていて、感動しました。「やるときはきちんとやる、楽しむときはしっかり楽しむ」と書いている人も。 具体的な目標が自分を大きく成長させてくれますね。これから皆さんと過ごす日々がとても楽しみです。 「今やりたいこと」「今できること」「今やるべきこと」。勉強も遊びも運動も、バランスよく取り組んでいきましょう。 それでは、早く皆さんに会える日が来るのを楽しみに、私もさらに頑張ります。 くれぐれも身体には気をつけて過ごしてくださいね。 2年生の先生から先日皆さんに会ってから早くも一週間が経ちました。日が経つにつれ、早く皆さんに会って、休み中の出来事などを話したいなという気持ちが強くなってきています。ですが、今は我慢の時。家で過ごす時間を充実したものにしていきましょう。 さて、本日4月17日(金)から、来年度の修学旅行費用のお支払いに関するインターネット登録が始まりました。おうちの方に、登録していただいたかどうかを必ず確認してください。また、学校ホームページ上の“インターネット登録の注意事項”を見ていただくよう伝えてください。 「eライブラリ」へのログインはもう済んでいますか?「eライブラリ」では「しっかり学習」の方にも必ず取り組んでくださいね。困っている人は学校に連絡してください。 何よりも「健康第一」でこの状況を乗り越えていきましょう! 1年生の先生から4/17 3年生の先生から「今できること」を先生なりに考えてみました。 一つは、「命を守る!」不要不急の外出を避け、手洗い・うがい・バランスの良い食事を心がけましょう。 二つ目は、「苦手教科の克服!」ピンチはチャンス!この機会に苦手教科の復習をしましょう! 三つ目は、「自慢できる得意技を増やす!」リフティングを極めたり、筋トレで腹筋を割ったり、ダンスが踊れるようになったり、お手伝いをして洗濯マスターになったり、マスクを作ってお裁縫上手になったり。。。休業前からレベルアップできるように自分なりの目標を見つけ、取り組んでみてください。 私は、この休業中にお菓子作りマスターになれるように燃えています。 不安で苦しい日々が続きますが、この休みが意味のあるものになるようにみんなで頑張りましょう!休み明けを楽しみにしています。 |