5月1日 分散登校と昼食提供について

画像1 画像1
由井第一小学校よりお知らせいたします。

分散登校と昼食提供について、わかりにくいところがあり申し訳ございません。補足をさせていただきます。

【分散登校について】
・学童のお子さんは、学童→学校→学童、と移動します。1年生も同様になりますので1年生で12日に学童に通うお子さんは保護者同伴とはなりません。

・今回の登校の所要時間は前回の登校と同じ程度と想定しています。1年生の場合は、保護者の皆さんも一緒に来ていただき、配布物などを一緒にもらい、一緒に下校、という流れになります。

・保健関係の書類が見当たらないということがあるかと思います。紛失のほか、あってはならないことですが学校の配布ミスもあるかもしれません。見当たらない場合は当日ないと伝えていただければ大丈夫です。健診日が決まり次第再度配布いたしますが、まだ健診日が決まっておりませんので今回の登校日に、無い方に保健関係の書類をお渡しすることはありません。御了承ください。

【昼食提供について(申し込んだ人のみ)】
・アルコールで手指消毒ができるように準備をしています。アルコールのアレルギー等がある場合は7日、8日の8:30〜16:30の間に学校までお知らせください。642−4201

・お子さんに上履きを持たせてください。

・昼食は間隔をあけて座るように準備を進めています。11時30分に集合となりますが、それまで学校で待機することはできません。遊ぶこともできません。11時30分に学校に着くように家を出るよう、お子さんにお声掛けください。

・新しいけんこうカードは登校日に配布します。登校日まではこれまでのけんこうカードの裏面などに体温や症状を記入してお子さんに持たせてください。

(申し込みは終了しています。すでに食材の発注もしておりますので、今後の申し込みについてはご容赦ください。)


5月1日 由井一っ子のみなさんへ 手作りマスクご紹介 6

画像1 画像1
5月がスタートしました。すていほーむしゅうかんです。
みなさんおうちにいますか?
先生方(せんせいがた)が、次々(つぎつぎ)におうちでまなぶヒントなどをアップしているので、みてくださいね。
「だれかにうつされないように」・・とおもうのではなく、「じぶんはうつさない」というおもいで、マスクができると、すてきだなと思います。
手づくりマスクのごしょうかい 6 です。
おかおにマスク 手づくりマスク 

5がつ1にち いちねんせいへ

画像1 画像1
画像2 画像2
5がつ1にち

【いちねんせいの みなさんへ】
でんわで げんきなこえが きけて せんせいたちは あんしんしました。 しゅくだいや あさのしたくを がんばっているひとも おおくて すごいなと おもいました! さすが 1ねんせいですね。 
こんかいも きょうかしょを つかった おべんきょうを しょうかいします。 おうちのひとに たくさん おはなし してくださいね。 がっこうが はじまったとき みんなのまえで おはなしする れんしゅうです。
  

【こくご】
・なかよしのき (こくご 2〜5ぺぇじ)
(1) えをみて こどもたちが なにを みつけたのか おはなししよう。
(2) まえのぺぇじと かわったところを みつけよう。
(3) なかよしのきで どんなふうに あそびたいか おはなししよう。

【しょしゃ】
・じを かく しせい(しょしゃ 4、5ぺぇじ)
(1)きょうかしょを みて じを かく しせいを まねしてみよう。
(2)NHK for school 「でーきた」 
「すわる」 をみよう。
https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/dekita/?das_id=D...
(3)どうして ただしいすわりかたが たいせつなのか かんがえてみよう。


【さんすう】
・どちらが おおい (さんすう 4、5ぺぇじ)
(1) とり と すばこ。 ちょう と はな。 かえる と はっぱ。 どちらがおおいか
せんを むすんで くらべよう。
(2) いえの なかに あるもので、 どちらが おおいか くらべて みよう。
れい:えんぴつ と けしごむ。 おわん と おちゃわん。

【ずこう】
・おりがみを おって 「こいのぼり・かぶと」 を つくってみよう。  
 5がつ 5か は なんのひか しってますか? せいかいは 「こどものひ」 です。
 こどもたち みんなが げんきで おおきくなったことを おいわいするひ です。
 てづくりの こいのぼりや かぶとを つくって かざろう。おおきいのを つくって かぶっても いいね。

【おんがく】
・うたって おどって なかよくなろう (おんがく 6、7ぺぇじ)
(1)えのなかから しっている うたを みつけよう。
(2)みつけた うたを きいてみよう。 おどってもいいよ。
 https://textbook.kyogei.co.jp/library/category/小学校/

