ホームページは随時更新中です!

おうちで運動できるもん!(4月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はなわとびをしましょう!(^-^)

 基本的な「前とび」も、あらかじめ「〇〇回やり切るぞ!」と目標を決めたり、途中から跳ぶスピードを速くしてみたりするといいですね。

 「前とび」をはじめ、「後ろとび」や「交差とび」、「二重とび」など、いろいろな跳び方にもチャレンジしてみましょう!

 終わった後は、手洗い、うがいを忘れずに。

ひとりでお料理できるもん!(4月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はチコちゃんも大好き、「チャーハン」です。

1.電子レンジOKの耐熱容器に、たまご、ごはん、チャーハンの素を入れて混ぜます。

2.混ぜたものを電子レンジにかけます。1分〜1分30秒くらいごとに混ぜて、またレンジにかけるとムラなくできます。

3.5分くらいでできあがり! 様子を見て、電子レンジの時間を追加してください。

 今回もやけどに気を付けて、チャーハンも包丁も火も使わずにおいしくできます!!(^^)!

おうちで運動できるもん!(4月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しばらくの間学校は再開できそうにもありませんが、今日から一つずつおうちでできる運動を紹介していきますので、ぜひトライしてみてください!! 名付けて「おうちで運動できるもん!!」

 今日は、体をひねる運動です。何度か繰り返すと、体が伸びて気持ちがいいですよ! 左右10回ずつくらいが目標です(^^)!

ひとりでお料理できるもん!(4月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休校で給食もありませんので、保護者の皆様もお昼ごはんは頭を悩ませるところかと思います。そこで、包丁も火も使わずに電子レンジでできる、そして何より子どもだけでおいしく作ることができそうな料理を紹介していきます!

1. 今日は親子丼です! 卵と缶詰の焼き鳥、少しめんつゆ、お好みに応じて玉ねぎやネギを、電子レンジOKの耐熱容器に入れて混ぜます。

2. 混ぜたものを電子レンジにかけます。様子を見て、1分から1分30秒おきくらいに混ぜると卵にムラなく火が通ります。合計で5分くらいでちょっと半熟のよいできあがりになります。必要に応じてレンジの時間を追加しましょう。

3. 電子レンジでできあがったものを、丼についだごはんにかけてできあがり!

 レンジしてすぐのやけどには気を付けて、それ以外は包丁も火も使わずにおいしくできます!(*^^)v

入学式

ご入学おめでとうございます!
すっきり晴れた青空の下、体育館で入学式が行われました。元気いっぱいの一年生が入学しました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、式中も窓や戸を開けたり、椅子と椅子の間を大きくあけたりとできる限りの対応をしました。今後ともご理解、ご協力をお願いします。
次の登校でも元気に登校してほしいです。まっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度1学期始業式

雲一つない青空の下、始業式が行われました。校長先生より「一期一会」のお話の後、担任の先生の発表がありました。多くの子どもがドキドキワクワクしている様子でした。一年間がんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30