【おうちの方へ】
 いつもご理解、ご協力ありがとうございます。今週から電話連絡が始まり、おうちでの様子を少し共有できて、安心しました。「時間割」という、時間で区切った概念が難しいという声を聞きました。そういった場合、「1時間目」という言葉でなく、「すうじタイム」や「おはなしタイム」など、「今は、○○する時間」とネーミングしてみては、いかがでしょうか。
 今回も、教科書を使った学習例をのせておきました。文字がなく、絵ばかりですが、そこからたくさん想像して、考えたことをたくさんお話させてあげてください。お子さんのペースに合わせて取り組んでみてください。

新一年生を応援!家庭でできる学習プログラム
おうちで「スタートカリキュラム」 教育出版
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/...

NHK for School 先生がえらんだプレイリスト 新小1
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g1_...

家庭学習の時間割(1年生)

5月1日 2年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2年生の みなさんへ】

 2年生の みなさん、 お休み中は げん気に すごせていますか。はやく 学校で いっしょに たのしく べんきょうを したいですね。今は しっかりと 自分で おうち じかんわりの けいかくを 立てて 学しゅうを すすめて くださいね。
こんかいは、 きょうか書を つかった 学しゅうを 中心に のせて おきます。 みんなが 学校に きたときに、 テストを するものも あります。 お休みの 間に けいかくを 立てて すすめて くださいね。みんなと 会える日を たのしみにしています。

<こくご>
・かん字ドリルの 書きこみを すすめましょう。
・かん字れんしゅうの し方の お手本を のせておきます。 まねをして 書いてみましょう。かん字ドリル5ばんの 1〜7と 8〜14は 学校で じゅぎょうが はじまるときに テストを するよていです。 がんばって おうちで れんしゅうして くださいね。
(ノートは 2年生は まだ くばって いないので 1年生の ときの つづきでも、 あたらしい ノートでも 大じょうぶ です。ノートの マスに 合わせて 書き方は かえても 大じょうぶ です。)
・きょうか書 18ページから29ページ 「えいっ」を こえに 出して 読んでみましょう。 ながい 文しょうですが、 1日1かい 読めると よいですね。

<さんすう>
・プリントを すすめましょう。
・きょうか書 12ページの えを 見て 13ページの ひょうと グラフを かいて みましょう。ひょうと グラフの かき方は お手本を のせておきます。
・どうが「スマートレクチャーわくわく算数」 https://wakuwakumath.net/ では、きょうか書の もんだいの とき方などを どうがで 見ることが できます。
・どうがnhk for school 「さんすう犬ワン」https://www.nhk.or.jp/sansuu/wan/?das_id=D00051... で、 1年生の 学しゅうを ふりかえったり 2年生の 学しゅうを のぞいたり してみましょう。

<生活>
・今かいも ミニトマトの せいちょうの きろくを のせて おきます。どんどん 大きくなって、 お花が さきました。また、 たのしみに していてくださいね。
・ミニトマトは もちろん そのほかの やさいの そだて方に ついても、 自分で しらべてみても よいですね。 たのしい生活(下)の 18、19ページを 見てみると やさいの おせわの し方や そだて方が のっていますよ。
・どうがnhk for school 「はるのすてき み〜つけた」https://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/ も、ぜひ さんこうに してみて ください。

<どうとく>
・きょうか書の おはなし「じぶんで オッケー」「くまくんの たからもの」を 読んで おうちの 人に かんそうを つたえましょう。

【おうちの方へ】

いつも御理解、御協力ありがとうございます。配布した教科書を活用して、家庭でも取り組める学習内容を御紹介させていただきました。長いお休みとなっていますが、できる範囲で子どもたちの学習をサポートしていただければと思います。
また、ノートにつきましては、次の登校日に新しいものを配布いたしますので、家庭学習には1年生の続きのノートや御家庭にあるノート等をお使いください。

※次回の登校日で配布予定のノートは、国語12マス(中心リーダー入り)、算数14マス(中心リーダー入り)、漢字50字詰です。

NHK for School 先生がえらんだプレイリスト 新小2
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g2_...

かんじれんしゅうの お手本
ひょうと グラフの お手本

分散登校のお知らせ

画像1 画像1
分散登校についてホームページをアップしました。

概要です。
・日程
  5月12日(火) 1・6年生 
  5月13日(水) 2・4年生 
  5月14日(木) 3・5年生

・10時30分から11時30分の間に登校。(保護者のみも可)

・1年生は保護者同伴。子どもだけでの当校は不可。

・昼食を注文した児童は11時30分に到着するように登校。

です。詳細は文書を御確認ください。どうぞよろしくお願いいたします。

分散登校について

2020/05/01

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のみなさん、5月になりました。
この前は、おうちの人に電話をして、みなさんの様子を聞きました。かなりのおうちでは、5年生のみなさん自身ともお話ができました。5年生全員がおうちで元気に勉強をがんばっていることがわかってうれしく思いました。
 4月に渡した課題が5月6日まででしたので、その先の課題を連絡します。課題表を見て、また、がんばってください。おうちで印刷ができなくて、チェックができない人には、分散登校日にカードを渡しますので、心の中でチェックしてくださいね。
 次に、みなさんに会えるのは、5月14日(木)です。
 
分散登校
日時
5月14日(木)10:30〜11:30

持ち物
・ランドセル
・マスク(着用)
・健康観察カード(足りない分はわくのそとに書く。)
・個人情報袋
・保健調査
・結核検診問診票
・通知表ファイル
・4月に配った課題
⇒自分で○つけをできるものは○つけをして、提出してください
・国語ノート
⇒課題になっている「常」〜「応」までの練習が進んでいるかチェックをします!
・漢字ノート
⇒課題になっている(1)「水平線」の視写と自分の考え、(2)「四年生で学んだ漢字12」
の文章づくりをチェックします!
※漢字ノートと国語ノートは翌日からの学習でも使うので、その場で先生たちがチェックして返します。

みなさんが総合の時間に行う予定の「米づくり」。
毎年、由井一のお米作りでお世話になっている農家さんのところに行きました。
苗のもとになる「種もみ」を水につけて、発芽させています。
由井一小の田んぼも用務主事さんがお仕事の合間に、草刈りをしてくださいました。

学校に来るときはぜひ田んぼものぞいてみてくださいね!
畑と種もみの写真
05/07〜 5年学習計画表

6年生へのみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のみなさんへ
 
今週、電話でみなさんが元気に過ごしていることを知って、担任の先生たちもとてもうれしいです。学習を上手に進めている子、苦労している子などいるみたいですね。休校が長くなった分、課題も追加しホームページにのせておきます。教科書やプリントなどが必要な物は、5月12日にみなさんに配ります。
今、自分ができることを一生懸命やってください。必ず来る明るい未来のために、みんなががんばっています。
みんなが健康に気を付けてがんばっていることが、家の人や先生たちの何よりの喜びです。
そのために・・・もう一度カクニン!
1、学校に間に合う時間には起きる。
2、着がえる。
3、朝ごはんを食べる。
4、計画的に学習をすすめる。
を心がけましょう。
そして、計画通りに学習は進めていますか?ちなみに
5月1日(金)の課題は・・・
●漢字スキル「諸」「責」書き込み&ノート練習
●川柳(せんりゅう)3
●学力調査トレーニング「理科」 解いて、丸つけ

5月7日(木)の課題は・・・
●漢字スキル「奏」「賃」書き込み&ノート練習
●算数の教科書p12〜15&ドリル4

5月8日(金)の課題は・・・
●漢字スキル「層」「己」書き込み&ノート練習
●算数の教科書p16〜17&ドリル5

5月9日(土)の課題は・・・
●漢字スキル「退」「郵」書き込み&ノート練習
●算数の教科書p18〜21&ドリル6,7

5月11日(月)の課題は・・・
●漢字スキル「遺」「処」書き込み&ノート練習
●算数の教科書p22〜25&ドリル8,9

上に書かれている課題や続きは、12日に配られるプリントに書いてあるので、確認して計画的に進めましょう!


※計算ドリルノートの問題にまちがいがありましたので、お知らせします。
 2ページの19
 誤:210÷3.4  ⇒ 正:21÷3.4

上の左の写真はタンポポが綿毛を飛ばしているところです。右の写真はジャガイモが土から芽を出したところです。
新しい花や実のために命を燃やしてがんばっているところです。

次回の登校日の持ち物
●休み中の課題
●保健調査
●結核健診問診票
●けんこうかんさつカード
●通知表ファイル
●個人情報書類用袋

・6年 ものが燃えるしくみ
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi6/?das_id=D00...
・6年 ものが燃えるしくみ
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi6/?das_id=D00...

社会のノートの書き方

5/1 にほんごがっきゅう

画像1 画像1
にほんごがっきゅうです。
こんにちは。 みなさん おげんき ですか。
まいにち あたたかくて きもちよい ですね。
〜きょう の べんきょう〜 「ん」さがし です!
5/1 にほんごがっきゅう
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31